「雇用保険法等の一部を改正する法律」の施行により、平成22年4月1日から雇用保険料率が改定されます。
弥生の給与計算ソフトでは、雇用保険料率を「給与規定」の画面で変更することができますので、安心してお使いいただけます。
					
					
					
				改定内容
改定前(平成21年度確定保険料の計算に使用)
| 事業の種類 | 
一般事業所 | 
農林水産業 清酒製造業 | 
建設業 | 
| 被保険者負担率
 | 4.0 / 1000 | 
5.0 / 1000 | 
5.00 / 1000 | 
| 事業主負担率
 | 7.0 / 1000 | 
8.0/ 1000 | 
9.00 / 1000 | 
| 雇用保険料率(合計)
 | 11.0 / 1000 | 
13.0/ 1000 | 
14.0 / 1000 | 
 

改定後(平成22年度概算保険料の計算に使用)
| 事業の種類 | 
一般事業所 | 
農林水産業 清酒製造業 | 
建設業 | 
| 被保険者負担率
 | 6.0 / 1000 | 
7.0 / 1000 | 
7.0 / 1000 | 
| 事業主負担率
 | 9.5 / 1000 | 
10.5 / 1000 | 
11.5 / 1000 | 
| 雇用保険料率(合計)
 | 15.5 / 1000 | 
17.5 / 1000 | 
18.5 / 1000 | 
 
※改定内容の詳細は、最寄りの都道府県労働局にご確認ください。
 
					
					
					
				設定方法について
今回の改定によるプログラムの変更はございません。
現在ご利用の給与計算ソフトにて新しい雇用保険料率の設定を行ってください。
あんしん保守サポート契約(無料導入サポート契約含む)が有効なお客様には、雇用保険料率変更に関する操作手順を説明したページをご用意いたしております。
詳しくは、よくある質問(FAQ):【 雇用保険料率の変更手順 】をご参照ください。
雇用保険料率の変更方法
このページから雇用保険料率の変更手順をご確認いただけます。
 
 
 
					
					
					
				また、「よくある質問(FAQ)」のページに、下記の質問への回答もご用意しておりますので、ご利用ください。
 ◆雇用保険料が実際の保険料と違う
◆雇用保険料の1円未満の端数処理
◆労働保険料算定基礎賃金集計表の詳細
「弥生給与 10」の「よくある質問(FAQ)」FAQトップ画面は、こちら
「やよいの給与計算10」の「よくある質問(FAQ)」FAQトップ画面は、こちら
※あんしん保守サポートにご加入いただいていないお客様へ
弥生のあんしん保守サポートにご加入いただきますと、今回のような法令や税率改定の際には、弊社から無償で、対応プログラムのご提供や運用方法のご案内を行います。
この機会に是非、あんしん保守サポートへのご加入をご検討ください。 
