顧問先とやり取りすればするだけデータができちゃう・・・卒業しましょう、メール添付。 顧問先とやり取りすればするだけデータができちゃう・・・卒業しましょう、メール添付。

  • 弥生会計(デスクトップアプリ)
  • 顧問先とのデータのやり取り
  • 自計化
  • 法人
  • 個人
  • スマート取引取込
  • 弥生ドライブ
  • 会計事務所の業務効率化
  • 顧問先の業務効率化
  • トラブルが起きる前の対策
  • 便利機能の使い方

顧問先とのデータのやり取りの効率を上げ、リスクを軽減する方法

弥生会計で作成した事業所データを、既に「弥生ドライブ」で顧問先と共有している方は、この記事は読まなくても大丈夫です。
しかし、「まだやっていない」「“弥生ドライブ”って何??」という方は、必ずご一読ください。
明日からの業務が変わります!

メール添付などでデータをやり取りする場合、複製されたデータがどんどん増えていきます。そのため、顧問先と会計事務所でそれぞれ「これが最新」と思っていたデータがずれていて作業の手戻りが発生する、というようなリスクが潜んでおり、データの管理やコミュニケーションに注意を払う必要があります。

そこで、ここでは、そのリスクを回避し、さらにデータのやり取りを楽にできる方法として、自計化している顧問先と「弥生ドライブ」を使用して事業所データを共有する方法をご紹介します。

「弥生ドライブ」とは、弥生が提供するオンラインストレージサービスです。
弥生ドライブを使うと、顧問先、会計事務所がそれぞれ同じデータを見にいく、という運用になりますから、いくつもデータが複製されることはありません。
加えて、弥生製品のデータ以外にも、例えばエクセルファイルやスキャンしたレシート画像など、データの形式を問わず保存できます。顧問先ごとに情報が一元管理できるのも魅力的ではありませんか?
弥生ドライブの利用に追加料金は必要ありませんので、ぜひフル活用して、業務効率化を実感ください!

  • 「弥生ドライブ」を利用するには、顧問先があんしん保守サポートに加入している必要があります。

利用開始までの流れ

アカウントの準備

はじめて弥生ドライブを利用する時は、会計事務所と顧問先それぞれで、次の準備が必要です。一度行えば、別の顧問先とデータ共有する際は省略できます。

  • 弥生IDの登録
  • 保有製品情報の登録

詳しい手順は以下のガイドでご確認いただけます。

「弥生IDを使って利用する弥生PAP会員サービス導入ガイド」 新しいウィンドウで開く

  • 弊社サービスのご利用状況によって、既に「弥生ID」「保有製品情報」のいずれか、もしくは両方を登録されている場合もあります。

弥生ドライブの設定

アカウント(弥生ID)が準備できたら、次は弥生ドライブの設定です。
顧問先側で下記の設定を行うことで、会計事務所側でも顧問先のデータを閲覧することができるようになります。

  1. STEP1

    弥生ドライブを起動し、弥生IDでログインする

  2. STEP2

    フォルダーを作成する

  3. STEP3

    フォルダーに会計事務所の弥生IDに対する共有設定をかける

  4. STEP4

    データをアップロードする

詳しい操作は、こちらでご確認いただけます。

弥生会計 AE でできる 顧問先とのデータ共有運用ガイド 新しいウィンドウで開く

オススメの運用方法

せっかく弥生ドライブをご利用いただくなら、「スマート取引取込」と組み合わせた運用がオススメ!
「スマート取引取込」とは、入力業務を自動化して、入力やチェックにかけていた時間を大幅に削減できる、弥生が提供するクラウドサービスです。
ご興味のある方は、ぜひこちらもご覧ください!

スマート取引取込

  • リンクをクリックすると、スマート取引取込の概要が分かる弥生PAP会員専用ページが開きます。

データ共有の上手な使い方

  • リンクをクリックすると、弥生ドライブとスマート取引取込を組み合わせた利用について記載された弥生PAP会員専用ページが開きます。

文責者:寺西理奈

この記事をシェアする
  • email
  • LINE
  • Facebook
  • X
  • はてなブックマーク
  • Pocket

弥生株式会社 カスタマーセンター

03-5207-8857

受付時間 9:30~12:00/13:00~17:30(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます。)