- トップ
- やよいの白色申告 オンライン 確定申告かんたん解説!
やよいの白色申告 オンラインで確定申告を楽にのりきろう!
ざっくりわかる確定申告
取引を入力しよう

「やよいの白色申告 オンライン」の「かんたん取引入力」で、実際に取引内容を入力していきましょう。
確定申告書類を完成させよう

「やよいの白色申告 オンライン」を使って、確定申告に必要な書類を完成させましょう。手順に沿って進めていけば、驚くほどかんたんに作成できます。
ポイント
以下はこのタイミングで入力します
- 家事按分の入力
- 所得控除の入力
税務署へ提出する

作成した収支内訳書と確定申告書Bを税務署へ提出しましょう。
提出方法は大きく3通りあります。
- 1. 税務署に直接持って行く
- 2. インターネットで提出する(e-Tax)
- 3. 郵便または信書便で送付する
なお2020年分(2021年4月提出締切分)の確定申告から、青色申告でe-Taxをすると青色申告特別控除が10万円増額されます。
「確定申告e-Taxモジュール」を使うと、かんたんにe-Taxができます。
やよいの白色申告 オンラインならすべての作業が
あっという間に終わります!
では早速はじめてみましょう
取引を入力する
3.完了!
4.慣れてきたら自動で取引を取り込んでみよう
つまずきやすいポイント
確定申告書類を作成・提出する
[確定申告]メニューの基本的な使い方
メインメニューの[確定申告]をクリックすると、[確定申告の手順]画面が表示されます。手順を順番に進めることで、確定申告に必要な、基本的な書類を作成することができます。
3.確定申告書の作成
完成した収支内訳書をもとに所得税額を計算します。その際、所得控除なども入力して課税所得を計算しておきます。このステップ後に「確定申告書B」のPDFがダウンロードできます。
主な控除
上記手順に沿って実施すれば、自動的に下記のような控除がうけられます。
所得控除の種類と内容
課税所得を直接減らすことができるので高い節税効果があります。
基礎控除 | 無条件で全員が受けられる控除。 48万円(合計所得金額2400万円以下の場合) |
---|---|
医療費控除 |
自分や自分と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除が受けられる。 例外としてセルフメディケーション税制が存在し、医療費控除との選択性になっている。 |
引用書籍
本ページは下記書籍の一部を引用し掲載しています。

新型コロナ関連の経費も!はじめてでも簡単!確定申告 令和3年3月15日締切分
個人事業主・フリーランス・副業の事業所得にも
ずっと無料!やよいの白色申告 オンライン対応
手書き不要!ずっと無料で使える確定申告サービスを基本からやさしく解説
確定申告ソフトシェアNo.1の弥生の無料サービス「やよいの白色申告オンライン」を使って令和3年(2021年)3月15日締切の確定申告を簡単に手早くできるようにする解説書です。
出版社: KADOKAWA
やらなきゃ損!おトクな青色申告
メリットが多く、大きな節税になる青色申告。
面倒な帳簿作成は「やよいの青色申告 オンライン」に任せて、楽々節税してください。
青色申告なら税金が安くなる!その4つの理由
-
青色申告特別控除
所得(儲け)から65万円を
差し引けます -
赤字の繰り越し
赤字を将来の黒字と相殺できます
-
家族への給与を経費化
家族に支払った給与を
全額経費にできます -
減価償却の特例
30万円までの固定資産を
一括して経費にできます
実際に調査したところ、
約65%のお客さまが最低でも5万円を超える節税
になる可能性があります。
- ※ 弊社調べ。
青色申告にするための手順

簡単な「2ステップ」で青色申告に切り替えることができます。詳しくは以下からご確認ください。
『やよいの白色申告 オンライン』から『やよいの青色申告 オンライン』へ切り替えたお客さまの声も掲載しています。
お問い合わせ
弥生が提供する製品、
各種サービスに関するお問い合わせ窓口をご案内します。