「確定申告の還付金は “ボーナス”なんて言うけど……」マンガでわかるスモールビジネス用語
執筆者:斎藤充博
2021/03/31更新
スモールビジネスを営んでいると、耳慣れない専門用語が現れるもの。そんな言葉を解説するマンガ連載です。ただし解説してくれるのは……。神出鬼没の謎のヒーロー?!
第3回は「確定申告の還付金」です。確定申告の内容によっては、まとまった現金が入ってくるチャンス。中には「還付金はフリーランスにとってのボーナス」なんて言う人もいますが、本当にボーナスなんでしょうか。
確定申告の還付金とは?
例えば、ライターやカメラマンなど、報酬が源泉徴収される取引の場合、すでに取引先から所得税が納められています。
その場合、所得税の確定申告をすることで「還付金」を受けられることがあります。
所得税の還付金を受けられるのは、1年間に支払った源泉徴収税額が、納めるべき所得税額を上回った場合です。源泉徴収は前もって国に所得税を納めておく仕組み。確定申告をすることで、所得税額が決まった後に払いすぎていることがわかると、その分を返してもらえるのです。
なお確定申告の結果、納めるべき所得税額が源泉徴収額を上回ると、還付金はありません。この場合は足りない分の所得税を納めることになります。
ほかにも、前年分の所得金額や税額などをもとに、その年の所得税および復興所得税の一部を予定納税として納めていた場合、確定申告をすることで、納めすぎていたら還付される場合があります。
税務署に申告書類を「郵送」や「持参」した場合、還付金はだいたい1ヵ月~2程度で振り込まれます。e-Taxで申告を行うと、この期間は短縮され、約3週間程度で振り込まれます。また、e-Taxで申告した場合は、還付金の支払い予定日や金額などをネットで確認することができます。
所得税の確定申告の期日は、原則3月15日です。仮に期日ぎりぎりに申告をした場合、還付金が振り込まれるタイミングは5月くらいのイメージでしょうか。
まとまった金額のお金が入るので、ついつい使ってしまいたくなるのですが、要注意。個人事業主は6月に住民税の納付通知が来るのです……。必ずしも一括で支払う必要はないのですが、かなりの金額です。僕は毎年、還付金を住民税の納付にあてているような気がします……。
結果的に、税金の払いすぎで戻ってきたお金を、次の税金の支払いに使うということになっています。なんだか非効率なシステムのような……?
とはいっても、還付金はフリーランスにとってやっぱりうれしいもの。一年間、「貯金」してきたお金だと思ったら、ちょっとくらい贅沢してもいいですよね。僕も今年は還付金が入りそうです。パーッとおいしい物で食べにいこうかな。
無料で【確定申告の流れがわかる手順と確定申告ソフトの活用方法】をダウンロードする
確定申告ソフトなら、簿記や会計の知識がなくても確定申告が可能
確定申告ソフトを使うことで、簿記や会計の知識がなくても確定申告ができます。
今すぐに始められて、初心者でも簡単に使えるクラウド確定申告ソフト「やよいの白色申告 オンライン」とクラウド青色申告ソフト「やよいの青色申告 オンライン」から主な機能をご紹介します。
「やよいの白色申告 オンライン」はずっと無料ですべての機能が使用でき、「やよいの青色申告 オンライン」は初年度無料、かつ無料期間中でもすべての機能が使用できますので、どちらも気軽にお試しいただけます。
初心者にもわかりやすいシンプルなデザイン
初心者にもわかりやすいシンプルなデザインで、迷うことなく操作できます。日付や金額などを入力するだけで、確定申告に必要な書類が作成可能です。
取引データの自動取込・自動仕訳で入力の手間を大幅に削減
銀行明細やクレジットカードなどの取引データ、レシートや領収書のスキャンデータやスマホで撮影したデータを取り込めば、AIが自動で仕訳を行います。入力の手間と時間が大幅に削減できます。
確定申告書類を自動作成。e-Tax対応で最大65万円の青色申告特別控除もスムースに
画面の案内に沿って入力していくだけで、確定申告書等の提出用書類が自動作成されます。青色申告特別控除の最高65万円/55万円の要件を満たした資料の用意も簡単です。インターネットを使って直接申告するe-Tax(電子申告)にも対応し、最大65万円の青色申告特別控除もスムースに受けられます。
自動集計されるレポートで経営状態がリアルタイムに把握できる
日々の取引データを入力しておくだけで、レポートが自動で集計されます。確定申告の時期にならなくても、事業に利益が出ているのかリアルタイムで確認できますので、経営状況を把握して早めの判断を下すことができるようになります。