
- ※1「クラウド会計ソフトの利用状況調査」MM総研調べ 2025年3月
- ※2弥生シリーズ登録ユーザー数 2024年9月現在
- ※3弥生カスタマーセンターのお客様満足度 2024年8月自社調べ
セットで使うとこんなにラク
請求業務から帳簿付け、確定申告までスムーズに。法令対応にもしっかり対応。
請求書作成ソフト「Misoca」で作成した請求書データは、確定申告ソフト「やよいの青色申告 オンライン」と連携することで、自動で取り込み・仕訳が可能です。
セットで使うことで、請求処理と会計業務における二重入力の手間や入力ミスを大幅に削減でき、本業に専念することができます。
また、請求書などの証憑をデジタルデータとして一元管理できるサービス「スマート証憑管理」は、弥生のクラウドサービスをご契約の方であれば、ずっと無料でご利用いただけます。
-
確定申告ソフト
個人事業主向けやよいの青色申告 オンライン
- 帳簿付けの自動化
- 会計帳簿の作成
- 確定申告書類の作成・提出
- 適格請求書の仕訳に対応
-
弥生のクラウドサービスをご契約の方はずっと無料で利用可能
請求書等の証憑を保存・管理できるサービス
- 請求書などの証憑をクラウド上に自動保存・管理
- 電子帳簿保存法の要件に対応
- 確定申告ソフトへの仕訳連携による記帳の効率化
- 適格請求書の保存、電子取引のデータ保存に対応
おすすめ料金プラン
すべての機能と操作質問がご利用いただけます。
ベーシックプラン
1年間無料※1
次年度以降 年額17,250円+税 キャンセル可※2
機能内容
- 確定申告書の作成・e-Tax
- 仕訳・記帳の自動化
- 帳票一覧
- 金融機関連携
- 経営状況の見える化
- 請求書連携
- POSレジ連携
- 会計事務所連携
- スマホアプリ
サポート内容
- WebFAQ、電話※3、メール、チャットによる操作質問
セットで申し込みできるプランです。月額請求書作成10通までずっと無料。
無料体験プラン
ずっと無料
機能内容
- 月額請求書作成10通まで
- 見積書・納品書・領収書作成:無制限
- 取引先・品目の登録
- 請求書の自動作成
- 請求書のCSVアップロード
- 会計ソフト連携
- 見積書・納品書・請求書・領収書のメール送付
- PDFダウンロード
サポート内容
- WebFAQ
「Misoca」のセットは、「やよいの青色申告 オンライン」のお申し込みページからのみ可能です。
「Misoca」の同時申し込みのチェックをつけてお申し込みを進めてください。
- ※1初年度優待価格のご利用には、自動更新の決済方法として、口座振替またはクレジットカード情報のご登録が必要です。
- ※2次年度の更新前に更新のご案内メールをお送りします。契約終了月の前月末日までにキャンセル可能です。詳細はこちら
- ※3ベーシックプランご契約のお客さまは利用回数の上限が「サポート契約期間中10回」となります。
お申し込み方法
1弥生IDの新規登録
ご自身に該当する「申し込み手続きはこちら」ボタンを押していただき、弥生IDの新規登録画面に進んでください。必要事項をご入力いただくと、ご登録いただいたメールアドレスに確認コードが記載されたメールが届きます。弥生IDの新規登録画面に戻って確認コードを入力し、STEP2にお進みください。

2ご契約プランの選択
「やよいの青色申告 オンライン」と「Misoca」のセットは、
「やよいの青色申告 オンライン」のお申し込みページからのみ可能です。
「Misoca」の同時申し込みのチェックをつけてお申し込みを進めてください。

3お申し込み手続きの完了
キャンペーンが適用され、ご決済金額が0円または特別価格になっていることをご確認いただき、そのまま案内に従ってお申し込みを進めていただくとお手続きが完了します。
はじめての帳簿付けも確定申告もかんたん!
やよいの青色申告 オンラインの特長

入力作業を自動化、会計業務を効率化できる
銀行明細、クレジットカードなどの取引データ、レシートや領収書のスキャンデータやスマホアプリで撮影したデータを自動仕訳するので、入力と仕訳の手間が省けます。
初心者にも使いやすい機能とデザインで知識が無くても青色申告ができる

簿記知識がなくても、日付や金額などを入力するだけで、青色申告に必要な複式簿記帳簿が自動作成できます。青色申告特別控除もラクラク。
e-Taxもかんたん
税務署へ行かずに確定申告ができる
青色申告の最大65万円控除を受けるにはe-Taxが必要。弥生なら直接e-Taxによる申告が可能です。ステップが多いe-Taxの手順を省略でき、わかりやすい、かんたんな手順で完了します。
かんたん、ミスなく、すぐに請求書が完成!
Misoca の特長

見積書・納品書・請求書・領収書を
あっという間に作成
見積書から納品書・請求書への変換や、請求書から領収書・検収書の変換がクリック操作でかんたん。もう転記ミスや記載漏れの心配は不要です。
帳票の発行・送付はワンクリックさらに自動化で請求業務を効率化
PDFの発行やリンク共有・郵送・メール送信はワンクリックで完了です。さらに請求書の自動作成や自動メール送信機能で、請求業務の手間を大幅に削減します。
売上レポートやステータス管理機能で
請求業務を見える化

取引先別の請求金額レポートや売掛残高・回収予定一覧を見やすいグラフで確認することができます。
作成した見積書や取引先から送られてくる受注データを自動的に取り込み、納品や請求までのステータスを管理できます。
会計ソフト連携や売掛金の回収保証付与など、連携サービスも充実

弥生の会計ソフト、freee、MFクラウド会計・確定申告への仕訳連携や、発行した請求書に売掛金の回収保証を付与できる「Misoca回収保証」など、連携サービスが充実しています。
Misocaとやよいの青色申告 オンラインの連携で請求業務と帳簿付けが効率化
「Misoca」で作成した請求データは各種会計ソフトと連携することで、自動取込・自動仕訳を行います。請求業務から記帳の手間を大幅に削減します。

よくある質問
「やよいの青色申告 オンライン」と「Misoca」の連携は、なにができますか?
「Misoca」と「やよいの青色申告 オンライン」を連携することで、「請求日」や「請求金額(合計)」などの請求書データを仕訳(掛売上)として送信することができます。連携することで仕訳入力の手間とミスが軽減されます。
「やよいの青色申告 オンライン」のベーシックプラン以外だと「Misoca」のセットは申し込みはできませんか?
「やよいの青色申告 オンライン」のどのプランでも「Misoca」のセットは選択できます。
いまなら、初年度無料の「やよいの青色申告 オンライン」のベーシックプランがおすすめです。
「やよいの青色申告 オンライン」の申し込みページから「Misoca」の同時申込のチェックをつけてお申し込みをすすめてください。
スマートフォンを使って、帳簿付けや見積書・納品書・請求書を作成することはできますか?
できます。
「やよいの青色申告 オンライン」では、『弥生 申告』アプリ、弥生 レシート取込アプリで入力したデータをもとにスムーズに日々の取引入力が、いつでも、どこでも簡単にできます。
「Misoca」では、専用のスマートフォンアプリを利用して、見積書・納品書・請求書が作成できます。外出先や移動中でも簡単に請求業務を行えます(iPhone/Androidに対応)。各アプリストアにて「Misoca」を検索しダウンロードしてください。
セキュリティは万全ですか?
ご安心ください。弥生では「Microsoft Azure™」を採用し、万全なセキュリティでお客さまのデータを安全に運用しています。リアルタイムに脅威を監視・検出をしていますので、お客さまにとってのリスクとなる前に脅威を除去します。 また、日々のデータバックアップ、通信やデータの暗号化など安全にデータを運用しています。
対象キャンペーン
やよいの青色申告 オンライン
初年度無償キャンペーン
キャンペーン名称 | 初年度無償キャンペーン |
---|---|
対象製品 | やよいの青色申告 オンライン |
内容 |
|
期間 | 2026年3月15日(日)までのお申し込み分 |
適用条件 | 以下のすべての条件を満たすお客さま
|
ご注意 |
|