現役キャバクラ嬢で確定申告歴5年の人気ブロガーが教える「キャバクラ嬢の確定申告」
執筆者: ふみえ
更新

現役キャバクラ嬢で確定申告歴も5年のブロガー・ふみえさん。月間30万PVの人気ブログ『未経験でもお店を持ちたいっ!』には、キャバクラ嬢の皆さんがスムーズに確定申告するための解説記事がたくさん掲載されており、とても好評です。そこで今回、キャバクラ嬢の確定申告の方法について、ふみえさんに特別に寄稿していただきました。
POINT
- キャバクラ嬢は「個人事業主」
- キャバクラ嬢も確定申告をすれば余分に払った税金を取り戻すことができる
- お店でのお仕事のために使ったお金は経費になる
突然ですがキャバ嬢のみなさん!
「確定申告」ってしたことありますか?
確定申告ってなんだか難しそうだし、
そもそもオジサンがやるイメージですよね。。。
そんな若者には関係なさそうな「確定申告」だけど、
キャバ嬢が確定申告をしたら、
とってもいいことがあるんです!(/・ω・)/
キャバクラ嬢にも確定申告が必要な理由って?
キャバクラで働いてるほとんどの方がアルバイトで雇用されてると思います。
もちろん私もアルバイトで雇用されています(^ω^)
キャバクラ以外のアルバイトの経験がある方はわかると思いますが、
アルバイトは確定申告なんてする必要ありませんでしたよね。
お給料だって、
キャバ嬢でもコンビニでもパチンコ屋さんでも、
お給料日に「働いてるお店」から支払われてると思います。
だから私たちお給料をもらう側からすると、
「働いてるお店(会社)からお給料をもらってる」
っていうのはどんなアルバイトでも同じです。
それなのに、キャバ嬢だけはお店(会社)に雇われているはずなのに、
何故かアルバイトじゃなくて「個人事業主」っていう扱いになるんです。。
(※個人事業主っていうのは、自分が社長&従業員って感じです。
しかも個人事業主(社長)は、
確定申告をしないといけない決まりまであるという。。)
……なんだかややこしそうに思うかもしれないけど、
これはこういうものだと思ってください(。・ω・)ノ゙
私も確定申告は何がどうなってるのかなんて全然わかってないけど、
今まで5年間、ちゃんと確定申告できてます♪
だからとりあえず、
個人事業主は確定申告をしないといけない決まりがある!!
ってことだけ、まずは知ってもらえると嬉しいです(。・ω・)ノ゙
無料で【確定申告の流れがわかる手順と確定申告ソフトの活用方法】をダウンロードする
確定申告をすると、こんなメリットがある!
個人事業主(社長)は確定申告をしないといけない!
なんて突然言われても、
今までキャバクラで働いてるけど確定申告なんてしてないし、
特に問題もないんだから別にしなくてもいいんじゃない!?
って思ってる方もいるかと思います。
ここでちょっと裏話をすると、
実は個人事業主のなかで、キャバ嬢だけの特別なルールがあるんです!
それは、
【確定申告をしなくてもいい代わりに毎回支払うお給料から税金を引いて納めておく】
というもの。
だからキャバ嬢は他の個人事業主(社長)とは違って、
確定申告をしなくても大丈夫みたいなんです(。・ω・)ノ゙
ですがよく考えてみてください!!!
私たちキャバ嬢は、毎回毎回お給料日のたびに引かれている税金って、経費とか計算しないで払った税金だから「多く払われている税金」なんですよ!?
「多く払っている税金」なんて、もったいなくないですか!?
そんな時こそ確定申告の出番です!(●´ω`●)フフフ
私たちキャバ嬢は、確定申告をすれば、
支払いすぎた税金を取り戻すことができるんです!
しかもその金額がけっこうすごいんです(=゚ω゚)ノ
キャバクラで働いてると、1月ごろにお店から、
1年間に支払われたお給料の総額がわかる書類(源泉徴収票)が貰えます(・ω・)ノ
その紙をよ~く見てみると、
「源泉徴収税額」
っていう項目があると思います(つω`*)
実はこの源泉徴収税額っていうのが、
払ってる税金の総額なんです!
だから確定申告をすれば、
この源泉徴収税額のなかから多めに多めに払った税金を取り戻すことができるんです!!
1年間働いてるとチリツモでけっこうな金額になってますよね(ヽ”ω`)
嬉しいことに、確定申告を真面目にやれば、
チリツモな源泉徴収税額の大半を取り戻すことが出来ちゃいます(/・ω・)/
確定申告をしない手はありませんよ~!(●´ω`●)
キャバクラ嬢の「給料(売上)」と「経費」
キャバ嬢は個人事業主(社長)なので、
お店からお給料をもらってるんだけど、
「お給料」じゃなくて「売上」っていう扱いになっています。
まあ社長に「お給料」ってのは似合いませんよね!
不思議な感じですがそういうものだと思ってください。。
それと、
1年間にお店のために使ったお金の総額を、
専門用語で「経費」って言います。
お店でのお仕事のために使ったお金(経費)はどんなものなのかというと、
- お店に通勤する時の交通費
- お客さんへのプレゼント代
- 美容院でのヘアセット代
- ドレス代
などなど、
お店やお客さんのために使ったお金です(+・`ω・)b
お客さんへのプレゼントなら、
「バレンタインチョコ」も「クリスマスプレゼント」も、もちろん「経費」です。
そしてこういうお金は「経費」として確定申告することができるんです!
キャバ嬢の経費についてもっと知りたい場合はこちらをご覧ください(つω`*)
参考
・未経験でもお店を持ちたいっ!:キャバ嬢の経費のお話(。・ω・)ノ゙
そして課税される正しい税金の額は、
「売上(1年間のお給料)」に対して計算されるんじゃなくて、
「売上(1年間のお給料)」から「経費(仕事のために使った金額)」を引いた金額に対して計算されるんです!
ってことはですよ!
「経費(仕事のために使った金額)」が多ければ多いほど、
税金が少なくなって、
支払いすぎた税金を取り戻すことができるんです(/・ω・)/
少し大変だけど、頑張って1年分の経費をまとめてみましょう!(^ω^)
実際にどうやって確定申告したらいいの?
確定申告をする!っていうと、
簿記のスキルとか税理士さんとか、
そういう専門的な知識が必要そうだし、
なんだか難しそうな気もしますよね。。
だけど全然そんなことはありません(●´ω`●)
で、個人事業主(社長)の確定申告には、
青色と白色があるんだけど、
私たちキャバ嬢はかんたんな白色申告でも十分です!
私たちが白色の確定申告でやらないといけないのは、
「売上」と「経費」を税務署に伝える!
たったこれだけです(*`・ω´・b
さっきも登場しましたが、
売上(1年分のお給料)がわかる書類(源泉徴収票)があれば、
その書類を税務署に提出するだけで、
「売上」の方の確定申告は出来ちゃいます(^ω^)
超簡単ですよね♪
だけど逆に、この書類が無いと「売上」も払った税金もわかんないから、税金が取り戻せなくなっちゃうので、
お店の人に頼んで、ちゃんと貰っておきましょう!
そして意外と大変なのが経費をまとめる方です。。
って言っても白色申告なら簿記の知識とかそういうのは全く必要ありません!
経費(1年間にお店のために使った金額)を項目ごとに分けて、
メモ帳やルーズリーフやコピー用紙、チラシの裏など、
どんな紙でもいいので、1年分をせっせと書き出していきましょう!
※そのためにレシートが必要になるので、お買い物のたびに必ずもらっておいてください。
「経費」が多ければ多いほど、取り戻せる税金額が増えるんだから、書き忘れが無いようにしましょうね!
こんな感じで「売上」と「経費」の準備ができたら、
後は住んでる地域の確定申告会場に行くだけです♪
実際に行ってみると税務署の人が優しく教えてくれるので、
気軽に会場に行ってみて、余分に払われてる税金を取り戻してみてください!(^ω^)
photo:Getty Images
無料で【確定申告の流れがわかる手順と確定申告ソフトの活用方法】をダウンロードする
確定申告ソフトなら、簿記や会計の知識がなくても確定申告が可能
確定申告ソフトを使うことで、簿記や会計の知識がなくても確定申告ができます。
今すぐに始められて、初心者でも簡単に使える弥生のクラウド確定申告ソフト「やよいの白色申告 オンライン」とクラウド青色申告ソフト「やよいの青色申告 オンライン」から主な機能をご紹介します。
「やよいの白色申告 オンライン」は、ずっと無料、「やよいの青色申告 オンライン」は初年度無料です。両製品とも無料期間中もすべての機能が使用できますので、気軽にお試しいただけます。もちろん、確定申告もe-Taxでの申告が可能です!
初心者にもわかりやすいシンプルなデザイン

弥生のクラウド確定申告ソフトは、初心者にもわかりやすいシンプルなデザインで、迷うことなく操作できます。日付や金額などを入力するだけで、確定申告に必要な帳簿や必要書類が作成できます。
取引データの自動取込・自動仕訳で入力の手間を大幅に削減

弥生のクラウド確定申告ソフトは、銀行・クレジットカードなどの金融機関の明細や電子マネー、POSレジ、請求書、経費精算等のサービスと連携すると日々の取り引きデータを自動で取得します。
自動取得した取引データはAIが自動で仕訳して帳簿に反映します。学習機能があるので、使えば使うほど仕訳の精度がアップします。紙のレシートは、スマホやスキャンで取り込めば、文字を認識してデータに変換し、自動で仕訳します。これにより入力の手間と時間が大幅に削減できます。
確定申告書類を自動作成。e-Tax対応で最大65万円の青色申告特別控除もスムーズに

弥生のクラウド確定申告ソフトは、画面の案内に沿って入力していくだけで、収支内訳書や青色申告決算書、所得税の確定申告書、消費税の確定申告書等の提出用書類が自動作成されます。
「やよいの青色申告 オンライン」なら、青色申告特別控除の最高65万円/55万円の要件を満たした資料の用意も簡単です。インターネットを使って直接申告するe-Tax(電子申告)にも対応し、最大65万円の青色申告特別控除もスムーズに受けられます。
自動集計されるレポートで経営状態がリアルタイムに把握できる

弥生のクラウド確定申告ソフトに日々の取引データを入力しておくだけで、レポートが自動で集計されます。経営状況やお金の流れをリアルタイムで確認できます。最新の経営状況を正確に把握することで、早めの判断ができるようになります。
この記事の執筆者ふみえ
キャバ嬢歴=確定申告歴5年。趣味は大好きなコスメ漁り。自称コスメおたく。
キャバクラで働きながら、特にテーマのない雑記ブログ『未経験でもお店を持ちたいっ!』では月間30万PV達成。
