『弥生会計 10 確定申告版(やよいの青色申告 10 確定申告版)』
   Ver16.1.2 プログラムのオンラインアップデート

『弥生会計 10 確定申告版(やよいの青色申告 10 確定申告版)』Ver16.1.2(以下、新プログラム)では、主に平成21年分の所得税確定申告書Bの作成やe-Taxデータの書き出しに対応する機能強化を行っております。
なお、これらの機能は個人データでのみご利用いただけます。

新プログラムでの主な変更点

  • ・所得税確定申告書B作成機能の追加(個人データのみ)
    平成21年分所得税確定申告書B(第一表・第二表)を作成できます。

  • ・e-Taxデータの書き出し(個人データのみ)
    平成21年分青色申告決算書(または収支内訳書)や所得税確定申告書B、平成18年度以降のデータを、e-Tax用のデータとして書き出すことができます。

  • ・「電子申告の達人 2010」との連動
    株式会社NTTデータが提供している「電子申告の達人 2010」へe-Taxデータを書き出し、そのデータを基に「電子申告の達人 2010」で電子申告を行うことができます。
    なお、「電子申告の達人 2010」へデータを書き出して連動するには、株式会社NTTデータが提供する「電子申告の達人 2010」を別途ご用意いただく必要があります。

『弥生会計 10 確定申告版(やよいの青色申告 10 確定申告版)』Ver16.1.1をインストールされている方は上記機能をご利用いただけます。Ver16.1.1からVer16.1.2への追加機能は以下の内容となります。

  • ・インストール時の設定情報の更新
    オンラインでのプログラム提供の際に必要となる内部情報の更新を行っています。

アップデートする時の注意

お客様情報の設定
[オンラインアップデート]を利用するには、お客様の登録状況の確認が必要になるため、『弥生会計 10(やよいの青色申告 10)』で[お客様情報設定]を先に行う必要があります。
[オンラインアップデート]を行う前に以下の手順で[お客様情報設定]を行ってください。

【参考】
[未導入アップデートモジュール一覧]にアップデート可能なプログラムが表示されているが、チェックをつけることができない場合は、【お客様情報の設定】をおこないます。

1. 『弥生会計 10(やよいの青色申告 10)』のメニューバーから、[ヘルプ]−[通信設定]−[お客様情報の設定]をクリックします。

2. ユーザー登録後に送付される『登録完了のお知らせ』または『サポートカード』に記載されている「お客様番号」と「登録電話番号」「パスワード」を入力します。

お客様番号 お客様番号は製品ごとに異なります。
弊社製品のユーザー登録は製品ごとに「お客様番号」が発行されます。異なる製品の「お客様番号」を設定することはできません。
登録電話番号 ユーザー登録時に使用した「電話番号」を入力します。
パスワード 弥生Webサイト[サポート&サービスログイン]画面で設定したパスワード[半角英数6〜12桁(大文字と小文字も区別されます)を入力します。
未設定の場合は空白のままで[OK]ボタンをクリックし、表示される[パスワード設定]画面から設定します。

※[パスワード]を失念された場合や変更したい場合は、ユーザー情報変更Webサイトから再登録できます。
パスワードの変更はクイックナビゲータの[サポート&サービス]タブの[ユーザー登録・変更]をクリックして行います。

3. [お客様情報の設定]が完了しましたら、[オンラインアップデート]画面を[キャンセル]ボタンで閉じます。
※タスクバーに[弥生オンラインアップデート]が表示されている場合は、そこをクリックしてから、[オンラインアップデート]画面を[キャンセル]ボタンで閉じます。

4. メニューバーから、[ヘルプ]−[オンラインアップデート]をクリックして、[オンラインアップデート]画面を再度表示してから、プログラムを更新します。

操作手順

  • 1. [弥生オンラインアップデート]画面を表示します。
  • 2. モジュール名[弥生会計 10 更新プログラム]([やよいの青色申告 10 更新プログラム])にチェックをつけます。
  • 3. [アップデート]ボタンをクリックします。

※ 選択したモジュールがダウンロードされ、インストールされます。

  • 4. インストールが完了すると[オンラインアップデートの完了]画面が表示されますので[OK]をクリックします。

※『弥生会計 10 確定申告版(やよいの青色申告 10 確定申告版)』のプログラムバージョンはVer16.1.2です。
新プログラムアップデート後のバージョンは、メニューバーの[ヘルプ]−[バージョン情報]で確認できます。