確定申告ソフトかんたん、あんしん、たよれる。だから選ばれて、14年連続売上実績No.1※
「やよいの青色申告」は、はじめての方でも、確定申告資料ががかんたんに作成できます。
面倒な帳簿付けも、簿記知識も不要です。


「やよいの青色申告」「やよいの白色申告」ラインアップ
- やよいの青色申告 オンライン
- パソコンでの初めての青色申告の方に最適です。(製品詳細を見る)
- やよいの青色申告 18
- 伝票や帳簿でしっかり記帳、申告したい方向けです。(製品詳細を見る)
- やよいの白色申告 オンライン
- パソコンでの初めての白色申告の方に最適です。(製品詳細を見る)
「やよいの青色申告」は、かんたん、あんしん、たよれる。
初心者でも、かんたん、やさしい
こんなことができます
確定申告が驚くほどかんたんに。帳簿作成も集計・レポートもおまかせ。
-
確定申告
決算・申告資料がかんたんに作成できます。毎年のわずらわしい作業が驚くほど軽減されます。
-
帳簿付け(取引入力)
簿記に自信が無くても、かんたんに帳簿付けができます。また、取引データを自動で取込み、自動で仕訳する[スマート取引取込」により、入力の手間と時間が圧倒的に削減されます。
-
経営状態の確認(集計・レポート)
入力したデータは自動で集計され、残高試算表や見やすいグラフ表示で、経営状況がリアルタイムに把握できます。
6つの特長
-
ラクラク作成 -
使い始められます -
-
自動仕訳で
入力完了 -
スグに把握
できます -
デスクトップが
選べます
ご購入後もあんしん
充実の「あんしん保守サポート」
申告時期だけでなく、日々の業務相談までお客さまを支えます
税制・法令改正にもしっかり対応!

2019年の消費税率引き上げに対応
「やよいの青色申告 18」は最新の消費税法(注) に基づき、2019年10月施行の消費税率引き上げ、および軽減税率導入について以下の対応をしています。
- 消費税率10%の入力・自動計算*1
- 明細ごとの課税区分で軽減税率8%の選択
上記以外の内容や後日確定する法令等については、あんしん保守サポートで対応*2いたします。
- *1 消費税申告書(10%)については、「やよいの青色申告 18」では対応していません。
- *2 改正される法令等への対応を全てお約束するものではありません。
- (注) 【弥生の法令改正対応】 製品発売開始月の月初時点における法令に、標準機能として対応します。ただし状況により、オンラインアップデート等で段階的に対応する場合があります。
選ばれています「やよいの青色申告」
3人に2人が弥生を使っています!
メーカー別販売本数シェアNo.1※3

お客さまの声
白色申告から青色申告へ—「実際にやることは、白色も青色もほとんど一緒でしたね。」
屋号 | 篠崎デザイン |
---|---|
事業内容 | DTPデザイナー |
ほとんど自動取込で済ませられる「会計ソフトって意外と簡単だった!」
屋号 | Sayumi Kishi |
---|---|
事業内容 | グラフィックデザイン |
白色申告から青色申告へ——「青色のメリットはやっぱり大きかった」
屋号 | Miho Tomita Photography |
---|---|
事業内容 | フォトグラファー |
社名 | 和食割烹料理「しらこ」 |
---|---|
事業内容 | 和食割烹料理店 |
税理士、会計事務所の方々からも推薦いただいております!

無料で使えてユーザー数も多く、
あんしんできる
脇田弥輝税理士事務所
税理士
脇田弥輝さま

“スマート取引取込“は記帳業務の膨大な時間を削減してくれる
中村会計
公認会計士・税理士
中村晋一郎さま

無料で使えて、クラウドならではの導入のしやすさがある
宮原裕一税理士事務所
税理士
宮原裕一さま

推奨する一番の理由は
「デザイン性」です
山田真哉税理士事務所
公認会計士・税理士・作家
山田真哉さま
税理士さんも推薦する「やよいの青色申告 オンライン」「やよいの白色申告 オンライン」

無料で使えてユーザー数も多く、あんしんできる。
複式簿記の知識がない方でも、いつの間にか仕訳ができている感覚を味わえるのではないでしょうか。
脇田弥輝税理士事務所
税理士 脇田弥輝さま
「弥生のクラウド確定申告ソフト」は無料で使えるので、開業したばかりの個人事業主の方が導入する製品として推奨しています。
弥生ブランドの認知度だけでなく、ユーザー数がとても多いことも安心できます。
特に『かんたん取引入力』はとてもよくできていると思います。
複式簿記の知識がない方でもなにかが抜け落ちることがめったにない。
きっと『仕訳はわからなくても、いつのまにか仕訳ができている』という感覚を味わえるのではないでしょうか。

“スマート取引取込“の自動取込・自動仕訳は、記帳業務の膨大な時間を削減してくれる。
スマート取引取込を見せてみると、驚かれるお客様が多いですね。
中村会計
公認会計士・税理士
中村晋一郎さま
『弥生のクラウド確定申告ソフト』は、“スマート取引取込“機能で会計データを自動取込・自動仕訳でき、記帳業務にかかる膨大な時間を削減してくれます。
実際、“スマート取引取込“を顧問先に見せてみると、驚かれるお客様が多いです。
『弥生のクラウド確定申告ソフト』はスマホからでもサクサク操作できるので、確定申告未経験の顧問先でもまったく抵抗感なく入力作業ができています。

無料で使えて、クラウドならではの導入のしやすさがある。
青色申告 特別控除もカンタンにゲットできますね。
宮原裕一税理士事務所
税理士
宮原裕一さま
「弥生のクラウド確定申告ソフト」はクラウドなのですぐに導入できますし、しかも無料で使えます。
これは個人事業主には非常に嬉しいですね。
ソフトで帳簿づけをすることで、青色申告の方も白色申告の方も確定申告の手間は大して変わりません。
青色申告の方なら、青色申告特別控除がカンタンにゲットできるので、まずは気軽に導入してみましょう。

推奨する一番の理由は「デザイン性」。
会計初心者のみならず、プロの立場からも使いやすいと感じる。
山田真哉税理士事務所
公認会計士・税理士・作家
山田真哉さま
会計やITというものを比較的苦手とするような顧問先が多い一方で、最近はプロの立場からしても、『弥生のクラウド確定申告ソフト』は使いやすいと感じるようになりました。
非常に感覚的に操作できるため、たとえば新しい事務所スタッフが入所してきても、すんなりと導入できています。
『弥生のクラウド確定申告ソフト』は他社に比べて“デザイン性”がよいので、推奨するに足るソフトだと思います。
全国の青色申告会・商工会・商工会議所が推奨!
全国191の「青色申告会」が推奨しています!

一般社団法人 鎌倉青色申告会
橋本礼伊子さま
「『やよいの青色申告』は操作がかんたんなので青色申告ソフトを初めて使用する会員の方々へ推奨しています。」
弥生会計・やよいの青色申告の記帳指導に精通した青色申告会、商工会、商工会議所を検索することができます。青色申告の詳細は、最寄の青色申告会、商工会、商工会議所、税務署にご相談ください。
製品一覧
申告形態や利用目的合わせ、デスクトップアプリやクラウドアプリなど、お客様のニーズにあった確定申告ソフトをお選びいただけます。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
やよいの白色申告 オンライン | やよいの青色申告 オンライン | やよいの青色申告 18 |
![]() |
![]() |
![]() |
白色申告専用で、初心者でもかんたんに使える白色申告ソフト | インストール不要で、初心者でもかんたんに使える青色申告ソフト | 3人に2人が使っている定番の青色申告ソフト |
パソコンでの初めての確定申告の方に最適 | 伝票や帳簿でしっかり記帳、申告したい方向け | |
インターネットにアクセスしてご利用いただく、クラウドアプリ。
|
パソコンにインストールしてご利用いただく、デスクトップアプリ。
|
|
![]() |
---|
やよいの白色申告 オンライン |
![]() |
白色申告専用で、初心者でもかんたんに使える白色申告ソフト |
パソコンでの初めての確定申告の方に最適 |
インターネットにアクセスしてご利用いただく、クラウドアプリ。
|
やよいの青色申告 オンライン |
![]() |
インストール不要で、初心者でもかんたんに使える青色申告ソフト |
パソコンでの初めての確定申告の方に最適 |
インターネットにアクセスしてご利用いただく、クラウドアプリ。
|
![]() |
やよいの青色申告 18 |
![]() |
3人に2人が使っている定番の青色申告ソフト |
伝票や帳簿でしっかり記帳、申告したい方向け |
パソコンにインストールしてご利用いただく、デスクトップアプリ。
|
- 関連コンテンツ おすすめ
- ※1 全国の主要家電量販店・パソコン専門店・ネットショップ2,608店におけるソフト実売統計で、弥生は2017年の年間最多販売ベンダーとして最優秀賞を獲得。(業務ソフト部門:19年連続受賞、申告ソフト部門:14年連続受賞)-株式会社BCN調べ
- ※2 「パソコン用ソフト」から「業務ソフト」を抽出し、2017年メーカー別販売数量シェアNo.1。全国約4,500店の家電量販店販売実績を集計。―GfK Japan調べ
- ※3 業務ソフト市場における弥生製品のシェア:第三者による市場調査をもとに独自集計(対象期間:2017年1月1日~2017年6月30日)
弥生株式会社
カスタマーセンター
- 受付時間
- 9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
電話で問い合わせる
050-3388-1000(IP電話)
- ※ 間違い電話が増えております!番号をよくお確かめのうえおかけください
IP電話局番 050 をお忘れなく!!
メールで問い合わせる
- ※ ご回答は翌営業日中に
メールまたはお電話でお答えいたします。