確定申告かんたん解説!
やよいの青色申告 オンラインなら、かんたんに確定申告書類の作成ができます!

入力のヒント 個人のお金で立て替えたときの処理
「事業主貸」「事業主借」という科目を使って、
プライベート用、事業用のお金のやり取りを管理する
「プライベート用」「事業用」のお金は区別する
個人事業は、事業とプライベートのが常に同居しています。帳簿をつけるうえでは、事業とプライベートとを分ける必要があり、そこで使用されるのが「事業主勘定」です。
事業主勘定は事業の帳簿づけの中で、プライベートや事業所得以外の所得に使用する勘定科目で、「事業主貸(じぎょうぬしかし)」と「事業主借(じぎょうぬしかり)」とで使い分けます。
「事業主貸」とは、主に事業用資金を生活費として使った場合に使用する勘定科目です。一方、生活費から事業資金を立て替えた場合は「事業主借」で計上します。
事業主勘定を使用することで、事業用のお金からプライベートに関する取引が出てきた場合でも、事業所得の計算に影響することなく帳簿づけを行うことができます。「かんたん取引入力」では「振替」タブを使用し、事業主貸の場合は「振替先」、事業主借の場合は「振替元」に入力を行ってください。

生活費の引き出し 「やよいの青色申告 オンライン」の操作
「取引例を探す」から選ぶことで、途中まで自動入力されるので手間が省けます。
![①[振替]タブ ②[取引例を探す]をクリック → ③「表示名」に[生活費]と入力 ④該当する取引例が表示されるので、[事業口座からの生活費引き出し]を選択 ⑤[選択]をクリック → ⑥[登録]をクリック 金額以外は自動で入力されます。引き出した金額を入力して、[登録]をクリックします。](/users/beginner/aoiro_ol/input_kojin-tatekae/img/index-img-02.png)