2020年12月10日 更新 修正プログラムの提供について更新しました
過去の更新履歴2020年12月10日
『弥生給与(やよいの給与計算)』扶養控除額が正しく算出されない場合がある
このたび、弊社では『弥生給与(やよいの給与計算) 21』において、以下の不具合を確認いたしました。
ご利用のお客さまにはここに謹んでお詫び申し上げますとともに、不具合を修正するプログラムの提供についてご案内申し上げます。
不具合に該当する条件
以下の条件すべてを満たす従業員のみ現象が発生します。
- [扶養親族の詳細設定を行う]にチェックが付いている
- 税額計算上の合計人数が1人以上
-
『弥生給与(やよいの給与計算) 21 年末調整対応版』Ver.24.1.1にアップデートしてから、[扶養親族等]画面で一度も表示していない
不具合の内容
税額計算上の合計人数および年末調整の各扶養控除額が正しく算出されません。
[扶養親族等]画面

[年調明細個人別]画面

対処方法
[扶養親族等]画面で従業員を順番に選択してください。選択されることで不整合が解消され、正しい情報が表示されるようになります。
処理中の給与(賞与)の明細が確定済みの場合は明細をロックしてから操作してください。
明細をロックする手順は 給与(賞与)明細書のロックとロック解除方法 をご参照ください。
<対処方法の手順>
- クイックナビゲータの[導入]から[扶養親族等]をクリックします。
- 先頭の従業員を選択します。
-
キーボードの「↓」キーを繰り返し押下し、末尾の従業員まで順番に選択します。
-
税額計算上の人数が正しく表示され、年末調整の各扶養控除額が正しく計算されます。
[扶養親族等]画面

[年調明細個人別]画面

修正プログラムの提供に関して
本不具合を修正したプログラム『弥生給与(やよいの給与計算) 21 (Ver.24.1.2)』を2020年12月10日(木)よりオンラインアップデートにて提供を開始しています。
修正プログラムにアップデート後、データを開いた際にデータチェックが行われます。
処理中の給与(賞与)が確定済みの場合は、必ず明細をロックしてからアップデートを行ってください。
明細をロックする手順は給与(賞与)明細書のロックとロック解除方法をご参照ください。
オンラインアップデートの方法は、オンラインアップデートの手順を参照してください。
不具合に該当する従業員が存在した場合は、データを開いた際に以下のメッセージが表示され、デスクトップにテキストファイルが作成されます。

メッセージが表示された場合は、「扶養親族の内部情報に不整合が見つかりました。」というメッセージが表示されたをご確認ください。
不具合に該当する従業員の年末調整が既に完了されており、本年最後の給与(賞与)に過不足税額を転記して、振り込みまでお済みの場合は、転記済みの過不足税額との差額を計算のうえ、次回給与等で精算するなどの調整をお願いいたします。
また、源泉徴収票や源泉徴収簿の印刷がお済みの場合は、もう一度印刷を行ってください。
誤った内容で作成された帳票を税務署や市区町村に提出されている場合は、年末調整のやり直しが必要になります。税務署にご相談くださいますよう、お願いいたします。
ご利用のお客さまにはご迷惑をお掛けしておりますことを、重ねてお詫び申し上げます。
■ 過去の更新履歴
2020年12月04日 公開