Work & Team
仕事とチーム
弥生の想いを、
誰と、どのように実現するのか
多様な専門性を持つ仲間たちが一つのミッションに向かって歩んでいます。弥生のミッション・ビジョンを支える組織構造や各職種の役割を通じて、「中小企業を元気にする」という想いを共に実現する仲間の姿をご紹介します。

Structure
組織体制
変化に応じて進化する組織。
顧客とプロダクトに向き合うために。

弥生の組織は、大きく3つの部門で構成されています。
ひとつは、お客様に最も近い位置でブランドや製品を磨き上げる事業部門(BU)。
次に、それらの活動を横断的に支えるファンクション部門。
そして、全社視点で経営や業務基盤を支えるコーポレート部門です。
事業部門(BU)は、それぞれが担当する製品やサービスの価値を高める責任を担っており、戦略立案からプロダクトの企画・開発までを主導します。また、営業・マーケティングも専属で配属されており、製品の成長を総合的に支援しています。
ファンクション部門は、各BUが最高のパフォーマンスを発揮できるようサポートすると同時に、弥生全体の顧客・製品に対しても主体的に責任を持ち、複数のBUを横断するプロジェクトもリードしています。
コーポレート部門は、経営・事業の根幹を支える役割を担いながら、全社員はもちろん、ステークホルダー全体を支援する存在です。ファンクションやBUとの連携を通じて、弥生全体の成長を後押ししています。
事業部門について
NEXT
BU:クラウドテクノロジーをベースとしたSaaSソリューション(クラウド製品・サービス)の企画・開発・販売戦略を担います。
Hybrid Solutions BU:オンプレミスやハイブリッドクラウドを基盤とする「弥生シリーズ」などのプロダクトの企画・開発を担います。
Innovation X BU:Fintech領域の新規事業推進や、中小企業の重要課題である人材獲得や販売促進に貢献する事業開発を担います。
Job Introduction
職種紹介
チーム弥生を構成する、
多様なプロフェッショナル。
-
エンジニア
中小企業の業務効率化を支える「弥生シリーズ」の開発を担当します。企画から設計、開発、テスト、運用まで上流から下流工程まで一貫して体験できる環境で、デスクトップアプリ、クラウドアプリ、AI・機械学習、データ分析基盤など幅広い技術領域に携わります。お客さまの声を直接反映した使いやすい製品づくりを追求し、日本の中小企業を支えるプロダクト開発に貢献できます。
-
AI・データ
弥生が蓄積する膨大な顧客データや利用データを活用し、ビジネス価値の創出を担当します。データ分析基盤の構築・運用、ビジネスインテリジェンス、機械学習モデルの開発、予測分析などを通じて、プロダクト改善や事業戦略立案を支援します。AWS上でのデータレイクやDWHの構築、BIツールを活用した可視化、AIによる業務自動化の推進など、データドリブンな組織への変革をリードします。
-
セキュリティ
350万を超える登録ユーザーの重要な財務データを守るセキュリティ対策を担当します。セキュリティポリシーの策定・運用、脆弱性診断、インシデント対応、セキュリティ教育など包括的なセキュリティ業務を行います。クラウドサービスやオンプレミス環境の両方でセキュリティ体制を構築し、ISMS認証の維持・向上にも取り組みます。お客さまに安心してサービスをご利用いただけるよう、最新の脅威に対応したセキュリティ強化を推進します。
-
デザイナー
中小企業の経営者や従業員が毎日使う業務ソフトのUX/UIデザインを手がけます。複雑な業務フローをシンプルで使いやすいインターフェースに落とし込み、初心者でも安心して利用できるデザインを追求します。ユーザビリティテストやデータ分析を通じて継続的な改善を行い、350万を超える登録ユーザーの業務効率化に貢献する、社会的意義の高いデザイン業務に取り組めます。
-
プロジェクト
マネージャー弥生シリーズの開発プロジェクトを統括し、企画から設計、開発、リリースまでの一連のプロセスを管理します。エンジニア、デザイナー、品質管理、営業など多様なメンバーとの調整を行い、プロジェクトを成功に導きます。アジャイル開発手法を活用し、段階的なリリースを通じて継続的な価値提供を実現。中小企業のビジネス成長を支えるプロダクトの品質向上と納期管理に責任を持ちます
-
プロダクト
マネージャー市場ニーズとユーザーの声を分析し、弥生シリーズの製品戦略を策定・実行します。中小企業が抱える本質的な課題を深く理解し、それを解決する新機能や新サービスの企画立案を行います。開発チーム、セールス、マーケティングと連携しながら、プロダクトのロードマップを描き、収益性と顧客価値の両立を図ります。変化する法制度や市場環境に対応した製品進化をリードします。
-
マーケティング
中小企業向けの業務ソフト市場で26年連続シェアNo.1を誇る弥生ブランドのマーケティング戦略を企画・実行します。デジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、イベント企画、広告運用など多角的なアプローチで見込み顧客の獲得から育成までを担当。市場調査や競合分析を通じて戦略を立案し、営業チームと連携して売上成長に貢献します。中小企業の成長を支援するメッセージ発信を行います。
-
セールス
中小企業の経営者や経理担当者に対して、弥生シリーズの価値を提案し、導入支援を行います。顧客の業務課題や成長ステージを深くヒアリングし、最適なソリューションを提案します。デスクトップ版からクラウド版への移行提案、新規顧客開拓、既存顧客へのアップセル・クロスセルまで幅広く担当。パートナー企業との協業も推進し、中小企業の事業成長を直接支援する営業活動に取り組みます。
-
パートナービジネス
会計事務所、税理士事務所、システム販売店などのパートナー企業との関係構築・拡大を担当します。パートナー向けの営業戦略立案、研修プログラムの企画・実施、共同マーケティング活動の推進を行います。パートナーとの協業により弥生シリーズの販売拡大と顧客サポート体制の強化を図り、中小企業により良いサービスを届ける仕組みづくりに貢献。エコシステムの構築・発展をリードします。
-
カスタマー
リレーション弥生シリーズをご契約いただいた中小企業の導入から運用・定着までを支援し、お客さまの事業成功を実現します。利用状況のモニタリング、活用促進の提案、継続率向上施策の実行を通じて、長期的な顧客関係を構築します。お客さまの業務効率化や売上向上に直接貢献し、解約防止とアップセルの両面で事業成長を支えます。顧客の声をプロダクト改善にフィードバックする重要な役割も担います。
-
事業開発・経営企画
弥生の成長戦略立案と新規事業開発を担当します。中小企業市場の動向分析、競合調査、M&Aの検討、新サービスの事業計画策定など、会社の中長期戦略に関わる業務を行います。経営陣と密接に連携しながら、第二変革期を迎える弥生の事業ポートフォリオ拡大と収益性向上に貢献。データドリブンな意思決定を支援し、「中小企業を元気にする」ミッション実現に向けた戦略実行をリードします。
-
コーポレート・HR
弥生の組織成長と従業員の活躍を支える人事・総務・法務・財務業務を担当します。採用戦略の立案・実行、人事制度の企画・運用、労務管理、福利厚生の充実、オフィス環境整備、契約管理、予算管理など幅広い業務を行います。フルリモート・フレックス制度の運用や多様な働き方の支援を通じて、従業員エンゲージメント向上と生産性向上を両立。変革期を迎える弥生の組織づくりと企業文化の醸成に貢献します。

Entry
応募
面白い挑戦を
したい方、
今だからこそ、
弥生へ。
挑戦心あふれる一人ひとりが、日本企業の99%を占める中小企業の未来を動かす。
弥生の仲間一同、あなたにお会いできる日を心より楽しみにしています。