法令改正情報

2025年03月14日
icon_update

2025年(令和7年)度 雇用保険料率改定のご案内

2025年3月17日 更新 「『弥生給与 Next』『やよいの給与明細 Next』の対応について」を更新しました。

『雇用保険法等の一部を改正する法律』の施行により、2025年(令和7年)度の雇用保険料率が改定されます。
 

雇用保険料率

<適用開始>

2025年(令和7年)4月1日
 

<改定となる保険料率>

雇用保険料率
 

<改定内容>

■ 改定前
2025年(令和7年)3月まで

事業の種類 一般事業所 農林水産業
清酒製造業
建設業
被保険者負担率 6.0/1000 7.0/1000 7.0/1000
事業主負担率 9.5/1000 10.5/1000 11.5/1000
雇用保険料率(合計) 15.5/1000 17.5/1000 18.5/1000

下矢印

■ 改定後
2025年(令和7年)4月以降

事業の種類 一般事業所 農林水産業
清酒製造業
建設業
被保険者負担率 5.5/1000 6.5/1000 6.5/1000
事業主負担率 9.0/1000 10.0/1000 11.0/1000
雇用保険料率(合計) 14.5/1000 16.5/1000 17.5/1000

※ 改定内容の詳細は、厚生労働省ホームページの令和7(2025)年度 雇用保険料率のご案内を参照いただくか、所轄の都道府県労働局にご確認ください。

 

労災保険料率について

2025年(令和7年)度の労災保険料率は、2024年(令和6年)度の料率から改定はありません。
詳細は所轄の都道府県労働局にご確認ください。
業種ごとの料率は厚生労働省ホームページの労災保険率表(令和6年度~)をご確認ください。

 

『弥生給与 25』『やよいの給与計算 25』の対応について

保険料率の変更はお使いのプログラムで行います。オンラインアップデートの提供はありません。

保険料率を変更するタイミングは事業所によって異なります。
保険料率の変更は、4月分の給与を支給する給与月度に更新後に行います。料率変更の手順については、令和7年度 雇用保険料率を変更するタイミングを参照してください。
 

『弥生給与 Next』『やよいの給与明細 Next』の対応について

給与賞与の支給日または締切日に応じて自動的に新しい保険料率が適用されます。
2025年3月17日以前に2025年4月以降が支給日の給与・賞与の明細を作成されていた場合は、[明細(入力)]画面で[再計算]をクリックし保険料率を更新してください。

 

過去の更新履歴

2025年3月14日 公開

この記事は役に立ちましたか?

本件に関するお問い合わせ※ 事前に「法令改正情報に関する免責事項」をご確認のうえ、お問合せください。

弥生株式会社 カスタマーセンター

弥生が提供する製品、各種サービスに関するお問い合わせ窓口をご案内します。

お問い合わせはこちら