2016年12月21日
スマートフォンで撮影したレシート画像をそのまま「弥生会計」に取り込める スマートフォンアプリ「弥生 レシート取込」リリース
平成28年(2016年)改正の電子帳簿保存法、スキャナ保存制度に対応した、レシート撮影スマートフォンアプリ「弥生 レシート取込」を2016年12月21日よりリリース注1します。
「弥生 レシート取込」は、レシートをスマートフォンのカメラで撮影し、画像データを弥生会計ラインアップに転送します。これにより、経費精算しなければならないレシートをスマートフォンで撮影すれば、会計ソフト側に取り込む注2ことが可能になります。また複数で利用できることから、経営者以外にも、営業担当者など外出の多い社員や、在宅勤務社員など従業員の経費精算業務も大幅に効率化することができます。
平成28年(2016年)改正の電子帳簿保存法、スキャナ保存制度に対応しており、所定の要件を満たすことでレシート(紙証憑)の破棄も可能注3になります。
「弥生 レシート取込」スマートフォンアプリ概要
弥生 レシート取込 | ||
---|---|---|
価格 | 無料 | |
iOS対応アプリ | Android対応アプリ | |
公開日 | 2016年12月21日 | 2016年12月22日 |
バージョン | 1.0.0 | 1.0.0 |
互換性 |
OS :iOS9.0以降 端末:iPhone 5以降 |
OS:Android4.1以降 |
ダウンロード |
![]() |
![]() |
特長
- いつでも、どこでも。支払ったその場で撮影ができるので、入力漏れを防げます
- お手持ちのスマートフォンが使えるので、ダウンロードすればすぐ利用できます
- 複数の従業員が利用することができます
- 平成28年(2016年)改正の電子帳簿保存法、スキャナ保存制度に対応。所定の要件を満たすことで、レシート(紙証憑)を破棄できます
注1. Google Playは12月22日公開予定です
注2. 本アプリの利用には、あらかじめ「弥生会計 17」「やよいの青色申告」無料導入サポート・あんしん保守サポートへの加入か、「弥生会計 オンライン」「やよいの青色申告 オンライン」「やよいの白色申告 オンライン」のサービス契約が必要となります。追加費用は不要です
注3. 電子帳簿保存法、スキャナ保存制度の対応には所轄税務署への申請・承認が必要です
※ AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※ Google Playは、Google Inc.の商標または登録商標です。