1. 弥生株式会社
  2. 確定申告ソフト
  3. 確定申告お役立ち情報
  4. 経費・控除
  5. 「家事按分を”飲み会”で考えてみる」マンガでわかるスモールビジネス用語

「家事按分を”飲み会”で考えてみる」マンガでわかるスモールビジネス用語

執筆者: 斎藤充博

更新

スモールビジネスを営んでいると、耳慣れない専門用語が現れるもの。そんな言葉を解説するマンガ連載が始まりました。ただし解説してくれるのは……。神出鬼没の謎のヒーロー?!

第1回は、確定申告をするときに出てくる言葉「家事按分」です。

【個人事業主におすすめ】無料から使える弥生の確定申告ソフト

「家事按分」とは?

個人が支払った金額のうち、経費にできるのは仕事に使用している分だけです。ところが自宅兼仕事場の場合、「家賃」や「光熱費」などは、仕事で使用する分と私用(プライベート)で使用する分がまざって請求されてしまいます。

支払った金額を、仕事と私用に分けて計算するのが「家事按分(かじあんぶん)」です。仕事と私用の割合は、実際の使用にあわせて考えていきます。

マンガでは住居の面積の25%を仕事専用に使っていると考えて、家賃の25%を経費に入れることにしています。このように家事按分では「どれだけ使っているか」の説明ができることが重要になってきます。

ただでさえめんどうな確定申告。そんな中に「家事按分」なんて聞き慣れないことが出てくると、もうそれだけでイヤになっちゃいますよね。だいたい僕は「按」という文字を「按分」という言葉の中でしか見たことがありません。

マンガの中で家事按分を飲み会に例えてみました。「仕事に使っている分だけを経費にする」と考えれば、理解しやすい……と思うのですがどうでしょうか。

家事按分をするときに「どこまでが経費にできるか」についてはちょっと細かいルールがあります。実際に計算を行うときは、以下の記事も参考にしてみてください。

按分とは?自宅兼事務所の事業者が確定申告で使える家事按分の方法を解説

無料で【確定申告の流れがわかる手順と確定申告ソフトの活用方法】をダウンロードする

確定申告ソフトなら、簿記や会計の知識がなくても確定申告が可能

確定申告ソフトを使うことで、簿記や会計の知識がなくても確定申告ができます。

今すぐに始められて、初心者でも簡単に使える弥生のクラウド確定申告ソフト「やよいの白色申告 オンライン」とクラウド青色申告ソフト「やよいの青色申告 オンライン」から主な機能をご紹介します。

やよいの白色申告 オンライン」は、ずっと無料、「やよいの青色申告 オンライン」は初年度無料です。両製品とも無料期間中もすべての機能が使用できますので、気軽にお試しいただけます。もちろん、確定申告もe-Taxでの申告が可能です!

初心者にもわかりやすいシンプルなデザイン

画面は「やよいの青色申告 オンライン」の画面です。

弥生のクラウド確定申告ソフトは、初心者にもわかりやすいシンプルなデザインで、迷うことなく操作できます。日付や金額などを入力するだけで、確定申告に必要な帳簿や必要書類が作成できます。

取引データの自動取込・自動仕訳で入力の手間を大幅に削減

弥生のクラウド確定申告ソフトは、銀行・クレジットカードなどの金融機関の明細や電子マネー、POSレジ、請求書、経費精算等のサービスと連携すると日々の取り引きデータを自動で取得します。

自動取得した取引データはAIが自動で仕訳して帳簿に反映します。学習機能があるので、使えば使うほど仕訳の精度がアップします。紙のレシートは、スマホやスキャンで取り込めば、文字を認識してデータに変換し、自動で仕訳します。これにより入力の手間と時間が大幅に削減できます。

確定申告書類を自動作成。e-Tax対応で最大65万円の青色申告特別控除もスムーズに

弥生のクラウド確定申告ソフトは、画面の案内に沿って入力していくだけで、収支内訳書や青色申告決算書、所得税の確定申告書、消費税の確定申告書等の提出用書類が自動作成されます。

やよいの青色申告 オンライン」なら、青色申告特別控除の最高65万円/55万円の要件を満たした資料の用意も簡単です。インターネットを使って直接申告するe-Tax(電子申告)にも対応し、最大65万円の青色申告特別控除もスムーズに受けられます。

自動集計されるレポートで経営状態がリアルタイムに把握できる

弥生のクラウド確定申告ソフトに日々の取引データを入力しておくだけで、レポートが自動で集計されます。経営状況やお金の流れをリアルタイムで確認できます。最新の経営状況を正確に把握することで、早めの判断ができるようになります。

この記事の執筆者斎藤充博

1982年生まれ。ノンバンク金融の営業を退職した後に、指圧師、マンガ家、ライターなどの仕事をしていまに至っています。著書に『いやしのツボ手帳』(永岡書店)、『ツボストレッチ』(日本文芸社)などあり。

公式ホームページ:ふしぎ指圧新規タブで開く

ツイッター:斎藤充博新規タブで開く

カテゴリ一覧

    人気ランキング

      初心者無料ダウンロード資料

      無料ですべてのお役立ち資料をダウンロードできます。

      「弥生のクラウド確定申告ソフト」がよくわかる資料

      「やよいの白色申告オンライン」
      「やよいの青色申告オンライン」のメリットや機能、サポート内容やプランなどを解説!導入を検討している方におすすめ

      「Misoca」がよくわかる資料

      「Misoca」のメリットや機能、サポート内容やプランなどを解説!
      導入を検討している方におすすめ

      その他のお役立ち資料を見る