2016年03月08日
『弥生給与(やよいの給与計算) 16』特定の条件下において、個人番号の取り扱い履歴が不正になる現象について
このたび、弊社では『弥生給与(やよいの給与計算) 16』において、以下の不具合を確認いたしました。ご利用のお客さまにはここに謹んでお詫び申し上げますとともに、不具合を修正するプログラム『弥生給与(やよいの給与計算) 16(Ver.19.2.2)』の提供についてご案内申し上げます。
本不具合の内容について
※このたび確認された不具合は、給与(賞与)計算には影響ありません。
-
マイナンバー取り扱い履歴に誤った扶養親族の名前が出力される場合がある。
個人番号が登録されている扶養親族を削除した、配偶者を除く扶養親族を複数人登録している、など一定の条件に該当した場合にのみ発生します。
※条件に該当しているデータはメッセージを表示してお知らせいたします。詳細は次項の※重要※必ず確認してくださいを参照してください。
-
個人番号の登録が不要な従業員において、その家族の個人番号が入力済みであっても[マイナンバー管理]ウィンドウで「入力済」と表示されない場合がある。
※『弥生給与(やよいの給与計算) 16(Ver.19.2.2)』にアップデートすることで、この現象は解消されます。
※重要※必ず確認してください
『弥生給与(やよいの給与計算) 16(Ver.19.2.2)』にアップデート後、データを開くタイミングで、以下のメッセージが表示される場合があります。

メッセージが表示された場合は、不具合に該当している可能性があります。詳細を確認いたしますので、大変お手数ですが弊社カスタマーセンターまでお問い合わせください。
※メッセージが表示されない場合は、不具合には該当しません。引き続きデータをご利用ください。
修正プログラムの提供に関して
本不具合を修正したプログラム『弥生給与(やよいの給与計算) 16 (Ver.19.2.2)』は、2016年(平成28年)3月8日(火)よりオンラインアップデートにて提供しています。
オンラインアップデートの詳細については修正プログラムの詳細ページを参照してください。