2019年08月20日
2019年10月1日に施行予定※の消費税法改正に伴い、『やよいの給与明細 オンライン』『Misoca』の消費税の取り扱いについて、消費税法上の「役務の提供」の考え方に基づき、以下の通りご案内させていただきます。
※消費税法改正の施行日が延期になった場合は、随時このページを更新してお知らせいたします。
『弥生会計 オンライン』『やよいの青色申告 オンライン』『やよいの白色申告 オンライン』をお申し込みの方はこちら
製品・サプライ用品のご購入・セミナーお申し込みの消費税の取り扱いはこちら
年契約の場合、有償契約開始日が2019年10月1日以降となるお申し込みは、消費税率10%でご請求させていただきます。
月契約および従量利用料金は、2019年10月以降のご利用分より、消費税率10%でご請求させていただきます。
有償契約開始日は、お客さまの状況により異なります。 |
有償契約開始日は有償契約お申し込み月の翌月1日です。開始日が2019年10月1日以降となるお申し込みは消費税率10%でご請求させていただきます。
有償契約お申し込みの当月は無料体験期間となります。
消費税の取り扱い
契約期間の考え方
![]() |
無料体験プラン申し込み後、最大2か月(申込月+翌月)は無料体験期間になります。
有償契約開始日は有償契約お申し込み月の翌月1日です。
開始日が2019年10月1日以降となるお申し込みは消費税率10%でご請求させていただきます。
消費税の取り扱い
契約期間の考え方
|
更新後の有償契約開始日が2019年10月1日以降となる場合は消費税率10%でご請求させていただきます。
消費税の取り扱い
契約期間の考え方
|
無料体験期間もしくは有償契約期間が終了済み、または無料プランのお客さまが有償契約を申し込みされる場合、再契約としています。
再契約申し込み月の翌月1日が有償契約開始日となるため、2019年9月以降にお申し込みのお客さまは消費税率10%でご請求させていただきます。
消費税の取り扱い
契約期間の考え方
|
有償契約開始日は有償契約お申し込み月の翌月1日です。
開始日が2019年10月1日以降となるお申し込みは消費税率10%でご請求させていただきます。
有償契約お申し込みの当月は無料体験期間となります。
消費税の取り扱い
契約期間の考え方
|
無料体験プラン申し込み後、最大2か月(申込月+翌月)は無料体験期間になります。
有償契約開始日は有償契約お申し込み月の当月1日です。
開始日が2019年10月1日以降となるお申し込みは消費税率10%でご請求させていただきます。
消費税の取り扱い
契約期間の考え方
|
ご利用月が2019年10月以降のものから、消費税率10%でご請求させていただきます。
消費税の取り扱い
契約期間の考え方
|
無料体験期間もしくは有償契約期間が終了済み、または無料プランのお客さまが有償契約を申し込みされる場合、再契約としています。
再契約申し込み月の当月が利用月となるため、2019年10月以降にお申し込みのお客さまは消費税率10%でご請求させていただきます。
消費税の取り扱い
契約期間の考え方
|
ご利用月が2019年10月以降のものから、消費税率10%でご請求させていただきます。
消費税の取り扱い
契約期間の考え方
|