「弥生会計 Next」スタート応援キャンペーン

Amazonギフトカードプレゼント!詳しくはこちら

WEBCM放送中

会計・経費・請求。
誰でもカンタン、まとめて効率化。

弥生会計 Nextの特長

弥生会計 Nextとは、会計・経費・請求書の業務の効率化を実現する法人向け
クラウド会計ソフトです。

初めての会計業務
何をすればよいのかわからない…
初心者向けの機能や
サポートが充実
01

業務知識がなくても
初期設定がカンタン

初期設定は対話的に質問に答えるだけ。すぐに使い始められます。
会計知識がない方でも自分にあった設定を行うことができます。

02

シンプルな画面だから
使いこなせる

マウス操作は最小限で、マニュアルや専門用語の学習は不要。
シンプルな画面設計で直感的に操作できるため、迷わず使い続けられます。

03

難しい設定などの
手間をかけずに効率化

金融機関や様々なサービス等との連携設定の手順を、従来の弥生製品の半分以下に簡略化。手間なくスムーズに業務を自動化できます。

04

充実のサポートであんしん

製品操作や仕訳相談も困ったらすぐご相談を。
カスタマーセンターがサポートします。
※料金プランによってサポート内容が異なります。

ご利用登録は3分で完了!
すべての機能を無料でお試しいただけます

無料で始める新規タブで開く
会計の知識がなく
入力ミス・集計ミスに不安がある…
自動化・AIで
カンタン確実
01

悩みがちな勘定科目も、
AIが自動で提案してくれるから
心配ありません

自動取得した取引データの勘定科目はAIが推測して提案を行います。学習機能があるので、使えば使うほど精度がアップします。

02

手入力でもストレスフリー
AIが入力をお手伝い

オンライン連携に対応していないサービスをお使いの場合や、オンライン入出金以外の取引でも、AIとの対話だけでOK。入力された情報をもとに取引内容を整理し、スムーズに仕組みを登録できます。
※1アカウントにつき月300回まで使用が可能

03

AIがキャッシュ残高を予測
事業の安定化をサポート

各勘定科目残高と3か月間の仕訳の登録を行えば、AI予測に基づき3か月後までの現預金残高が表示されます。
資金ショートが予測される場合、ToDoリストへお知らせが届くためすぐに気が付けます。

ご利用登録は3分で完了!
すべての機能を無料でお試しいただけます

無料で始める新規タブで開く
バックオフィス業務に
多くの時間を取られている…
経理業務を
まとめて効率化

弥生会計 Next なら、
請求業務や経費精算もセットで利用でき、データは自動連携。
各業務のデータがつながることで、プロセス全体がスムーズになります。

  • 請求書発行
  • 経費精算
  • 財務会計
  • 管理会計
  • 証憑の保存・管理

ご利用登録は3分で完了!
すべての機能を無料でお試しいただけます

無料で始める新規タブで開く

他社の会計ソフトや
表計算ソフトからの乗り換えもかんたん!

表計算ソフトや他社会計ソフトをお使いいただいている方もすぐに弥生会計 Next にデータを移すことができます。
表計算ソフトで作成した取引データを入力しなおす必要はありません。
CSV形式またはテキスト形式で取り込むことが可能です。
また、他社ソフトや弥生の会計ソフトからもかんたんにデータ移行が行えます。

料金プラン

料金体系

初期導入費用0円 + プランごとの書かう基本料金 + 追加ユーザー料金

すべての機能を無料でお試しいただけます

0

無料体験プラン

  • 無料体験終了後、ご請求が発生することはありません
  • 作成したデータは有償プランの契約後も引き継がれます

最大3か月無料で試す新規タブで開く

  • すべての機能(ベーシックプラスプラン相当)を、1事業者につき1回まで、最大3か月間無料でお試しできます。チャットやメールによるサポートがご利用可能です。電話サポートや仕訳相談はご利用いただけません。有償プランへ変更する際、変更前の利用状況により、有償プランごとの従量課金の制限数を超える場合、契約変更月から従量課金が発生します。

エントリープラン

会計・請求業務、取引書類管理を
自動化で効率的に始めたい方

月あたり2,900+税
34,800円/年 +税

基本機能

  • 帳簿・決算書作成
  • 見積書・納品書・請求書・領収書作成
  • 証憑の保存・管理
  • 部門管理
  • 経費精算

サポート

  • WebFAQ
  • チャットボット
  • 有人メール/有人チャット
  • 電話サポート
  • 仕訳相談

ユーザー数

  • 会計機能:3名まで無料
  • 請求機能:3名まで無料

ベーシックプラン

経費精算や部門管理などを含め
バックオフィス業務をさらに効率化したい方

おすすめ

月あたり4,200+税
50,400円/年 +税

基本機能

  • 帳簿・決算書作成
  • 見積書・納品書・請求書・領収書作成
  • 証憑の保存・管理
  • 部門管理
  • 経費精算

サポート

  • WebFAQ
  • チャットボット
  • 有人メール/有人チャット
  • 電話サポート
  • 仕訳相談

ユーザー数

  • 会計機能:3名まで無料
  • 請求機能:3名まで無料
  • 経費精算機能:3名まで無料

ベーシックプラスプラン

電話サポートや仕訳相談など
手厚いサポートが欲しい方

月あたり7,000+税
84,000円/年 +税

基本機能

  • 帳簿・決算書作成
  • 見積書・納品書・請求書・領収書作成
  • 証憑の保存・管理
  • 部門管理
  • 経費精算

サポート

  • WebFAQ
  • チャットボット
  • 有人メール/有人チャット
  • 電話サポート
  • 仕訳相談

ユーザー数

  • 会計機能:3名まで無料
  • 請求機能:3名まで無料
  • 経費精算機能:5名まで無料

全ての機能を最大3か月無料でお試しいただけます

無料で始める新規タブで開く

お申し込みの流れ

  1. 1
    弥生IDの新規登録

    弥生IDはメールアドレスで
    かんたんに取得ができます。

    無料で始める新規タブで開く

  2. 2
    ご契約プランの確認

    初期導入費用は0円。
    無料体験プランならお気軽にお試しいただけます。

  3. 3
    手続き完了
    ご利用開始

    お申し込み後すぐに利用できます。

キャンペーン適用で実質半額で利用可能
「弥生会計 Next」スタート応援キャンペーン 必ずもらえる

有償プランにお申し込みいただき、 仕訳登録30件以上登録された方全員に

Amazonギフトカード

最大42,000円分進呈!

会計事務所とデータ共有された方に

Amazonギフトカード

3,000円分進呈!

キャンペーン申込期間:9月30日(火)まで

適用期間中に「弥生会計 Next」有償プラン(年契約プラン)にお申し込みいただき、
キャンペーンにエントリー&アンケート回答の上、仕訳登録を30件以上行った方全員に、
有償プランの半額相当のAmazonギフトカードをプレゼントいたします。
さらに、会計事務所とのデータ共有を設定いただいた方全員にAmazonギフトカード3,000円分をプレゼントいたします。

キャンペーン詳細を見る

弥生会計 Nextを使った経理業務の流れ

弥生会計 Nextのご契約で、弥生請求 Next・弥生経費 Next・弥生証憑 Nextをセットで利用できます。

よくある質問

無料体験プランについて教えてください

すべての機能(ベーシックプラスプラン相当)を、1事業者につき1回まで、最大3か月間無料でお試しいただけます。
チャットやメールによるサポートがご利用可能です。電話サポートや仕訳相談はご利用いただけません。無料体験が終了しても請求が
発生することはありません。また、作成したデータは有償プランをご契約いただいた後も引き継がれますので、安心して最適なプランを
お選びいただけます。なお、無料体験プランから有償プランへ変更する際、変更前の利用状況により、有償プランごとの従量課金の制限数を超える
場合、契約変更月から従量課金が発生します。プラン変更についての詳細はこちら新規タブで開くをご覧ください。

先行体験プラン、無料体験プランの期間が終了したらどうなりますか?

弥生会計 Nextと弥生請求 Nextは、ログインできなくなります。引き続き利用する場合は有償プランへの変更が必要です。
弥生経費 Nextと弥生証憑 Nextは、ログインして閲覧のみ行えます。引き続き利用する場合は有償プランへの変更が必要です。また、弥生経費 Nextの場合、無料プラン時の閲覧はマイポータルで管理者権限があるメンバーのみになります。

プランの違いを教えてください

「エントリープラン」は会計・請求業務、取引書類管理を効率的に始めたい法人向けのプランです。
「ベーシックプラン」はエントリープランの内容に加え、経費精算や部門管理を含めてバックオフィス業務をより効率化する機能を提供しています。
「ベーシックプラスプラン」はすべての機能に加え、電話での操作サポートや仕訳相談が必要な方におすすめです。

弥生会計 Nextを正式に導入することが決定したので、無料体験プランから契約を変更したいのですがどこから申し込めばよいですか?

契約中のクラウドサービスのプランは、マイポータル(Web)新規タブで開くの契約管理からプランを変更いただけます。

セキュリティは万全ですか

ご安心ください。弥生では信頼性の高いインフラストラクチャを採用し、強固なセキュリティ対策のもとでお客さまのデータを厳重に保護しています。
リアルタイムに脅威を監視・検出をしていますので、お客さまにとってのリスクとなる前に脅威を除去します。
また、日々のデータバックアップ、通信やデータの暗号化、定期的な脆弱性の診断など社内で厳格な基準を設け、万全の体制で運用しています。

個人事業主は利用できますか?

法人向けのクラウド会計ソフトのため、個人事業主向けの機能を備えておりません。弥生のクラウド確定申告ソフトをご検討ください。

「弥生会計 オンライン」、デスクトップソフトの「弥生会計」からデータを移行することはできますか?

可能です。弥生インポート形式によるデータ移行機能によりかんたんにデータ移行をすることができます。具体的な操作手順はこちら新規タブで開くをご覧ください。

他社の会計ソフトからデータを移行することはできますか?

可能です。現在ご利用の会計ソフトからデータをエクスポートし、弥生会計 NextにCSVファイルでインポートすることで移行できます。具体的な操作手順はこちら新規タブで開くをご覧ください。

弥生会計 Nextを弥生 Nextシリーズと連携できますか?

弥生経費 Next、弥生請求 Next、弥生証憑 Nextとの連携が可能です。また、給与 Next との連携は2025年冬〜2026年初頭の提供を目指しています。

スマートフォンでレシートを読み取って仕訳処理できますか?

弥生会計 Nextと付随して使用できる「弥生証憑 Next」にスマートフォンからアクセスして、スマートフォンで撮影したレシートのファイルをアップロードできます。その後、パソコンから[登録]ボタンを押すだけで記帳が完了します。

機能一覧

自動入力/自動仕訳 金融機関連携 対象
クレジットカード連携 対象
外部アプリ/サービス連携 対象
AIによる証憑自動読み取り 対象
帳簿・伝票入力 仕訳帳 対象
総勘定元帳 対象
経費精算 経費精算機能 対象
AIによる経費タイプ自動判定 対象
経費精算アプリ 対象
請求書作成 見積書・納品書・請求書・領収書の作成 対象
仕訳入力補助・支援 仕訳重複チェック 対象
製品間連携 仕訳連携
(弥生経費 Next/弥生請求 Next/弥生証憑 Next)
対象
証憑管理 電子帳簿保存対応 対象
スキャナ保存・検索 対象
集計・レポート 残高試算表 対象
消費税集計 対象
部門別管理 部門管理機能 対象
決算書作成 貸借対照表、損益計算書 対象
製造原価報告書 対象
注記表 対象
株主(社員)資本等変動計算書 対象
税務申告支援 達人シリーズとの連携 対象
データ共有 会計事務所とのデータ共有 対象
仕訳データのインポート(弥生形式) 対象
仕訳データのエクスポート(弥生形式) 対象
  • ベーシックプラン/ベーシックプラスプランの機能となります。詳細はこちら

個人事業主の確定申告をする方

クラウド確定申告ソフト 詳細を見る

インストール型の会計ソフトをお探しの方

「弥生会計 25」詳細を見る

弥生株式会社カスタマーセンター

受付時間

9:30~12:00/13:00~17:30

(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)

すべての機能をお試しいただけます

無料で始める新規タブで開く

導入前の電話相談

すべての機能をお試しいただけます