【 閉じる 】
 弥生ビジネスパートナーインタビュー

完全マンツーマン指導のパソコン教室を開催して操作指導
コンピュータネット(福岡県久留米市)

コンピュータネットではPCスクールを開催し、「弥生シリーズ」をはじめとするさまざまなソフトの操作指導を行っている。授業内容は「完全オーダーメード」。どんなことが知りたいか、学びたいか、できるようになりたいのか事前に受講希望者から聞いて、各人のニーズにあわせたカリキュラムを作成している。

有限会社コンピュータネット
所在地:〒830-0035 
福岡県久留米市東和町1-17 フィールドビル4F
TEL:0942-46-1008
E-mail:baba@magma.ad.jp
URL:http://www.cnpc.jp/


マンツーマン指導でオーダーメードの授業内容
「完全マンツーマン指導なので、自分のペースにあわせて学習できると好評です」。有限会社コンピュータネット代表取締役社長の馬場秀文さんは、パソコン教室「コンピュータネットPCスクール」の人気の秘密をこう話す。
コンピュータネットでは、PCスクールを開催し、弥生シリーズをはじめとするさまざまなソフトの操作指導を行っている。インストラクターは現在12名。教室内には二人がけの机が並び、開講時間中は、パソコン画面に向かう受講生でいっぱいになる。インストラクターは、各受講生の隣に並んで座って指導する。
PCスクールが好評な理由は、ほかにもある。授業内容が、受講生一人ひとりにあわせて組み立てる「完全オーダーメード」であることだ。どんなことが知りたいか、学びたいか、できるようになりたいのか事前に受講希望者から聞き、各人のニーズにあわせたカリキュラムを作成する。
操作のコツをワンポイントで教わりに来る受講生もいれば、一から徹底して習いたいという人もいる。より高度な機能を習得して、ソフトを使いこなせるようになりたいという場合もある。授業は1回1時間のチケット制。チケットは5回または10回分をセットで販売している。受講回数も受講者により幅があり、中には200回以上受講している人もいるという。
さらに、講座が始まる前の30分と終わった後の1時間は、教室のパソコンを使って自習ができる。この自習システムも受講生に好評だ。自宅に帰るとパソコンに向かうのがおっくうになり復習しなかったり、習ったことを忘れてしまう場合もあるが、授業の後すぐに確認できれば定着が早い。インストラクターの手があいていれば、自習中に質問することもできる。


初期設定の無料代行サービスも提供
「そもそもは、商工会議所などで開催する講習会への講師派遣が事業の中心でした。しかし、大人数向けの講座では、全ての受講生のニーズを満たすことはできません」。馬場さんは、PCスクールを開設した理由を明かす。「講習会を受けた後、もっと勉強したいと希望する人の受け皿として、受講生の真のニーズに応じた指導ができる場所を作りたいと思ったのです」。
実際、商工会の講習会に参加して、さらに内容を深めたい、とPCスクールに来る人が多いという。このほか、弥生シリーズを店で購入したが設定のしかたがわからないユーザーに対しては、無料で初期設定を代行するサービスも提供している。
コンピュータネットでは、PCスクールや商工会の講習会のほかにも、教育委員会などが主催するパソコン教室での出張講座や弥生シリーズユーザーに対する個別のサポートなども手がけている。


パソコン会計の知識は就職にも有利
馬場さんは、以前勤務していたコンピュータソフトの販売会社でも弥生シリーズを扱っていた。初めて弥生シリーズを使ったとき、「あまりに操作が簡単なので、これはいい!と飛びつきました」と馬場さんは言う。事実、帳簿感覚で使えるのでパソコン初心者のユーザーの間でもとても好評だったという。その後、自らも弥生シリーズを使いこなし、「どっぷりつかった」という馬場さんは、コンピュータネット設立後も、迷わず弥生シリーズを扱うことを決めた。
「パソコン会計の知識があれば、就職にも有利です」。馬場さんは、就職や転職を考えている人にも、弥生シリーズの勉強を勧める。実務に生かせるため、即戦力になるからだ。事実、コンピュータネットで最近までアルバイトをしていたスタッフは、パソコン会計の知識を買われて商工会議所に就職した。馬場さんは、「全くのパソコン初心者の方でも何ら心配する必要はありません。気軽にPCスクールを訪れてみてください」と呼びかける。

コンピュータネットではパソコン教室を開催。12名のインストラクターが完全マンツーマン指導する。
【 閉じる 】