やよいの青色申告 15 新製品提供のご案内

『やよいの青色申告 14』(以下、「旧製品」といいます)の「あんしん保守サポート」にご加入のお客さまに、後継となる新製品『やよいの青色申告 15』(以下、「新製品」といいます)をオンラインアップデートにて、無償でご提供いたします。
新製品の新機能や旧製品からの変更点、重要な注意点について記載しておりますので、ご確認ください。
なお、旧製品の「あんしん保守サポート」は新製品へ自動的に引き継がれます。今後の製品操作のお問い合わせ、および法令改正などによるプログラム提供は新製品でのみ対応させていただきます。旧製品のデータはコンバート(変換)してご使用いただけますので、お早めに新製品に移行していただけますようお願い申し上げます。
 

≪あんしん保守サポート トータルプランへご加入のお客さまへ≫

2015年2月下旬に、平成26年分所得税確定申告に対応したプログラムディスク(DVD-ROM)を発送させていただきます。提供時期や提供方法等の詳細は、最新バージョン「弥生 15 シリーズ」の提供方法と提供時期でご確認いただけます。
 

≪あんしん保守サポート ベーシックプラン・セルフプランへご加入のお客さまへ≫

新製品のプログラムディスク(DVD-ROM)での提供はございません。

弥生オンラインアップデートでの提供のみとなります。なお、法令改正対応プログラムのご提供方法についても同様となります。

トータルプランへの変更をご希望のお客さまは、トータルプランへの変更方法をご参照ください。
 
 
※資料の一部はPDFファイルで提供しております。PDF ファイルを表示するには、Adobe Reader XI 以降が必要です。
 

新製品と変更点

『やよいの青色申告 15』の新機能と変更の詳細については[新機能と変更点]を参照してください。
 
 

新製品の動作環境について

『やよいの青色申告』を使うために必要なCPUやWebブラウザーの動作要件を変更しました。詳細は、『インストール・コンバートマニュアル』から「第1章 弥生会計のインストール」の「1.必要なハードウェアとソフトウェア」でご確認ください。

 
 新製品の動作対応OSはWindows 8.1、Windows 8、Windows 7、Windows Vistaです。
Windows VistaはService Pack 2以降が動作対応OSとなります。 
 
動作非対応OSにインストールを行うと以下のメッセージが表示されます。
インストールはできますが、ご利用中に問題が発生した場合の保証やカスタマーセンターでのサポート対応はできませんので、動作対応OSへの移行をお願いします。
WindowsXPをお使いのお客様はWindows XPサポート終了に伴う弥生製品の対応方針についてをご参照ください。
 
img_XP_kyuyo.png
 
その他、動作環境に関する注意点は[はじめにお読みください]でもご確認いただけます。

 

オンラインアップデートを利用する前のQ&A

● 新製品は、今すぐアップデートしないといけませんか?

今後の製品操作のお問い合わせ、および法令改正などによるプログラム提供は新製品でのみ対応させていただきます。これまで使用していた事業所データは、データコンバート(変換)することにより新製品で引き続きご利用いただけます。できるだけ早急にアップデートしていただくことをお勧めします。

 
● 新製品へアップデートするだけで、使用中のデータは新製品で使えますか?

データコンバート(変換)を行っていただくことで使用中のデータを引き続きご利用いただけます。
新製品にアップデート後、製品を起動すると、データコンバート(変換)の確認メッセージが表示され、簡単に新製品へデータコンバート(変換)を行うことができます。

データコンバート(変換)したデータは、新製品のデータとして新たに保存されます。旧製品で参照するには、コンバート前の旧製品のデータを開くことができます。

 
● 新製品へアップデートしたら、旧製品は自動的に削除されますか?
新製品へのアップデートを行っても、旧製品は自動的に削除されません。
必要に応じて削除(アンインストール)を行ってください。

● オンラインアップデートはどれぐらいの時間がかかりますか?
ネットワーク回線の状況やOS、セキュリティソフトなどの動作環境により異なりますので、約3分で完了する場合から1時間以上かかる場合があります。 
 
 
 

オンラインアップデートから新製品をインストールする方法

  1. [ヘルプ]メニューから[オンラインアップデート]をクリックして[弥生オンラインアップデート]画面を表示します。
  2. 更新プログラム名[やよいの青色申告 15  新製品導入パック]にチェックがはいっていることを確認します。
    ※手順3.以降を行う前に弥生製品を終了してください。
  3. [アップデート]をクリックします。

    【注意】
    セキュリティプログラムをご利用の場合は、ダウンロード中のプログレスバーが最後まで進んでもファイルの更新に時間がかかることがあります。そのままの状態でしばらくお待ちください。しばらくすると作業が再開されます。

  4. 弥生ダウンロードマネージャーの画面が表示されますので、[インストール]をクリックします。
  5. 使用許諾契約を読み、内容に同意いただける場合は[使用許諾契約の条項に同意します]にチェックをつけて、[次へ]をクリックします。 
  6. 『やよいの青色申告』をインストールする場所(フォルダー)を確認して、[次へ]をクリックします。
    通常、インストールする場所を変更する必要はありません。インストール先を変更する場合は、[変更]をクリックしてインストールする場所を選択します。
  7. インストール後に確認するドキュメント(「はじめにお読みください」「リリースノート」)の確認方法の画面が表示されますので、内容を確認の上、[開始]をクリックします。 
    ※ 選択したモジュールがダウンロードされ、インストールされます。 
  8. インストールが完了すると[弥生製品のインストールが完了しました]画面が表示されます。[完了]をクリックします。
  9. [アップデートが完了しました]画面が表示されます。[OK]をクリックします。
    インストール後、デスクトップに右下のアイコンが作成されます。アイコンをクリックすると『やよいの青色申告 15』が起動します。

    img_icon_Blue15.png
     



 

 

新製品を起動して、ライセンス認証を行ってください

新製品を起動すると、[ライセンス認証]画面が表示されます。オンラインアップデートで新製品をインストールした場合は、旧製品から認証情報が引き継がれるため[ライセンス認証を開始する]をクリックすると、ライセンス認証が完了します。
 

ライセンス認証を行わないと、以下の制限が発生します。

  • 初回起動から30日が経過すると製品を使用できなくなります。 

  • [決算・申告]メニューの機能が使用できません。
     
弥生製品を使用するためには、1台のコンピューターにつき1ライセンスが必要です。弥生製品はライセンス認証を導入しています。ライセンス認証時に、「弥生製品登録番号」の入力が必要となります。初回のライセンス認証時だけでなく、コンピューター移行時等、再インストールしてライセンス認証をする際にも必要となります。 初回起動から30日以内にライセンス認証を行わないと新製品が使用できなくなりますので、お早めにライセンス認証を行ってください。
 
 

旧製品からの移行

製品起動時に旧製品で最後に開いていた事業所データをデータコンバート(変換)するかどうかの確認メッセージが表示されます。データコンバート(変換)をする場合は、そのまま[はい]をクリックします。詳細は、『インストール・コンバートマニュアル』「第2章 旧製品からの移行」をご覧ください。
 
 

[所得税確定申告B]および[青色申告決算書(収支内訳書)]への対応について

『弥生会計 15』のインストール時に表示される[一括インストーラ]内に「所得税確定申告モジュール(平成25年分)Ver.13.0.1」が表示されます。
「所得税確定申告モジュール(平成25年分)」がインストールされていない場合は、[一括インストーラ]から「所得税確定申告モジュール(平成25年分)」がインストールされます。
 
すでに「所得税確定申告モジュール(平成25年分)Ver.13.0.1」がインストールされている場合は、「インストール済み」と表示されて、「所得税確定申告モジュール(平成25年分)Ver.13.0.1」のインストールはスキップされます。
 
「所得税確定申告モジュール(平成26年分)」のインストールについて
平成26年分の[所得税確定申告書B]および[青色申告決算書(収支内訳書)]に対応した「所得税確定申告モジュール(平成26年分)」(仮称)は、2015年1月下旬より順次、オンラインアップデートにて提供予定です。提供時期や提供方法等の詳細は、最新バージョン「弥生 15 シリーズ」の提供方法と提供時期でご確認いただけます。
 
 

新製品を新しいコンピューターで使用する場合

弥生製品をお使いになるコンピューターを新しいコンピューターに変更する場合は、[現在使用中のコンピューターで行う作業]と[新しいコンピューターで行う作業]がそれぞれ必要になります。詳細は、新しいコンピューターへの移行についてをご確認ください。
 
 

操作に関して調べるには

【 ホームページサポート 】

● 弥生ホームページの「よくある質問(FAQ)」は、24時間365日、最新情報にアクセスできるのでおすすめです!
よくあるお問い合わせと、その回答(FAQ)を豊富に掲載しています。製品の[へルプ]メニューまたはクイックナビゲータの[サポート・サービス]カテゴリの[よくある質問(FAQ)]からも開くことができます。

【 各種ドキュメントに関して 】 

新機能と変更点(Ver. 21.0.1) 新機能・変更点の確認ができます。
はじめにお読みください インストールに関連する重要な事項を確認できます。
操作マニュアル 業務内容から『やよいの青色申告』の使い方を確認できます。
 
上記ドキュメントは、[やよいの青色申告 15 ツールとマニュアル]フォルダーから開くことができます
 
 
<Windows 7/Vistaの場合>
[スタート]をクリックして[すべてのプログラム]−[弥生 15シリーズ]−[やよいの青色申告 15]−[やよいの青色申告 15 ツールとマニュアル]をクリックして開きます。
 
<Windows 8.1/ 8の場合>
スタート画面から[すべてのアプリ]を表示して、[弥生15シリーズ]−[やよいの青色申告 15 ツールとマニュアル]を選択して開きます。
 
※ PDF ファイルを表示するには、Adobe Reader XI 以降が必要です。 
 
『やよいの青色申告 15』ヘルプ キーワードを入力して、目的のヘルプを探すことができます。
『やよいの青色申告』起動後、[ヘルプ]メニューから[目次とキーワード]を選択し[キーワード]タブをクリックして検索することができます。