「弥生給与 Next」「やよいの給与明細 Next」
新プランのご案内

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、2025年4月8日より機能拡充に伴いまして「弥生給与 Next」のプランが新しくなります。
新プランでは「弥生給与 Next」と「やよいの給与明細 Next」が統合され、一部プランでは勤怠・労務機能が使えるようになります。
なお、2025年4月7日以前に「弥生給与 Next」「やよいの給与明細 Next」を契約したお客さまは2025年4月7日時点の契約プランと同様の内容のプランを次々回更新まで引き続きご利用いただけます。2025年4月7日時点の契約プランを引き続きご利用いただくお客さまにつきましても次々回更新時に新プランよりお選びいただく必要がございます。
次々回更新時にお客さまご自身で契約プランを選択されない場合、2025年4月7日時点の契約プランと料金が近い新プランへ自動変更されます。
また、次々回更新を待たずに新プランへの乗り換えも可能です。
- ※次々回更新のタイミングは、お客さまのご契約日により異なります。
「弥生給与 Next」新プランとは
- 「弥生給与 Next」3プランと「やよいの給与明細 Next」3プランが統合され、「弥生給与 Next」5プランとなります。※1
- 今までの給与計算機能、年末調整機能に加えて、勤怠・労務機能を実装し、より一気通貫に業務を進めていただくことが可能になりました。
今後のプラン変更のスケジュール
今後のご契約内容につきましては以下のようなスケジュールとなります。
- 2025年4月7日以前に「弥生給与 Next」「やよいの給与明細 Next」を契約した方は特別な操作など必要なく、2025年4月7日時点の契約プランと同様の内容のプランをそのまま次々回更新まで引き続き利用できます。
- 新プランでは勤怠・労務機能が使えるようになるプランもございますので次々回更新を待たずに新プランへのお乗り換えも可能です。
- 次々回更新時にお客さまご自身で契約プランを選択されない場合、2025年4月7日時点の契約プランと料金が近い新プランへ自動移行されます。
次々回更新まで以下のようなイメージでご利用いただけます。
2025/7/31に契約終了の方の場合
- ※お客さまの現契約の終了日により異なります。記載の期日はあくまで一例です。
「弥生給与 Next」新プラン料金表
- 2025年4月7日以前に「弥生給与 Next」「やよいの給与明細 Next」を契約した方は特別な操作など必要なく、2025年4月7日時点の契約プランと同様の内容のプランをそのまま次々回更新まで引き続き利用できます。
- 新プランでは勤怠・労務機能が使えるようになるプランもご用意しておりますので次々回更新を待たずに新プランへの乗り換えも可能です。
年末調整を外部委託される方 | 年末調整を自社で行う方 | ||||
---|---|---|---|---|---|
エントリーライト | エントリー | ベーシックライト | ベーシック | ベーシックプラス | |
金額(年額) ※表示価格は税抜き価格です |
¥9,000 |
¥20,400 |
¥36,000 |
¥55,200 |
¥84,000 |
給与計算 | |||||
年末調整計算(年税額、還付徴収税額の自動計算) | |||||
Web給与明細*1 | (無料枠3名) |
(無料枠3名) |
(無料枠3名) |
(無料枠3名) |
(無料枠5名) |
Web年末調整申告書*1 | (無料枠3名) |
(無料枠3名) |
(無料枠3名) |
(無料枠3名) |
(無料枠5名) |
勤怠管理 様々な打刻手段・シフト管理・残業時間管理 |
(無料枠3名) |
(無料枠3名) |
(無料枠3名) |
(無料枠5名) |
|
労務管理 オンライン完結の入退社手続き・社保/労保/協定届のオンライン申請 |
(無料枠3名) |
(無料枠5名) |
|||
サポート |
|
|
|
|
|
- *1プランごとの制限数を超える場合、人数に応じて従量課金が発生します
注意事項
- 新プランへプラン変更した場合、旧名称のプランに戻ることはできません。
- 2025年4月7日以前に無料体験プランをご登録されたお客さまは2025年4月8日以降、旧「弥生給与 Next」「やよいの給与明細 Next」無料体験プランから「弥生給与 Next」の無料体験プランに自動移行されます。
- 次々回更新までに新プランへプラン変更しなかった場合、次々回の更新時に自動的に2025年4月7日時点の契約プランと料金が近い新プランへの移行が行われます。移行後は2025年4月7日時点の契約プランと同様の内容のプランを継続してご利用になることはできません。
- プラン変更後は変更前に適用されていたキャンペーンが適用されません。初年度無償キャンペーン中にプランを期中変更された場合、キャンペーンは終了し、プラン料金に従って差額が請求されます。
- 新プランに変更時に現在のプランより上位のプランに変更した場合は即時プラン内容が変更されます。また、現在のプランより下位のプランに変更した場合、現在の契約期間終了後にプラン変更が行われます。詳細はこちら
をご覧ください。
- 初年度無償キャンペーンは2025年4月7日までとなっております。
よくあるご質問
利用できる機能は今後どうなりますか
2025年4月7日時点で契約していたプランの機能を、2025年4月8日以降もご利用いただけます。
現在と同様の内容のプランはいつまで利用できますか
現在の残存期間と次回更新期間、2025年4月7日時点の契約プランと同様の内容のプランをお使いいただけます。2025年4月7日時点の契約プランと同様の内容のプランの残存期間はこちらをご覧ください。
新プランに変更せずに次々回更新を迎えた場合どうなりますか
次々回更新時にお客さまご自身で契約プランを選択されない場合、2025年4月7日時点の契約プランと料金が近い新プランへ自動移行されます。
2025年4月7日時点の契約プランと同様の内容のプランが移行する際、該当するプランはこちらです。
2025年4月8日以降、次々回の更新を待たずに新プランへプラン変更したいですが可能ですか
可能です。こちらよりお手続きをお願いします。
- ※変更後に差額が発生する可能性がありますのでご注意ください。
新プランへ変更した後に2025年4月7日時点の契約プランと同様の内容のプランに戻すことはできますか
新プランへ変更した後に2025年4月7日時点の契約プランと同様の内容のプランに戻すことはできません。
移行すると今まで入力したデータはどうなりますか
プランを変更しても過去の入力データは引き継がれます。
プラン変更について問い合わせできる窓口はありますか
専用の窓口などはございません。サポートが必要な際はプランごとにご案内しておりますお問い合わせ先までご連絡ください。
現在無料体験プランを登録していますが、4月8日以降はどのようになりますか
2025年4月8日以降は新弥生給与 Nextの無料体験プランに自動変更されます。新弥生給与 Nextの無料体験プランはベーシックプラスプラン相当の機能がお使いいただけます。
- ※「勤怠管理(従業員の打刻やシフト管理、残業時間管理など)」、「社会保険・労働保険・入社・退社手続き」の機能は利用できません。
- ※「電話サポート」、「労務/マイナンバー相談」のサポートは利用できません。
弥生株式会社カスタマーセンター
- 受付時間
-
9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
-
電話でお問い合わせ
050-3388-1000(IP電話)
間違い電話が増えております!以下の点にご注意ください
- ※IP電話局番「050」の押し忘れ
- ※外線「0」発信は「0」の押し忘れ
-
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム
翌営業日中にメールでご回答いたします。お問い合わせの内容によっては、お電話を差し上げる場合もございます。回答までお待ちください。