サイト内検索

弥生の製品は無料でお試しできます

弥生給与 Nextを初回契約いただいたお客さま向け はじめてでも安心! 弥生給与 Nextのキホンとスムーズ運用のコツ 弥生給与 Nextの初期設定や明細入力など基本的な操作方法をわかりやすく解説します。 9月18日(木)11:00~12:00 弥生株式会社 三藤 汐里 弥生

オンラインセミナー給与 法人 個人事業主

オンラインセミナー
「はじめてでも安心! 弥生給与 Nextの
キホンとスムーズ運用のコツ」

email
LINE
Facebook
X
はてなブックマーク
Pocket

「弥生給与 Next」を導入して間もない方におすすめ!
本オンラインセミナーでは、「弥生給与 Next」の初期設定から日々の使い方まで、わかりやすく解説します。
もちろん参加費用は無料です。ぜひお気軽にお申し込みください。

  • お申し込みいただいた方にはセミナー開催後、セミナーアーカイブ動画をお送りする予定です。

  • 「弥生給与」「やよいの給与計算」から「弥生給与 Next」への移行に関するご質問は本セミナー対象外となりますので「弥生給与 Next 移行支援ガイド」に記載のお問い合わせ窓口をご利用ください。

セミナー内容

  • オープニング(5分)

  • 解説動画(35分)

  • 質疑応答(15分)

  • サポート情報のご案内(5分)

解説動画は事前にご確認いただけます

  • セミナー当日も同じ動画を視聴します

  • 解説動画の内容は2025年3月時点のため、現在の製品画面と表記等が異なる場合があります

こんな方におすすめ

  • 「弥生給与 Next」を初めてご利用いただく方

  • 初期設定をどこから始めたらよいか不安な方

  • 月次の給与計算を効率化したい方

開催日2025/09/18(木)
申込締切2025/09/18(木)
会場オンライン(「Zoom」を利用して行います)
参加費用無料
主催弥生株式会社
  • タイムスケジュールは変更となる場合がございます

  • 競合企業やご入力いただいた情報(フリーメールや社名が確認できない等)からご契約情報が確認できない場合等、弊社の判断でお断りする場合がございます

  • セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様のご参加される際は1名様ずつお申し込みください

過去のオンラインセミナーでいただいた質問

協会けんぽや雇用保険などの料率変更に対応していますか

はい、対応しています。
協会けんぽや雇用保険の料率は随時アップデートにより自動で対応しておりますため、手動での変更は不要です。

入力済みや編集中の給与明細を削除することは可能ですか

可能です。
詳しくは以下のFAQをご確認ください。

給与明細を全員分まとめて印刷したい

全従業員分の給与明細書を一つにまとめたPDFをダウンロードできます。
詳しくは以下のFAQをご参照ください

従業員一覧画面に表示される従業員の並び順を変更したい

従業員コードを変更いただくことにより可能です。
(かな順など任意設定の並び替えには対応しておりません)

集計表で表示させる項目を編集したい

現在、対応しておりませんので項目の選択が必要な場合は、【集計表】右上にあるダウンロードよりCSV形式でダウンロードいただき、適宜編集ください。

集計表で、値が0の項目を非表示にしたい

集計表の画面ではできませんが、項目の選択が必要な場合は、【集計表】右上にあるダウンロードよりCSV形式でダウンロードいただき、適宜編集ください。

住民税を毎月の控除額として設定したい

住民税は以下の手順を踏むことで毎月決まった金額の反映が可能です。

勤怠システムと連携することは可能ですか

可能です。
2025年6月末時点で連携可能な勤怠システムは以下です。
API連携:弥生勤怠 Next、KING OF TIME
CSV取込:KING OF TIME、ジョブカン勤怠管理、
TimeP@CK/CLOUZA

インポート方法について詳しくは以下FAQをご参照ください

登壇者

三藤 汐里

弥生株式会社
セールス&マーケティング本部
マーケティング統括部
カスタマーサクセスチーム

大手化粧品メーカーにて、お客様対応やオンラインセミナー講師を務めた後、弥生株式会社に入社。
カスタマーサクセス業務に携わり、製品導入から安定運用に至るまで、業界を問わず多くの企業を支援してきた。
現在は、スモールビジネス事業者向けに「弥生給与 Next」を中心とした複数のクラウドサービスの導入支援を担当。お客様に寄り添った丁寧かつ親しみやすいサポートは、多くの企業から信頼を得ている。