初心者にもおすすめ!会計ソフトを選ぶ際のポイントは?

2023/07/13更新

「経理業務をスムーズに進めるために、会計ソフトを使いたい」と思っても、初めて導入する場合、どんなソフトを選べばいいのかわからずに悩んでしまうかもしれません。また、経理初心者の人は、「経理の知識がなくても、会計ソフトは使える?」という疑問もあるのではないでしょうか。
ここでは、会計ソフトの導入をおすすめしたい人や導入のメリットのほか、初心者が会計ソフトを選ぶ際のポイントなどについて解説します。

【法人向け】人気のおすすめ会計ソフト(クラウド)【弥生会計オンライン】資料ダウンロード

会計ソフトとは?

会計ソフトとは、会計処理を記録して、必要な帳簿書類を作成できるシステムです。事業を行う上で発生するお金のやりとりをすべて管理し、そのデータを集計して決算書の作成までを行います。
会計ソフトを導入せずに、手書きやExcel(エクセル)で帳簿付けを行う場合、手間がかかる上に転記ミスも起こりやすくなるもの。会計ソフトを利用すれば、仕訳や集計といった面倒な作業を自動化できるため、業務の負担を大幅に削減できます。

無料お役立ち資料【「弥生会計 オンライン」がよくわかる資料】をダウンロードする

会計ソフトはどのような人におすすめ?

会計ソフトを導入することで、会計担当者の悩みや課題を解決できる場合があります。例えば、下記のようなケースにあてはまる人なら、会計ソフトを使うことで業務がグッと効率化されるはずです。

起業・開業したての人

起業をしたばかりの時期は、毎日とても忙しいものです。特に中小企業の場合、経営者自身が現場に立って働くことは珍しくなく、「日々の帳簿付けのことまで手が回らない」というケースも少なくありません。そこで、会計ソフトを利用すれば、面倒な帳簿付けから経営状態の確認、決算資料の作成までが簡単に行えるようになります。会計ソフトの導入が、多忙な業務を効率化する第一歩となるでしょう。

経理初心者

会計ソフトを導入せずに、手書きやエクセルで帳簿付けを行う場合、ある程度の簿記知識が必須です。また、売掛と買掛、入出金、振替といったお金の動きをそれぞれの伝票に記載し、さらに仕訳帳や総勘定元帳に転記する必要があるため、手間がかかる上に計算ミスや転記ミスも起こりがち。しかし、会計ソフトを導入すれば、会計や簿記の知識がなくても簡単に作業ができ、ヒューマンエラーも防げます。

経理業務をとにかく効率化したい人

会計ソフトには、銀行口座やクレジットカードと連携し、取引データを自動で仕訳・記帳できるものもあります。また、スキャンやスマートフォン撮影で紙のレシート・領収書をデータとして取り込み、自動仕訳できるソフトも。それらを活用すれば、記帳の手間と時間が削減でき、経理業務の大幅な効率化が可能です。

会計ソフトの違いも知っておこう

会計ソフトには、有料と無料、クラウドアプリとデスクトップアプリなど、いくつかの種類があります。導入を検討する際には、そうした違いもしっかりと把握しておきましょう。

有料ソフトと無料ソフトの違い

会計ソフトには、有料と無料のソフトがあります。さらに、無料の会計ソフトは、期間の定めなくずっと無料で使えるタイプ、一定の期間のみ無料で使えるタイプ、無料だが有料に切り替えないと機能制限が続くタイプに分かれます。
ずっと無料で使える会計ソフトは、限られた機能やサポートしか用意されていないことが多いものです。一方、期間限定で無料の会計ソフトや機能制限がつく会計ソフトは、通常なら有料のソフトを、一定期間無料で使用することができます。まずは、無料期間でソフトの操作性や機能面を確かめて、有料で導入するかどうかを決められることがメリットといえるでしょう。

クラウドアプリとデスクトップアプリの違い

会計ソフトには、クラウドアプリとデスクトップアプリがあります。
クラウドアプリの会計ソフトはインストールの必要がなく、インターネット環境があればどこでも、パソコンを選ばずに利用できるのがメリット。ブラウザ起動なので、WindowsでもMacでも使えます。また、バージョンアップは自動で行われ、ソフトのメンテナンスの手間もかかりません。
一方、デスクトップアプリの会計ソフトは、「デスクトップ型」や「パッケージ型」とも呼ばれ、インターネットに接続しなくても、オフライン環境で作業ができるのがメリットです。ネット環境や通信速度に依存しないため、一般的にクラウドアプリに比べて処理スピードが速い傾向があります。

クラウドアプリ:インターネット経由でツールを使用 利用料 インストールアプリ:パソコンにインストール

会計ソフトを導入するメリットとは?

会計ソフトを導入する最大の目的は、会計業務の効率化です。「取引の入力」「帳簿の作成」「決算」という大まかな業務の流れに沿って、会計ソフトで何を効率化できるのかご紹介します。

取引データを自動で取り込める

会計ソフトには、銀行口座やクレジットカードのほか、交通系や電子マネー系ICカードなどの取引データを、自動で取り込めるものがあります。また、紙の領収書やレシートのデータを、スキャナーかスマートフォン撮影で取り込めるものも。そうした機能を使いこなせば、入力の手間がなくなり、取り込んだ内容が正しいかを確認するだけでOKです。

自動仕訳で帳簿付けの間違いがなくなる

自動仕訳とは、取り込んだ取引内容から最適な勘定科目を選び、自動で割り当てる機能のこと。この機能がついた会計ソフトでは、取引データが自動仕訳されますので、勘定科目に迷うことは少なくなるでしょう。入力や仕訳のミスも減ります。
また、取り込みや入力をした内容は、同時に関連する帳票にも自動で反映されますので、集計漏れや転記ミスの心配もなくなります。

決算書類作成の手間が不要に

会計ソフトを利用すれば、決算資料の作成も手間がかかりません。日々の取引データが自動で集計・転記されますので、あとはステップに沿って操作すれば、必要なタイミングで各種決算書類が簡単に作成できます。

会計ソフト選びのポイントとは?

会計ソフトを選ぶ際のポイントとしては、主に下記の3つが挙げられます。特に初心者の人は、これらのポイントを意識することで、自社に適した会計ソフトを絞り込めるでしょう。

企業規模に合った会計ソフトを選ぶ

従業員が1~数人という個人事業主や小規模法人の場合は、インストール不要で手軽に使え、初期費用や利用料金が抑えられるクラウドアプリ会計ソフトがおすすめです。
中小企業で、経営分析や部門ごとの管理なども必要だという場合は、デスクトップアプリ・クラウドアプリ問わず、高機能な会計ソフトを選ぶといいでしょう。
中には、数十万円もする高性能な会計ソフトもありますが、大企業でのみ必要な機能も多いので、通常はスタンダードな会計ソフトを選べば十分です。自社の企業規模に合った会計ソフトを選びましょう。

サポートが手厚い会計ソフトを選ぶ

サポート体制がどれだけ充実しているかも、会計ソフトを選ぶ際には重要です。特に経理初心者の場合、ソフトの操作方法や仕訳などがわからなくなった場合を考え、しっかりとサポートをしてくれる会計ソフトを選んでおくと安心です。
中には、ソフトの操作とは別に、業務の相談にのってくれるメーカーもあります。サポートの有無や内容は、会計ソフトや料金プランによりさまざまです。自社の会計スキルに合ったサポートが受けられるソフトやプランを選びましょう。

税理士がすすめる会計ソフトを選ぶ

単純に、自社の顧問税理士や会計事務所と同じ会計ソフトを選ぶという考え方もありです。例えば、会計処理のチェックや決算・税務申告を税理士に依頼する際、同じ会計ソフトを使っていれば、データのやりとりがスムーズです。
さらに、クラウド上でリアルタイムにデータ共有できるソフトでは、連携がスムーズになり、税理士からのアドバイスが受けやすいというメリットも生まれます。

初心者におすすめなのが弥生の会計ソフト

弥生の会計ソフトには、クラウドアプリの「弥生会計 オンライン」と、デスクトップアプリの「弥生会計」があります。
どちらも初心者でも使いやすく、銀行口座やクレジットカードなどの取引データの自動取込や、自動仕訳にも対応。サポートサービスも、業界最大規模のカスタマーセンターで万全の体制が整っています。多くの税理士・会計事務所とパートナーシップを結んでおり、信頼性の高さも特長です。会計ソフトは、経理や簿記の知識に自信がない方の力強い味方になります。便利に使いこなし、経理処理の効率化に役立ててください。

初心者でも使いやすい、サポートサービスも業界最大規模 信頼の高さ

無料お役立ち資料【「弥生会計 オンライン」がよくわかる資料】をダウンロードする

よくあるご質問

会計ソフトを導入するメリットとは?

会計ソフトを導入するメリットは、取引データを自動で取り込めることに加え、自動仕訳で帳簿付けの間違いがなくなること、必要なタイミングで各種決算書類が簡単に作成できるようになるなど、会計業務の効率化が実現することです。詳しくはこちらをご確認ください。

初心者向けの会計ソフトの選び方は?

初心者向けの会計ソフトの選ぶ際には、ソフトの操作方法や仕訳などがわからなくなった場合を考え、しっかりとサポートをしてくれる会計ソフトを選んでおくと安心です。また企業規模や必要な機能、費用なども併せて確認しましょう。詳しくはこちらをご確認ください。

初心者におすすめの会計ソフトは?

クラウドアプリの「弥生会計 オンライン」と、デスクトップアプリの「弥生会計」は、どちらも初心者でも使いやすく、銀行口座などの取引データの自動取込や、自動仕訳にも対応しています。サポートサービスも業界最大規模のカスタマーセンターで万全の体制が整っています。

【無料】お役立ち資料ダウンロード

「弥生会計 オンライン」がよくわかる資料

「弥生会計 オンライン」のメリットや機能、サポート内容やプラン等を解説!導入を検討している方におすすめ

初心者事業のお悩み解決

日々の業務に役立つ弥生のオリジナルコンテンツや、事業を開始・継続するためのサポートツールを無料でお届けします。

  • お役立ち情報

    正しい基礎知識や法令改正の最新情報を専門家がわかりやすくご紹介します。

  • 無料のお役立ちツール

    会社設立や税理士紹介などを弥生が無料でサポートします。

  • 虎の巻

    個人事業主・法人の基本業務をまとめた、シンプルガイドです。

事業のお悩み解決はこちら