『弥生給与 Next(やよいの給与明細 Next)』マイナンバーの出力を行った際、マイナンバーが出力されなかった従業員やその家族に関してマイナンバー操作履歴が記録される場合がある
2024年01月24日
			このたび、弊社では『弥生給与 Next(やよいの給与明細 Next)』のマイナンバーの操作履歴に関する不具合を確認いたしました。
		
			以下の内容をご確認いただきますようお願いいたします。
		
			ご利用のお客さまにはここに謹んでお詫び申し上げます。
	不具合の条件
		以下の条件を満たしている場合、不具合が発生することがあります。
	- [従業員のマイナンバー]に、本人および家族のマイナンバー登録を行っている
- 
			「年末調整手続き」、「年末調整計算(『年調・法定調書の達人』との連携)」または「再年末調整手続き」を作成し、やることリストで以下の操作をマイナンバーを含めた状態で行っている
			- 源泉徴収票/給与支払報告書のダウンロード
- 電子申告用データの出力
- 「年調・法定調書の達人」へのエクスポート
 
不具合の内容
		以下のような不具合が発生することがあります。
	発生事象①
		電子申告用データの出力で、エラーチェックによってCSVダウンロードが行われていないにもかかわらず、[マイナンバー管理]の[マイナンバー操作履歴]に「PCDesk向けファイル出力」と表示されてしまう。
	
発生事象②
		扶養控除の対象ではない扶養親族を登録した状態で「源泉徴収票/給与支払報告書のダウンロード」などを行う際、マイナンバーが出力されることはないが、[マイナンバー管理]の[マイナンバー操作履歴]に、出力の履歴が表示されてしまう。
	
		例:弥生太郎さんの扶養親族に、扶養控除の対象とならない弥生次郎さんを登録した状態で、「源泉徴収票/給与支払報告書のダウンロード」を行った場合のマイナンバー操作履歴
	
修正プログラムおよび対処方法
			本不具合を修正したプログラムを、2024年1月23日21時頃、提供しました。
		
			プログラム修正以降は「源泉徴収票/給与支払報告書のダウンロード」「電子申告用データの出力」「「年調・法定調書の達人」へのエクスポート」の操作を行っても、本事象は発生しません。
		
			なお、プログラム修正より前に表示されているマイナンバー操作履歴については、修正することができません。本来不要な履歴が表示されている状態ですが、ご了承いただきますようお願いいたします。
		
			ご利用のお客さまにはご迷惑をお掛けしておりますことを、重ねてお詫び申し上げます。
	



