年末調整 弥生給与 22 の機能

年末調整処理
年末の多忙なシーズンでも、スムーズに業務を進められます
扶養者情報や支払保険料等の申告データを入力するだけで、控除額や過不足税額を自動的に計算するので、かんたんに作業を進められます。
また、初めて年末調整する方でもあんしんして円滑に業務を進めるためのお役立ち情報を掲載している「年末調整あんしんガイド」を公開しています。
- ※ ユーザー登録されたお客さまには、令和3年分の年末調整処理ができる「年末調整対応版(令和3年分)」のプログラムをオンラインアップデートでご提供します。
POINT1 年末調整手順は「年末調整ナビ」がしっかりナビゲーション
年末調整は一年に一回しかしない業務。作業手順などに自信がないときは、「年末調整ナビ」がしっかりナビゲーションします。 流れに沿って進めれば、ヌケ・モレなく、正確に年末調整業務を行えます。

POINT2 「ふせん」機能でヌケ・モレ防止
従業員への確認事項をその場でメモできるふせん機能。「年末調整ナビ」の下にも、申告書の入力画面でメモしたふせんが表示されるので、ヌケ・モレなく年末調整を進められます。

POINT4 年末調整に慣れている方は「年末調整メニュー」でスムーズに
作業手順に慣れている方は、「年末調整メニュー」で機能一覧を表示して、効率よく作業を進められます。

POINT5 見やすくキレイに印刷
税務署や各自治体に提出する、給与支払報告書・源泉徴収票や総括表の印刷がかんたんに行えます。
また、従業員の扶養者情報は源泉徴収票の「摘要」欄に自動的に反映され、追加入力もかんたんです。
給与支払報告書/源泉徴収票

弥生製品をご検討中の方はこちら
弥生製品をご購入する方はこちら
弥生株式会社
カスタマーセンター
- 受付時間
- 9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
電話で問い合わせる
050-3388-1000(IP電話)
間違い電話が増えております!以下の点にご注意ください
- ※ IP電話局番「050」の押し忘れ
- ※ 外線「0」発信は「0」の押し忘れ
メールで問い合わせる
- ※ ご回答は翌営業日中に
メールまたはお電話でお答えいたします。