デスクトップソフト「弥生給与」「やよいの給与計算」から「弥生給与 Next」への移行のご案内
デスクトップソフト「弥生給与」「やよいの給与計算」は、新規販売終了およびあんしん保守サポート終了を予定しております。「弥生給与」「やよいの給与計算」は2027年3月末まで引き続きご利用いただけますが、給与業務を安心してご継続いただくためには「弥生給与 Next」へのデータ移行が必要です。あんしん保守サポートご加入中のすべてのお客さまにデータ移行支援サポートを2025年4月16日より開始いたします。
以下スケジュール等をご確認の上「弥生給与 Next」への移行をお願いいたします。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、誠に勝手ながらデスクトップソフト「弥生給与」「やよいの給与計算」を2025年5月30日で販売終了いたします。なお、「あんしん保守サポート」による法令改正や年末調整などの製品アップデートは2027年3月31日まで継続します。現在あんしん保守サポートに加入されているお客さまは、2025年4月16日 以降※にクラウドサービス「弥生給与 Next」へ移行手続きをしていただくことで、これまで通り安心して給与業務を継続いただけます。
- ※移行手続きの期限は、お客さまのあんしん保守サポートの終了日により異なり、2026年3月31日から2027年3月31日までのうちいずれかの日となります。
「弥生給与」「やよいの給与計算」販売終了の背景
昨今、政府による行政手続きデジタル化の様々な施策が推進・強化されており、そうした施策に伴う法令改正への対応及び業務効率化実現のためには、給与業務において手続きのデジタル化を進めることが必要不可欠です。
しかしながら、「弥生給与」「やよいの給与計算」は他のデスクトップソフトと異なり、その仕組みや技術的な観点から、上記のような状況や大幅な法令改正へ速やかかつ十分な対応を行うことが困難な状況となりつつあります。
そこで、「弥生給与」「やよいの給与計算」をご利用の皆さまに「弥生給与 Next」への移行をお願いする運びとなりました。
「弥生給与 Next」は、クラウドサービスである利点を最大限に活かし、これまでも随時新機能のリリースや機能改善を行っており、今後も発生するであろう様々な法令改正や業務効率化にスピーディーに対応していくことが可能です。
「弥生給与」「やよいの給与計算」にはないWeb明細の配信機能や、Webでの年末調整申告手続きなどを既に提供しており、今後もさらに機能を拡充していくことでこれまで以上に利便性の高いサービスを提供いたします。
長年にわたり「弥生給与」「やよいの給与計算」をご愛顧いただき、改めてお礼申し上げます。
皆さまにはご不便をおかけいたしますが、「弥生給与」「やよいの給与計算」以上に愛される製品として「弥生給与 Next」を発展させてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
給与代行業務を実施し、あんしん保守サポートご加入中の「社会保険労務士」または「弥生PAP会員」ではない「税理士・会計事務所」の皆さまはこちら
- ※弥生PAPとは弥生株式会社とパートナーシッププログラムを締結している会計事務所の会員さまです
- ※弥生ビジネスパートナーとは弥生製品の販売・連動システムの開発・操作指導等を実施するパートナーです
今後のスケジュール
引き続き給与業務を実施いただくためには、期限内に以下の手続きを行う必要があります。
- 「弥生給与 Next」の契約に関する同意:2026年3月31日締切※1
- 「弥生給与」「やよいの給与計算」から「弥生給与 Next」へのデータ※2移行:2027年3月31日締切
- ※1お客さまのあんしん保守サポートの終了日により異なります。記載の期日は最短のお客さまの手続きの締切日の例です。
- ※2事業所設定、従業員データ、給与賞与データ などです。
データ移行期間中は「弥生給与 Next」と「弥生給与」「やよいの給与計算」の両方を利用いただけます。

- ※3お客さまのあんしん保守サポートの終了日により異なります。記載の期日は最短のお客さまの手続きの締切日の例です。
- ※4データ移行期間中(2025年4月16日~2027年3月31日)は「弥生給与 Next」と「弥生給与」「やよいの給与計算」の両方を利用いただけます。
弥生給与 Nextについて
弥生給与 Nextでできること
「弥生給与 Next」ではWeb明細の配信機能や、Webでの年末調整申告手続きなどを提供しております。
また、身上異動の申請も従業員さまからWeb申請によって収集することも可能です。
今後もさらに機能を拡充していくことでこれまで以上に利便性の高いサービスを提供いたします。
リストをチェックしながら進められるので、業務のの抜け漏れが防げます。
封入・手渡しの作業がなくなり、業務効率化につながります。
従業員や扶養家族のマイナンバー情報を、安全に保存・管理します。
機能比較表を確認する
※ 実装予定の項目に関しては、今後の開発状況により内容を変更する可能性がございます。
弥生給与 Next
![]() クラウドサービス
|
やよいの給与計算 24
![]() デスクトップソフト
|
弥生給与 24
![]() デスクトップソフト
|
|
---|---|---|---|
対象 | |||
登録従業員数 | 無制限(100名程度までを推奨) | 30名まで(20名程度を推奨) | 無制限(100名程度までを推奨) |
導入・設定 | |||
従業員情報の管理/従業員からの申請 | (従業員情報の管理のみ) |
(従業員情報の管理のみ) |
|
部門設定 |
|
||
カスタム計算式 |
|
||
給与計算 | |||
明細入力 | (従業員別形式のみ※5) |
(従業員別形式のみ※5) |
|
Web給与明細配信 | |||
タイムカード入力 |
|||
勤怠情報の取り込み | |||
賞与計算 | |||
明細入力 | (従業員別形式のみ※5) |
(従業員別形式のみ※5) |
|
Web給与明細配信 | |||
賞与算定 | |||
賞与支払届 | |||
年末調整 | |||
年末調整ナビ |
|
||
源泉徴収票 | |||
給与支払報告書 | |||
法定調書合計表 | |||
社会保険・労働保険 | |||
算定基礎届 |
|
||
月額変更届 |
|
||
労働保険料集計表 |
|
||
労働保険料算定基礎賃金集計表 |
|
||
集計 | |||
賃金台帳 | |||
給与明細一覧表 | |||
集計表レイアウト |
|
||
便利機能 | |||
テキストデータの取り込み | ※7 |
||
エクスポート機能 |
|
||
データ連動 | |||
会計仕訳連動※9 | |||
その他 | |||
ファームバンキングデータ出力 | |||
マイナンバー管理 |
弥生給与 Next クラウドサービス
|
やよいの給与計算 24 デスクトップソフト
|
弥生給与 24 デスクトップソフト
|
---|---|---|
対象 | ||
登録従業員数 | ||
無制限(100名程度までを推奨) | 30名まで(20名程度を推奨) | 無制限(100名程度までを推奨) |
導入・設定 | ||
従業員情報の管理/従業員からの申請 | ||
(従業員情報の管理のみ) |
(従業員情報の管理のみ) |
|
部門設定 | ||
|
||
カスタマイズ (カスタム計算式) |
||
|
||
給与計算 | ||
明細入力 | ||
(従業員別形式のみ※5) |
(従業員別形式のみ※5) |
|
Web給与明細配信 | ||
タイムカード入力 |
||
勤怠情報の取り込み | ||
賞与計算 | ||
明細入力 | ||
(従業員別形式のみ) |
(従業員別形式のみ) |
|
Web給与明細配信 | ||
賞与算定 | ||
賞与支払届 | ||
年末調整 | ||
年末調整ナビ | ||
源泉徴収票 | ||
給与支払報告書 | ||
法定調書合計表 | ||
社会保険・労働保険 | ||
算定基礎届 | ||
|
||
月額変更届 | ||
|
||
労働保険料集計表 | ||
|
||
労働保険料算定基礎賃金集計表 | ||
|
||
集計 | ||
賃金台帳 | ||
給与明細一覧表 | ||
集計表レイアウト |
||
|
||
便利機能 | ||
テキストデータの取り込み | ||
(一部データのみ) |
|
|
データ連動 | ||
会計仕訳連動※6 | ||
その他 | ||
ファームバンキングデータ出力 | ||
マイナンバー管理 | ||
- ※5一つの画面内において全従業員の明細を一括で入力をすることはできませんが、従業員ごとの画面での入力は可能です。
- ※62026年春に勤怠情報のほか支給や控除情報についてもCSVによるデータ取り込みを実装予定です。
一部勤怠管理サービスのデータの取り込みが可能です。
タイムレコーダー連動に代わる機能は検討中のため、後日改めてご案内いたします。 - ※7現在は従業員の新規登録、勤怠情報の取り込みが可能になります。26年春頃従業員の更新、明細一覧情報の取り込みも可能になる予定をしております。
- ※8エクスポートの対象は、従業員・家族、明細一覧、事業所に関する設定情報を予定しております。なお、ファームバンキング用データや賃金台帳のCSVデータなど、現時点でも出力が可能なデータはございます。
- ※9連動対象の製品は、やよいの青色申告 25、弥生会計 25です。
弥生給与 Nextの料金プラン
デスクトップソフトから移行いただいたお客さまは、現在のあんしん保守サポートの料金プランで「弥生給与 Next」を利用いただけます。
現在のあんしん保守サポート料金と移行後の弥生給与 Nextのご利用料金が重複して発生することはありません。
セルフプラン (給与_Sプラン) | ベーシックプラン (給与_Bプラン) | トータルプラン (給与_Tプラン) | ||
---|---|---|---|---|
「弥生給与 Next」 移行後の年額料金※10 |
現在のあんしん保守サポートと同じ料金で利用いただけます |
|||
機能内容 | ||||
基本ライセンス数※11 | 3名まで※11 (追加ライセンス/月) |
3名まで※11 (追加ライセンス/月) |
3名まで※11 (追加ライセンス/月) |
|
給与計算 | 賃金台帳/ 従業員台帳の作成 |
|||
給与・賞与 明細書の作成 |
(無制限) |
(無制限) |
(無制限) |
|
Web給与明細※12 | (3名まで追加料金なし)※12 |
(10名まで追加料金なし)※12 |
(15名まで追加料金なし)※12 |
|
年末調整 | 年末調整の 法定調書出力 |
|||
Web年末調整 申告書※12 |
(3名まで追加料金なし)※12 |
(10名まで追加料金なし)※12 |
(15名まで追加料金なし)※12 |
|
労務管理 | 従業員情報の管理/ 従業員からの申請 |
(無制限) |
(無制限) |
(無制限) |
勤怠管理 | 外部勤怠 システム連携 |
|||
サポート内容 | ||||
WebFAQ (よくある質問FAQ) |
||||
電話サポート |
|
|
||
メールサポート |
|
|||
チャットサポート |
|
|||
画面共有サポート (オペレーターからの提案時のみ) |
||||
労務相談 | ||||
マイナンバー相談 |
セルフプラン (やよい_Sプラン) | ベーシックプラン (やよい_Bプラン) | トータルプラン (やよい_Tプラン) | ||
---|---|---|---|---|
「弥生給与 Next」 移行後の年額料金※10 |
現在のあんしん保守サポートと同じ料金で利用いただけます |
|||
機能内容 | ||||
基本ライセンス数※11 | 3名まで※11 (追加ライセンス/月) |
3名まで※11 (追加ライセンス/月) |
3名まで※11 (追加ライセンス/月) |
|
給与計算 | 賃金台帳/ 従業員台帳の作成 |
|||
給与・賞与 明細書の作成 |
(無制限) |
(無制限) |
(無制限) |
|
Web給与明細※12 | (3名まで追加料金なし)※12 |
(5名まで追加料金なし)※12 |
(10名まで追加料金なし)※12 |
|
年末調整 | 年末調整の 法定調書出力 |
|||
Web年末調整 申告書※12 |
(3名まで追加料金なし)※12 |
(5名まで追加料金なし)※12 |
(10名まで追加料金なし)※12 |
|
労務管理 | 従業員情報の管理/ 従業員からの申請 |
(無制限) |
(無制限) |
(無制限) |
勤怠管理 | 外部勤怠 システム連携 |
|||
サポート内容 | ||||
WebFAQ (よくある質問FAQ) |
||||
電話サポート |
|
|
||
メールサポート |
|
|||
チャットサポート |
|
|||
画面共有サポート (オペレーターからの提案時のみ) |
||||
労務相談 | ||||
マイナンバー相談 |
- ※表示価格はすべて税抜価格です。お支払時に別途消費税が発生します。(2025年2月現在)
- ※10現在ご加入中のあんしん保守サポートのプランに準じたプランで「弥生給与 Next」を無償で利用いただけます。
「弥生給与」「やよいの給与計算」において複数のあんしん保守サポートにご加入いただいている場合、次の1~3の条件に従って「弥生給与 Next」の移行プランを決定いたします。
1. 複数の「あんしん保守サポート」に加入している場合、グレードが高い製品のプランを優先します。(例:「弥生給与」と「やよいの給与計算」の場合は「弥生給与」を優先します)
2. グレードが同じ場合で「あんしん保守サポート」のプランが異なる場合、「セルフプラン」「ベーシックプラン」「トータルプラン」の中で、より上位のプランを優先します。
3. グレードとプランが全て同一の場合は、契約期間が最も長いものを適用します。
複数の条件に当てはまる場合は、条件1 → 条件2 → 条件3の順で、最も優先順位が高い条件を適用します。(例:条件1と条件3の両方に当てはまる契約がある場合、条件1に基づいたプランが選ばれます) - ※11ライセンス数とは、契約しているクラウドサービスを利用できるユーザー数です。
基本ライセンス数を超える場合は1ライセンスにつき月額300円(税抜)の追加料金が発生します。 弥生給与 Nextの契約に切り替わるまでは基本ライセンス数を超えても無料で利用いただけます。 - ※12基本の利用上限数を超える場合はWeb給与明細とWeb年末調整を合わせて1名あたり月額200円(税抜)の追加料金が発生します。なお、弥生給与Nextの契約にきりかわるまでは基本利用数を超えても無料で利用いただけます。
- ※13電話サポート利用回数の上限は10回までとなります。
移行手順のご案内
よくあるご質問
なぜ、デスクトップソフト「弥生給与」「やよいの給与計算」の新規販売・サポートを終了するのですか
政府による行政手続きデジタル化の様々な施策が推進・強化されており、そうした施策に伴う法令改正への対応や業務効率化実現が必要な状況です。
しかしながら、「弥生給与」と「やよいの給与計算」は、その仕組みや技術的な観点から、大幅な法令改正に速やかかつ十分な対応を行うことが困難な状況にあります。
そのため、「弥生給与」と「やよいの給与計算」の新規販売・サポートを終了し、クラウドサービス「弥生給与 Next」へ移行していただくことになりました。
「弥生給与」「やよいの給与計算」はいつまで利用できますか
「弥生給与 Next」への契約同意をすることで、2027年3月末まで法令改正などにも対応した状態で利用いただけます。
「弥生給与」「やよいの給与計算」以外の会計や販売のデスクトップソフトも、新規販売・サポートを終了するのですか
いいえ、終了となるのは「弥生給与」「やよいの給与計算」のみです。
「弥生給与」「やよいの給与計算」は2027年3月末のサポート終了後は使用できなくなるのですか
「弥生給与」「やよいの給与計算」のサポートが終了したあとでも、引き続き製品の起動や入力等のご利用が可能です。
しかしながら、法令改正への対応やWindowsOSのサポート終了など外的環境の変化などに対応しないため、クラウドサービス「弥生給与 Next」への移行※をご検討ください。
- ※まずは締切日までに「弥生給与 Next」の契約に関する同意を行っていただく必要があります、詳細は移行スケジュールを参照ください
クラウドサービス「弥生給与 Next」契約に関する同意手続きの締切日はいつですか
お客さまのあんしん保守サポート終了日により異なりますが、最短で2026年3月31日締切になります。
あんしん保守サポート終了の1か月前までが「弥生給与 Next」契約に関する同意手続きの締切日です。
例:あんしん保守サポート終了日が2026年4月30日までのお客さまは2026年3月31日締切
あんしん保守サポート終了日が2026年5月31日までのお客さまは2026年4月30日締切
クラウドサービス「弥生給与 Next」契約に関する同意手続きを締切日までに行わなかった場合どうなりますか
締切日に間に合わなかった場合は移行支援サポートを受けられなくなりますのでお早めお手続きください。
クラウドサービス「弥生給与 Next」 移行はどのようにすすめればよいですか
「弥生給与 Next」契約に関する同意手続きを締切日までに行っていただき、移行用ファイル作成ツールを使って「弥生給与」「やよいの給与計算」から「弥生給与 Next」へデータ移行を行ってください。
あんしん保守サポート加入中の方の移行用ファイル作成ツールや手順詳細はこちらよりご確認ください。
「弥生給与」「やよいの給与計算」と「弥生給与 Next」の違いはなんですか
「弥生給与」「やよいの給与計算」はインストール型のソフトです。
「弥生給与 Next」は、インストール不要ですぐに使えるクラウド型のサービスで、給与・賞与明細書はWebでかんたん配信、年末調整の各控除申告書もWebで回収できます。
さらに機能の違いを確認したい場合はこちらをご覧ください。
利用料金は今後どうなるのですか
現在加入いただいているあんしん保守サポートプランの料金にて、クラウドサービス「弥生給与 Next」を利用いただけます。
また、現在のあんしん保守サポート料金と移行後の「弥生給与 Next」ご利用料金が重複して発生することはありません。
「弥生給与」「やよいの給与計算」の弥生ドライブに保存しているデータはどうなりますか
「弥生ドライブ」に保存されているデータは移行期間終了まで利用いただけます。
しかしながら、2027年3月末の移行期間終了を迎えますと削除されますのでご注意ください。
「弥生給与 Next」には「バックアップ」「バックアップファイルの復元」機能はありますか
「弥生給与 Next」では、「バックアップ」「バックアップファイルの復元」機能は設けておりません。
「弥生給与」「やよいの給与計算」では、コンピューターの故障や誤操作、災害等により給与データファイルが喪失した場合に備え、 バックアップファイルを作成して弥生ドライブや別のコンピューターに保管しておくことができましたが、「弥生給与 Next」はクラウドサービスであり、万全なセキュリティでお客さまのデータを安全に運用しております。 そのため、お客さまが個別でバックアップの管理を行う必要がありません。
また、「弥生給与」「やよいの給与計算」では、月度更新や年度更新を行うと以前の状態に戻すことができなかったため、 万一に備え、各タイミングでバックアップを作成する必要がありました。
「弥生給与 Next」では、給与(賞与)の計算や年末調整は、手続きを作成して行うようになっており、過去給与(賞与)の修正や過年度の年末調整の確認も可能なため、バックアップファイルを復元して、 当時の状態の確認やバックアップを取った時点から作業をやり直すといった必要はありません。
なお、現時点の情報を保存しておきたいといった場合については、今後リリース予定の 従業員情報や各月の明細情報の「エクスポート機能」をご利用いただくようお願いいたします。
リリース時期につきましては改めてご案内いたします。
「弥生給与」「やよいの給与計算」のサポート情報(使い方・FAQ)はいつまで閲覧することができますか
2027年3月末の「弥生給与」「やよいの給与計算」サポート終了後もサポート情報(使い方・FAQ)を参照いただけます。
「弥生給与」「やよいの給与計算」で利用していた専用の印刷用紙や封筒は利用できますか
大変申し訳ございませんが、現時点で「弥生給与 Next」ではご利用いただけません。従業員さまへ紙での明細書のお渡しを希望される場合、「弥生給与 Next」では明細書をPDFにてダウンロードできますので、そちらを印刷していただくようお願いいたします。
弥生株式会社カスタマーセンター
- 受付時間
-
9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)