
このままWindows 7を使い続けるとこんなリスクがあるんです!
RISK1コンピューターウイルスに感染し、従業員・取引先などの機密情報が流出してしまいます
サポートが終了するとセキュリティ更新プログラムの提供を含めたすべてのサポートが受けられなくなるため、コンピューターウイルスをはじめとしたマルウェアへの感染やフィッシング詐欺、情報漏えいといったリスクにさらされることになります。




RISK2ソフト・アプリのサポートが受けられなくなります
サポート終了と同時に、ソフトやアプリ・ハードウェアを提供するメーカーのほとんどがWindows 7での動作をサポートしなくなります。業務で何かトラブルがあった場合も対応されなくなってしまいます。
弥生製品もWindows 7の環境に起因する問題が発生した場合の保証やサポート対応はできません。※
- ※
製品のインストールや各種操作に関するサポート対応は可能です。
- ※
弥生 14シリーズ以前の製品は、Windows 10での動作検証を行っていません。
OSの確認方法
- 1
キーボードのWindowsキーを押しながら、[R]キーを押します。
- ※
キーボードを使用していない場合は、スタートメニュー、または[すべてのプログラム]-[アクセサリ]から[ファイル名を指定して実行
- ※
- 2
[ファイル名を指定して実行]画面が表示されるので、[名前]欄に「winver」と入力し、[OK]ボタンを選択します。

- 3
[Windows のバージョン情報]画面が表示されるので、バージョンを確認します。

Windows 7をご使用の場合
Windows 10に移行し今まで通りパソコンを使えるようにしましょう。
STEP1Windows 10に乗り換える方法を選ぶ
Windows 10へ乗り換えるには2つの方法があります。
- 1
Windows 10のみを買いパソコンのOSをアップグレードする方法
- 2
パソコンごと買い換える方法
業務内容や社内の都合にあわせた乗り換え方法をおすすめします。

OSのみアップグレードがオススメ
- 比較的新しいパソコン
- そこまで大きなエクセルデータは扱わない
パソコンごと買い替えがオススメ
- Windows7が登場した時(5年以上前)のパソコン
- すでに故障している
- ※
OSのみアップグレードする場合でもソフトやデータのバックアップをとっておいた方が安心です。
STEP2データを移行する
パソコンごと買い替えた場合は、バックアップしたデータを新しいパソコンに移行してください。
データのバックアップや移行方法については、パソコン環境やデータの保存場所、 使用しているソフトによって異なります。各メーカー等にお問い合わせください。
新しいパソコンのインターネット設定が完了しましたら、Windows Updateを実行してOSを最新の状態にすることをお薦めいたします。

OSの移行とあわせて最新製品への移行をお勧めします
さらに!
あんしん保守サポートにご加入いただくと
あんしん保守サポートにご加入いただくと、製品を利用している際に発生するお困りごとへのサポートはもちろんのこと、サポート期間中に法令改正など大きな変更があった際に、対応プログラムを無償で提供いたします。
PC周辺アップグレードサービスのご案内
弥生ではパソコン環境を最適にするお手伝いとして、パソコン入れ替えに伴うデータ移行ソフトや不用なパソコンの回収サービスなどをご紹介しております。
弥生株式会社
カスタマーセンター
- 受付時間
- 9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
電話で問い合わせる
050-3388-1000(IP電話)
間違い電話が増えております!以下の点にご注意ください
- ※ IP電話局番「050」の押し忘れ
- ※ 外線「0」発信は「0」の押し忘れ
メールで問い合わせる
- ※ ご回答は翌営業日中に
メールまたはお電話でお答えいたします。