弥生 請求書カード払いとは

弥生 請求書カード払いを利用すると、取引先から受けとった請求書をカード(クレジット・デビット)で支払えます。
借入なしで資金繰りを改善。

サービスを利用してできること

急な支払いが発生しても支払いを最大60日間後ろ倒しに。

今までのお支払い(サービス利用前) 請求書発行日から請求書支払い期日の支払いまで30日 弥生 請求書カード払い(サービス利用後) サービスご利用カード決済、カード締め日、カード引き落としまでの実質的な支払いを最大60日後まで繰り越し
  • 実際の繰延べ日数は、ご利用されるクレジットカードの引落日やカード支払いを申請した日時によって異なります
  • 繰延べの対象となるのは、クレジットカードによる支払いのみです(デビッド・プリペイドカードはご利用できますが繰延べできません)

サービスの仕組み

弥生 請求書カード払いを使えば、ご指定の振込名義で最短即日お振込。取引先にカードの利用は伝わりません。法人発行の請求書はもちろん、個人事業主の方が発行した請求書でも利用できます。また、法人の社会保険料の支払いも可能です。

01.支払い者(利用者)が取引先(法人・個人事業主)から請求書受領 02.支払い者(利用者)が弥生 請求書カード払いでカード決済 03.弥生 請求書カード払いから取引先(法人・個人事業主)へ立て替え払い
  • 日本国内に住所を有する個人事業主(適格請求書発行事業者)が発行する適格請求書を指します

請求書以外も!こんな支払いに対応しています

  • 取引先への請求書振込

  • 社会保険料の支払い※2

  • オフィスの家賃支払い※3

  • ※2法人の社会保険料の支払いに限ります。
  • ※2Pay-easy(ペイジー)対応の納付書であることが条件です。
  • ※3オフィス賃料など、会社・事業の運営に使用しているものに限ります。
  • ※3個人宅や社宅などの家賃の支払いについては、本サービスの利用対象外となります。
  • ※3お支払い内容がわかる契約書等のアップロードをお願いいたします。

こんなお悩みありませんか

  • 資金操りを改善したい

    支払いまでの期間が短くても安心して乗り切れます。

  • 取引先がカード決済不可で、振り込みが手間

    カード決済により、最短即日で支払いが実行されます。

  • お金を借りると財務審査に時間がかかる

    財務書類提出なしで迅速に申し込みできます。

弥生 請求書カード払いを利用するメリット

  • 取引先に最短即日入金

  • 借りずに資金操りを改善

    • クレジットカードによる支払に限ります
  • カードでお支払い銀行振込の必要無し

  • カードのポイントも貯まる

  • 業界最低水準

こんな声をいただいています

立替金の不安が小さくなった

「顧客から入金があるまでの立替金として利用しています。大きな支払いでもカード決済ができるので安心です。」

繁忙期前の資金の手当てが必要

「支払いを先延ばしにできるので、繁忙期でもキャッシュフローを確保できました。」

銀行融資よりも早くて便利

「他の資金調達手段は審査や書類が煩雑でしたが、 Webで完結するのでスピーディーで助かっています。」

ご利用の流れ簡単3ステップ

  1. step1

    会員登録

    会員情報などを登録
  2. step2

    支払い申請

    請求書をアップロード
  3. step3

    取引先に振込み

    最短当日にご指定の振込先口座へ
    振込手続き

基本情報

詳細は会員登録後、ご確認いただけます。

無料で登録新規タブで開く

FAQ

誰でも利用できるのでしょうか?

個人事業主、法人を問わずご利用いただくことが可能です。

サービス申込時・利用時の書類提出はありますか?

個人事業主のサービス申込時を除き、事前の書類提出は不要です。
個人事業主については、サービス申込時に顔写真付の本人確認書類のご提出が必要になります。

利用できるカードを教えてください。

VISA、Mastercard、JCBブランドのカードをご利用いただくことができます。
個人のカードもご利用いただけます。

手数料を教えてください。

ご請求金額/振込金額の3.5%がサービス利用料となります。ただし、請求あたりの最低支払手数料は390円です。
月間ご利用金額によって、通常よりも低い手数料率でご案内できます。

カード決済完了後、振り込みはいつ実行されますか。

カード決済から、最短即日~3営業日以内に振り込みを行います。

振込先口座に制限はありますか?

日本国内の銀行口座に対しては、どの銀行でも振込可能です。
海外口座への振込、海外企業との取引には現在対応しておりません。

クレジットカード決済が行われるタイミングはいつですか?

「支払予約」が完了したタイミングでクレジットカード決済が行われます。

例)
  • 1月20日に1月31日支払いの振込を予約した場合、1月20日にクレジットカード決済が発生します。
  • なお、クレジットカードの引き落としのタイミングはカード会社次第となります。クレジットカードの締め日・支払日をご確認下さい。
カード支払いできる金額の上限や下限はありますか?

上限、下限ともにございません。 カードの利用限度内であれば、ご利用可能です。 ご利用カードの限度額は、カード会社にお問い合わせください。

分割払いやリボ払いはできますか?

1回払いのみ、ご利用が可能になっております。
ただし、ご利用のカード会社様によっては分割払い、リボ払いの利用・変更が可能になっている場合もございます。
詳細につきましては、ご利用のカード会社様へお問い合わせください。

支払や請求の履歴は確認できますか?

管理画面上で確認いただけます。各履歴の検索条件は下記のとおりとなります。

支払履歴の検索条件
支払先名称、カード決済日、振込日、ステータス
請求履歴の検索条件
請求先名称、請求日、ステータス
社会保険料の支払いはできますか?

Pay-easy(ペイジー)対応の納付書であれば、社会保険料の支払いが可能です。
お手元にある納付書でPay-easyのマークがあることをご確認ください。
尚、JCBでお支払いできるのは厚生年金保険料、船員保険料、雇用保険料のみとなっております。その他の社会保険料はVISA、Mastercardでのお支払いをお願いします。

  • 健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料など、厚生労働省年金局(収納機関番号:00500)に納付をする社会保険料が対象となります。

シェアNo.1の弥生だから、あんしん。

会計、給与計算、販売管理、顧客管理などのバックオフィス業務を支えるソフトウェアを提供し、
これまでに国内300万社以上のお客さまを支援し続けて参りました。
今後はビジネス成長の要である資金繰りの安定やキャッシュフローの改善など、企業の資金ニーズにも対応して参ります。

  • 「クラウド会計ソフトの利用状況調査」MM総研調べ 2025年3月
借入れなし!支払は最大60日後