スマート取引取込でAirレジと連携している場合に取引が重複して取り込まれる不具合について
2025年02月13日
このたび、弊社ではスマート取引取込において以下の不具合を確認いたしました。
ご利用のお客さまにはここに謹んでお詫び申し上げます。
不具合に該当する場合、Airレジから取引が重複して取り込まれます。
ご利用のお客さまにはここに謹んでお詫び申し上げます。
不具合に該当する場合、Airレジから取引が重複して取り込まれます。
不具合の詳細につきましては、Airレジのインフォメーションをご参照ください。
【不具合のご報告】一部のお客様において売上データが弥生シリーズに重複して連携される事象について
【不具合のご報告】一部のお客様において売上データが弥生シリーズに重複して連携される事象について
下記「不具合に該当する条件」に当てはまり、会計ソフト※で取引を削除せずに申告した場合、個人事業主の場合は所得税確定申告、法人の場合は法人税申告、消費税課税事業者の場合は消費税申告において納付税額が多くまたは還付税額が少なく計算されます。
重複している取引がないかご確認のうえ、重複している取引は会計ソフトに登録しないように設定してください。
既に会計ソフトに登録済みの場合は、会計ソフトで重複している取引を削除してください。
既に会計ソフトに登録済みの場合は、会計ソフトで重複している取引を削除してください。
お客さまにはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんが、以下をご確認のうえ、ご対応をお願いいたします。
※対象製品は、やよいの青色申告/白色申告 オンライン、弥生会計 オンライン、弥生会計、やよいの青色申告
※対象製品は、やよいの青色申告/白色申告 オンライン、弥生会計 オンライン、弥生会計、やよいの青色申告
お忙しい中、誠に恐縮でございますがご確認くださいますようお願い申し上げます。
不具合に該当する条件
下記の条件をすべて満たす場合、不具合に該当します。
- スマート取引取込でAirレジを連携している
- 2025年2月4日(火)以降にAirレジからスマート取引取込に取引を取り込んでいる
不具合の内容
Airレジからスマート取引取込へ取引を連携する処理が一定時間を超えると、本来1つだけ取り込まれる取引が重複してスマート取引取込に取り込まれます。
不具合による影響
Airレジの取引が重複しているため、不要な取引が会計ソフトに登録されます。
スマート取引取込で重複している取引を会計ソフトへ登録しないように設定する、既に会計ソフトに登録済みの場合は会計ソフトで重複している取引を削除する必要があります。
重複している取引の削除を行っていない場合、個人事業主の場合は所得税確定申告、法人の場合は法人税申告、消費税課税事業者の場合は消費税申告において納付税額が多くまたは還付税額が少なく計算されます。
修正プログラムの提供および対処方法について
本不具合に関して、Airレジで調査を実施中です。
詳細につきましては、Airレジのインフォメーションをご参照ください。
【不具合のご報告】一部のお客様において売上データが弥生シリーズに重複して連携される事象について
詳細につきましては、Airレジのインフォメーションをご参照ください。
【不具合のご報告】一部のお客様において売上データが弥生シリーズに重複して連携される事象について
ご不便をおかけいたしますが調査終了までしばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
既に重複して取り込まれている取引についての対処方法は下記をご確認ください。
※修正プログラム提供後も既に重複して取り込まれている取引は自動的に削除されないため、下記対処を行っていただく必要があります。
※修正プログラム提供後も既に重複して取り込まれている取引は自動的に削除されないため、下記対処を行っていただく必要があります。
会計ソフトにまだ登録していない取引について
スマート取引取込の[未確定の取引]画面で[重複可能性がある取引]タブをクリックし、重複している取引の[取引の登録]を「しない」と設定してください。

-
弥生会計、やよいの青色申告の場合
[仕訳日記帳]などの画面で重複している仕訳を削除してください。
仕訳の検索方法、修正方法については下記FAQをご参照ください。
[仕訳日記帳][総勘定元帳]で仕訳を検索する方法
このたびの不具合により、ご利用のお客さまにはご迷惑をお掛けしましたことを、重ねてお詫び申し上げます。