- トップ
- やよいの給与明細 オンラインをご利用中のお客さまへ 新しい製品へのバージョンアップをお願いします

「弥生PAP会員」、「弥生ビジネスパートナー(YBP)」、「弥生の青色申告推奨会会員」については、各会員サイト内の専用ページをご確認ください。
本ページでは、リニューアル/バージョンアップ前後のやよいの給与明細 オンラインを区別する際に以下の名称を使用します。
- リニューアル/バージョンアップ前のやよいの給与明細 オンライン → 「旧やよいの給与明細 オンライン」または「旧アプリ」
- リニューアル/バージョンアップ後のやよいの給与明細 オンライン → 「新やよいの給与明細 オンライン」または「新アプリ」
バージョンアップ申し込み期間の終了のご案内 (2023年6月1日追記)
2023年5月31日をもちまして、任意にバージョンアップを実施いただける期間は終了しました。
2023年6月1日以降に、やよいの給与明細 オンラインを起動すると旧アプリのデータが新アプリへ自動的に移行され、初期設定画面が表示されます。
新アプリをご利用にあたり、ご不明点がございましたら以下の特設サイトをご確認ください。
2023年5月31日までにバージョンアップを実施いただけなかったお客さまにつきましては、
新アプリでの新料金プランや、各種キャンペーンの取り扱いなどを以下の特設サイトに掲載されていますのでご確認ください。
バージョンアップ申し込み期間
2022年11月17日~2023年5月31日
期日が迫っております。急ぎ、バージョンアップのお手続きをご検討ください。
移行時に関するご注意
- 移行のお手続き期限は2023年5月31日(水)です
- 移行後、給与明細発行までに各種設定作業が必要です
- 移行期限前後にはお問い合わせが集中しタイムリーなサポートを受けられない可能性がございます
新やよいの給与明細 オンラインへ切り替えるタイミングは「支給日から翌月の締切日まで」がお勧めです。

バージョンアップは、給与計算期間を避けて実施することをご検討ください。
新やよいの給与明細 オンラインは、画面デザインやメニュー構成などを一新いたしました。
入力画面が大きく変わっているため、最初の給与手続きに時間がかかる可能性があります。
いま計算中の給与・賞与手続きが終了した後にバージョンアップをしていただくことをお勧めします。
以下の注意事項を確認のうえバージョンアップ作業を進めてください。
バージョンアップまでの流れ
![バージョンアップお申し込み:やよいの給与明細 オンラインをご利用中のお客さまは、新しい製品への切り替えをお願いいたします。本ページ下部の[バージョンアップを開始する]ボタンからお申し込みいただけます。※バージョンアップ前に必ず注意事項をご確認ください。 契約変更の手続き:ご契約の変更の手続きをお願いいたします。 (データの引き継ぎ):契約変更に関する項目に同意して[申込を確定する]ボタンをクリックすると自動的にデータが移行されます。 初期設定:表示された画面の指示に従って初期設定を行います。 初期設定後の作業:初期設定が完了した後、給与・賞与明細を作成できるようになるまでに、いくつかの設定作業が必要です。「やよいの給与明細 オンライン ご利用ガイド」やFAQを参考に確認や設定を行ってください](/users/topics/payroll-ol/img/index-img-03.png)
料金プラン

バージョンアップするとできること
給与明細書のWeb配信を可能に

新やよいの給与明細 オンラインでは、給与明細書をWeb配信できます。
給与明細書の印刷や、封筒に入れて従業員に配付する手間・時間・コストを削減!従業員も、スマートフォンなどの端末で給与明細書をいつでも確認できるので、利便性アップ。また紛失などの心配もありません。
業務単位で手続きを管理

業務・手続きの進捗状況を把握・管理できます。
給与支給までの一連の手続きを、やることリストによって管理することで、ミスなく効率化!バージョンアップすることで、これまでの給与業務の負担が軽減できます。
ご契約プランの取り扱い

旧やよいの給与明細 オンラインでのご契約プラン | 新やよいの給与明細 オンラインでのご契約プラン | |
---|---|---|
バージョンアップ後~ご契約更新前 | ご契約更新後 | |
プラン10 | トータルプラン | 「セルフプラン」で自動更新 更新前にユーザーがプランを選択可 |
プラン30 | トータルプラン | 「ベーシックプラン」で自動更新 更新前にユーザーがプランを選択可 |
プラン10+サポートオプション(業務サポート) プラン30+サポートオプション(業務サポート) |
トータルプラン | 「トータルプラン」で自動更新 更新前にユーザーがプランを選択可 |
無料プラン | 無料プラン
|
バージョンアップ後は、旧やよいの給与明細 オンラインでご契約中のプランが次の通りとなります。
- 年契約のお客さま:トータルプランに移行し、現契約が終了したタイミングで任意のプランに変更が可能になります。
- 月契約のお客さま:月契約が廃止されるため、年契約への変更となります。
旧やよいの給与明細 オンラインにおいて、適用中あるいは適用予定の初年度無償キャンペーン、2年目無償キャンペーンは、バージョンアップ後の新やよいの給与明細 オンラインのご利用においても引き続き適用されます。
利用規約
やよいの給与明細 オンラインのご利用に適用される「やよいの給与明細 オンライン」利用規約は、バージョンアップ前と後で内容が異なります。
バージョンアップ後に適用される「やよいの給与明細 オンライン」利用規約の内容は、以下よりご確認ください。
利用規約に同意の上、バージョンアップをお願いいたします。
注意事項
- バージョンアップ後は、旧やよいの給与明細 オンラインへ戻ることができません。
- 作成途中の給与/賞与明細書は新やよいの給与明細 オンラインに移行されません。バージョンアップ前に、旧やよいの給与明細 オンラインで給与/賞与明細書を確定しておいてください。
- 新やよいの給与明細 オンラインでは、旧やよいの給与明細 オンラインで確定した支給日前の明細書を出力および修正することができません。支給日前の明細書は旧やよいの給与明細 オンラインで印刷またはPDF保存しておいてください。
- 顧問契約している専門家(社会保険労務士、会計士など)がいらっしゃる場合、事前にご相談をした上で、バージョンアップのご検討をお願いいたします。
- 旧やよいの給与明細 オンラインの無料体験プランから有償契約に変更する場合、バージョンアップ移行が必要です。
- 旧やよいの給与明細 オンラインのプラン変更をする場合、バージョンアップ移行が必要です。
- バージョンアップ申し込み期間終了までにバージョンアップしなかった場合、2023年6月以降にやよいの給与明細 オンラインを起動すると自動的にデータ移行が行われ、初期設定画面が表示されます。旧やよいの給与明細 オンラインを継続してご利用になることはできません。
- 旧やよいの給与明細 オンラインでは8種類の明細書テンプレートを選択できましたが、バージョンアップ後の明細書は「テンプレート1」のデザインのみとなります。
- 2023年3月1日以降にサービス利用が制限されているお客さまは、5月31日までにサービス利用制限が解消されない場合、6月1日にサービスを解約いたします。
- 2023年5月31日までにバージョンアップを行われない場合、旧やよいの給与明細 オンラインの契約を以下のように更新いたします。
年契約の方:2023年6月1日に、新やよいの給与明細 オンラインの契約に更新いたします。契約更新後のプランの詳細は上記「ご契約プランの取り扱い」をご確認ください。
月契約の方:2023年6月1日に、新やよいの給与明細 オンラインの無料プランに更新いたします。
無料プランの方:2023年6月1日に、新やよいの給与明細 オンラインの無料プランに更新いたします。- ※ 年契約の方で、2023年6月が契約更新月かつ、7月からの月契約や無料プランを予約されていない場合、「ご契約プランの取り扱い」表に関わらず、セルフプランが予約され、6月1日に料金を請求いたします。
- ※ 年契約の方で、2023年6月以降に月契約や無料プランの予約をされているお客さまは以下のご確認をお願いいたします。
6月からの予約の場合は、無料プランに移行いたします。その後必要に応じてプラン変更をお願いいたします。
7月からの月契約の予約の場合は、セルフプランが予約され、6月1日に料金を請求いたします。
8月以降の月契約の予約の場合は、「ご契約プランの取り扱い」表に基づいて予約プランを変更いたします。
- ※
2023年5月31日をもちまして、任意にバージョンアップを実施いただける期間は終了しました。
新やよいの給与明細 オンラインへのバージョンアップ実施前に以下の項目についてご確認をお願いいたします。
ご確認の上、各項目にチェックをつけていただくと、バージョンアップを開始することができます。
- ※ ホーム画面の一覧にて、作成した月の明細に緑色のチェックがついていることを確認してください。
鉛筆マークの明細は、新アプリにデータ移行されないため、完了する必要があります。

弥生株式会社
カスタマーセンター
- 受付時間
- 9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
電話で問い合わせる
050-3388-1000(IP電話)
間違い電話が増えております!以下の点にご注意ください
- ※ IP電話局番「050」の押し忘れ
- ※ 外線「0」発信は「0」の押し忘れ
メールで問い合わせる
- ※ 翌営業日中にメールでご回答いたします。お問い合わせの内容によっては、お電話を差し上げる場合もございます。回答までお待ちください。