2020年分以降も青色申告特別控除65万円を受けるには?
2020年分確定申告以降、
個人所得税の控除額が変更になります
2020年分(2021年3月申告期限)確定申告から、65万円の青色申告特別控除額と給与所得控除額が10万円減少し、
一部の例外を除き、基礎控除額38万円が10万円増加します(※)。
また、e-Taxによる申告(電子申告)又は電子帳簿保存(仕訳帳・総勘定元帳)を 行うと、55万円の青色申告特別控除額が65万円になります。
「事業所得や不動産所得を有する青色申告者(※)(65万円控除)の場合」

- (※) 合計所得金額が2,400万円以下の者に限られます。
弥生製品はe-Tax・電子帳簿保存に対応しています
e-Tax* | 電子帳簿保存 (仕訳帳・総勘定元帳) |
|
---|---|---|
弥生会計 21/ やよいの青色申告 21 |
![]() |
![]() |
やよいの青色申告 オンライン/ やよいの白色申告 オンライン |
![]() |
![]() |
参考URL |
- ※ 弥生の「確定申告e-Taxモジュール」または国税庁の「e-Taxソフト」に対応しています。
国税庁の「確定申告書等作成コーナー」には対応していません。
対応状況は随時更新を行います。
2020年分確定申告以降も青色申告特別控除65万円を受けるための方法は?

- ※1 2020年10月1日以降に行った場合、2022年分(2023年3月提出分)以降の確定申告から青色申告特別控除が65万円となります
関連リンク
- スモビバ! 【平成30年度税制改正】青色申告特別控除65万円が見直しに!個人事業主は減税になるの?!
- スモビバ! 【平成30年度税制改正】減税?増税?個人事業主と サラリーマンの影響~個人に対する課税上のポイント~
本サイトの情報は、2018年12月1日現在の法令に基づいています。
また、本サイトは随時更新します。