青色申告かんたん解説!
やよいの青色申告 オンラインなら、かんたんに確定申告書類の作成ができます!

確定申告の流れ
Step2 青色申告決算書の作成
[Step2 青色申告決算書の作成]では、入力した取引内容をもとに青色申告決算書を作成します。
「青色申告決算書」とは、確定申告を青色申告で行う場合に提出が必要な書類です。
入力した事業の売上や経費から「1年間でいくら儲けがあったのか」「事業の資産がどれぐらいあるのか」などがわかります。

[開始]をクリックしてみましょう。
最初に事業主の情報を入力する画面が表示されます。
Step2は①~⑧のワークフロー形式となっていて、①から順番に進めていくと青色申告決算書が完成します。

このStepでやること
- 事業主および家族、従業員などの情報を入力する
- 売上先、仕入先の情報を入力する
- 棚卸、貸倒引当金の情報を入力する
- 不動産所得の収入の内訳を入力する※不動産収入がある場合のみ
- 経費の家事按分割合を入力する
- 消費税申告に関する設定を行う(2割特例も含む)※消費税課税事業者のみ
入力する内容はたくさんありますが、各ワークフローの質問に答えていくだけで進めることができます。
ワンポイント解説
Q.画面に記載されている項目や質問の意味がわかりません。
A.項目の横にある「?」をクリックしてみてください。説明が表示されます。


⑧完了まで進めると青色申告決算書が作成されます。
完了するとStepにチェックマークが表示されます。
青色申告決算書をダウンロードして内容に誤りがないか確認しましょう。

ワンポイント解説
Q.一度完了しましたがやり直すことはできますか?
A.何度でもやり直すことができます。
修正したい箇所のワークフローをクリックすると、そこから再開することができます。

青色申告決算書の内容を確認したら、次のStepに進みましょう。
操作詳細
実際のやよいの青色申告 オンラインの操作画面を見ながらわかりやすく紹介しています。
つまずきやすいポイント
製品操作ガイド
確定申告製品操作ガイド
「確定申告の準備」「確定申告書等の作成」「電子申告(e-Tax)」がこの一冊にわかりやすくまとまっています。ぜひ確定申告作業時にご活用ください。
