沿革

弥生会計の誕生

今から30年以上前の個人事業主・中小企業の会計業務は、手書きで伝票を起こし、帳簿に転記。集計は電卓で手計算しているのが一般的でした。そのような状況では、手書き・手計算ゆえに時間がかかり、転記ミスや計算ミスも起こりやすく、作業負担が大きなものでした。1980年代に入ると徐々にパソコンがビジネスで使われ始めます。しかし、当時は業務用のソフトウェアを提供するメーカーも少なく、会計ソフトと言えば、簿記の知識が必要であり、かつ高額なものでした。

この状況を変えようと、現在の弥生株式会社の前身である株式会社日本マイコンのエンジニアは動き出します。パソコンや会計の初心者でも簡単で使いやすいソフトを低価格で提供することが社会的使命であるとの思いから、1987年10月、「青色申告会計 弥生」が誕生しました。

  1. 1978年
    株式会社日本オールシステムズ(株式会社日本マイコンの旧社名)設立
  2. 1980年
    株式会社システムハウスミルキーウェイ設立
  3. 1987年

    「青色申告会計 弥生」発売。弥生シリーズの販売開始

  4. 1993年
    「弥生販売」発売
  5. 1995年
    「弥生給与」発売

スモールビジネスの業務効率化の追及

業務ソフトウェア「大番頭」や「大入袋」などを開発・販売していた株式会社システムハウスミルキーウェイと、「弥生会計」を開発・販売していた株式会社日本マイコンがイントゥイットの傘下に入り、インテュイット日本法人となりました。

それまで各社で行われていた保守契約制度を統合、大阪にカスタマーセンターを開設。当時、業務ソフトウェアメーカーがこのような大規模なカスタマーセンターを自社で運営するのは珍しいことでした。カスタマーセンターを運営することにより、充実したサポートをお客さまに提供することが可能に。また、お客さまのニーズを把握しやすくなり、それが製品の改良や、新たなサービスの開発につながりました。

  1. 1997年
    • 株式会社システムハウスミルキーウェイ、株式会社日本マイコンを統合し、インテュイット日本法人設立
    • 大阪カスタマーセンター開設
  2. 1999年
    • 「大番頭シリーズ」と「弥生シリーズ」を統合し「弥生Proシリーズ」発売
    • 港区芝浦に本社移転
  3. 2000年
    「IPAP(Intuit Professional Advisor Program)」発足
  4. 2002年
    「やよいの青色申告」発売

業務支援サービスの拡大

2003年に米インテュイット社より分離独立し、弥生株式会社を設立しました。製品のヘルプデスクから始まったサポート・サービスは、ユーザーのニーズと共に拡大し、有償サポート「ハイパーサポート」を開始、2005年には加入10万人を突破。2007年には大阪市に次ぐ2番目のカスタマーセンターを札幌市に開設しました。2009年に「ハイパーサポート」を「あんしん保守サポート」と名称を変更し、サービス内容をより強化しました。ソフトウェアの操作サポートに留まらない、「仕訳相談サービス」の提供を始めました。

  1. 2003年
    • 米インテュイット社よりMBOにより分離独立し弥生株式会社設立
    • 有償サポート「ハイパーサポート」開始
    • 「弥生顧客」発売
    • 「IPAP(Intuit Professional Advisor Program)」を「弥生PAP」に名称変更
    • 中央区明石町に本社移転
  2. 2004年
    ライブドアグループ入り
  3. 2005年
    • 「弥生会計 ネットワーク」発売
    • 「ハイパーサポート」加入数が10万人を突破
    • 港区六本木に本社移転
  4. 2006年
    「弥生販売 ネットワーク」 「やよいの給与計算」発売
  5. 2007年
    • ライブドアグループより分離独立
    • 札幌カスタマーセンター開設
    • 千代田区神田紺屋町に本社移転
  6. 2009年
    • 有償サポート「ハイパーサポート」を「あんしん保守サポート」へ名称変更
    • 「仕訳相談サービス」提供開始
  7. 2011年
    「やよいの見積・納品・請求書」発売

プロダクトのさらなる進化と事業支援サービスの拡大

2012年、弥生初のクラウドアプリケーションである「やよいの店舗経営 オンライン」が誕生。その後2014年に「やよいの白色申告 オンライン」、「やよいの青色申告 オンライン」、2015年に「弥生会計 オンライン」がサービスを開始しました。現在、クラウドアプリケーションでもシェアNo.1を獲得するまでに成長しています。

「弥生シリーズ」「あんしん保守サポート」を通じてスモールビジネスのバックオフィス業務の効率化を支え続けてきた弥生が次に目指すのは、スモールビジネスの事業の支援です。新たなサービスの提供、オウンドメディアによる情報発信などの「事業支援サービス」の提供を本格的に開始し、事業領域を拡大していきます。

  1. 2012年
    • 「やよいの店舗経営 オンライン」サービス開始
    • 「あんしん保守サポート」加入数が20万を突破
  2. 2013年
    「弥生PAP」の会員数が5,000事務所を突破
  3. 2014年
    • 「やよいの白色申告 オンライン」「やよいの青色申告 オンライン」サービス開始
    • 「YAYOI SMART CONNECT」サービス開始
    • 「あんしん保守サポート」加入数が40万を突破
    • オリックスグループ入り
    やよいの白色申告オンライン やよいの青色申告オンライン
  4. 2015年
    • 千代田区外神田に本社移転
    • 「弥生会計 オンライン」サービス開始
  5. 2016年

    株式会社Misocaをグループ会社化

    Misoca
  6. 2017年
    • 「やよいの給与明細 オンライン」サービス開始
    • 「弥生のかんたん会社設立」サービス開始
    • 弥生シリーズ 30周年
      30th YAYOI SERIES
    • 新会社 アルトア株式会社(旧 ALT株式会社)設立
    • 「アルトア オンライン融資サービス」サービス開始
  7. 2018年
    広島営業所 開設
  8. 2019年
    • 「あんしん保守サポート」加入数が50万件を突破
    • 仙台営業所 開設
    • 「資金調達ナビ」サービス開始
    • 「社会的システム・デジタル化研究会」代表として他4社と共同で発足
  9. 2020年
    • 「弥生PAP」の会員数が10,000事務所を突破
    • 弥生シリーズ「登録ユーザー数」が200万を突破
    • 株式会社Misocaを吸収合併
    • 「電子インボイス推進協議会」代表幹事法人として他9社と共同で発足
    • 「記帳代行支援サービス」サービス開始
  10. 2021年
    • 「起業・開業ナビ」サービス開始
    • 札幌営業所 開設
    • 「弥生PAP」の会員数が11,000事務所を突破
    • 「資金調達ナビ」サービス開始
    • 「税理士紹介ナビ」サービス開始
  11. 2022年
    • KKRグループ入り
    • 「弥生PAP」の会員数が12,000事務所を突破
    • 「事業承継ナビ」サービス開始
  12. 2023年
    • 「スマート証憑管理」サービス開始
    • 「弥生給与 Next」「やよいの給与明細 Next」サービス開始