弥生給与 Next ご利用ガイド
弥生給与 Next で行う初期設定や給与計算、勤怠管理や労務管理をご案内します。給与業務が初めての方もガイドに沿ってご利用いただけます。
デスクトップソフト「弥生給与」「やよいの給与計算」から「弥生給与 Next」への移行のご案内はこちら

給与計算・勤怠業務・労務業務も、これひとつで完結します

ご利用の流れ
「弥生給与 Next」 では、従業員管理、給与計算、年末調整業務はもちろん、勤怠管理、労務管理まで行えます。
給与業務のおおまかなご利用の流れは、以下のステップに分けられます。
- ※「弥生給与 Next」はプランによって利用できる機能が異なります。プラン説明はこちら
-
初期設定初期設定をしよう
「弥生給与 Next」の初期設定をしましょう。
画面に沿って初期設定をかんたんに進めることができます。
設定方法はこちら -
従業員管理従業員管理をしよう
従業員が入社したら、従業員情報を登録します。
従業員登録方法はこちら -
給与・賞与計算給与・賞与計算をしよう
「弥生給与 Next」で給与・賞与計算をしましょう。
給与・賞与計算方法はこちら -
年末調整年末調整をしよう
「弥生給与 Next」を使って、年末調整業務を行いましょう。
手順に沿って進めていけば、年末調整業務がかんたんにできます。
年末調整の方法はこちら -
社会保険社会保険の定時決定・随時改定をしよう
「弥生給与 Next」で社会保険業務を行いましょう。
社会保険の定時決定・随時改定の方法はこちら
もっと便利に弥生給与 Nextを利用するには
弥生Nextを使ってさらに効率化
「弥生給与 Next」は、勤怠管理・労務管理サービスもご利用いただけるプランをご用意しています。
勤怠管理・労務管理サービスをご利用いただくことで、給与関連業務のさらなる効率化が図れます。

ニーズに合わせて選択できるプランがあります
年間 36,000円(税抜)
- システム管理権限 : 3名まで
- Web給与明細の配布 : 従業員3名まで
- Web年末調整の配布・回収 : 従業員3名まで
- 打刻や勤怠管理業務 : 従業員3名まで
- 入社・保険手続き等の労務業務 : -
- WebFAQ
- 有人メール/チャット
- 電話
- 労務相談
- マイナンバー相談

年間 55,200円(税抜)
- システム管理権限 :3名まで
- Web給与明細の配布 : 従業員3名まで
- Web年末調整の配布・回収 : 従業員3名まで
- 打刻や勤怠管理業務 : 従業員3名まで
- 入社・保険手続き等の労務業務 : 従業員3名まで
- WebFAQ
- 有人メール/チャット
- 電話
- 労務相談
- マイナンバー相談
年間 84,000円(税抜)
- システム管理権限 : 5名まで
- Web給与明細の配布 : 従業員5名まで
- Web年末調整の配布・回収 : 従業員5名まで
- 打刻や勤怠管理業務 : 従業員5名まで
- 入社・保険手続き等の労務業務 : 従業員5名まで
- WebFAQ
- 有人メール/チャット
- 電話
- 労務相談
- マイナンバー相談
年間 9,000円(税抜)
- システム管理権限 : 3名まで
- Web給与明細の配布 : 従業員3名まで
- Web年末調整の配布・回収 : 従業員3名まで
- 打刻や勤怠管理業務 : -
- 入社・保険手続き等の労務業務 : -
- WebFAQ
- 有人メール/チャット
- 電話
- 労務相談
- マイナンバー相談
年間 20,400円(税抜)
- システム管理権限 : 3名まで
- Web給与明細の配布 : 従業員3名まで
- Web年末調整の配布・回収 : 従業員3名まで
- 打刻や勤怠管理業務 : 従業員3名まで
- 入社・保険手続きなどの労務業務 : -
- WebFAQ
- 有人メール/チャット
- 電話
- 労務相談
- マイナンバー相談
- ※エントリー以上の有償プランに付帯する勤怠管理とベーシック以上のプランに付帯する入社・保険のオンライン手続きといった労務業務の機能が、利用できないプランに変更した場合、機能ページへの閲覧が不可となります。また1年後には、格納された勤怠・労務のデータは自動削除されます。
連携サービスでできること
勤怠管理 | 労務管理 | |
---|---|---|
「弥生勤怠 Next」は、従業員の打刻から勤怠管理をラクに行えるサービスです。「弥生給与 Next」と連携し、給与計算業務の負担を軽減します。 | 「弥生労務 Next」は、労務管理や帳票提出のデジタル化が行えるサービスです。「弥生給与 Next」と連携し、人事労務業務が効率化できます。 | |
ご利用できる方 | エントリー/ベーシックライト/ベーシック/ベーシックプラスプランのお客さまはご利用いただけます 勤怠管理の追加料金詳細はこちら |
ベーシック/ベーシックプラスプランのお客さまはご利用いただけます 労務管理の追加料金詳細はこちら |
主な機能 |
|
|
サポート | 業界最大規模のカスタマーセンターがサポートします | |
ご利用ガイドはこちら |
ご利用ガイドはこちら |
製品サポート
製品操作に関するサポート、労務の相談など、お困りごとをサポートいたします。
- ※「弥生給与 Next」はプランによって利用できるサポート内容が異なります。プラン説明はこちら
ヘルプページ
弥生給与 Next サポート情報ではメニューからサポート情報を探したり、キーワード検索することができます。
弥生給与 Next サポート情報
製品画面右上の?アイコンをクリックすると遷移します。

よくある質問
弥生給与 Nextの初期設定やご利用方法について、よくある質問をまとめています。
弥生のクラウド給与サービスを契約後、何から始めたらよいですか
ホーム画面の進行中の手続きに「初期設定手続き(かんたん設定)」が表示されています。
「初期設定手続き」を開いて、やることリストに従って給与計算に必要な初期設定を行ってください。
給与計算の開始方法が分かりません
「初期設定手続き」が完了したら、手続きを作成できるようになります。
[手続き]から「給与支給手続き」を作成してください。
料金プランを教えてください
製品紹介ページのこちらをご参照ください。
どのような機能がありますか
製品紹介ページをご参照ください。
契約プランを変更したい
契約内容の確認と変更は契約確認画面から行うことができます。
契約内容の変更を希望される場合は、変更期限(契約終了月の前月末日)までに、契約内容変更の手続きをお願いします。
詳しい手順はこちらをご参照ください。
従業員から弥生のクラウド給与サービスの操作について質問された場合はどうすればよいですか
使い方や操作方法をまとめたコンテンツをご用意しています。
「従業員のみなさまへ 「弥生給与 Next」ご利用ガイド」をご案内ください。