2021年02月16日 情報を更新しました
過去の更新履歴2021年01月20日
2021年02月16日 情報を更新しました
過去の更新履歴本インフォメーションで案内している2020年度「家賃支援給付金」の交付申請は終了しました。
今般の新型コロナウイルスの流行に関し、売上が減少している中小企業(NPO法人等を含む)・個人事業主に対する支援策として「家賃支援給付金」の申し込みが開始されました。
申請に必要な情報を以下にまとめております。ご活用ください。
※ 詳細はリンク先を含めてご確認ください。
※ 2020年10月29日から「主たる収入を雑所得または給与所得で確定申告した個人事業者等」の申請受付が開始されました。
※ 2021年1月14日、書類の提出期限延長の申込期限が2021年1月31日まで延長されました。
申請時の⽀払家賃(賃料、賃貸借契約において賃料と一体に取り扱われるなどしている共益費・管理費)の6倍(6ヶ月分)。
「法人の場合」
支払い賃料など | 給付額 | |
---|---|---|
① | 75万円以下 | 支払い賃料など × 給付率 2/3 |
② | 75万円を超える |
75万円以下の支払い賃料などに相当する給付金(50万円) + 支払い賃料などのうち75万円を超える金額 × 給付率 1/3 ※ただし、100万円(月額)が上限 |
「個人事業主の場合」
支払い賃料など | 給付額 | |
---|---|---|
① | 37.5万円以下 | 支払い賃料など × 給付率 2/3 |
② | 37.5万円を超える |
37.5万円以下の支払い賃料などに相当する給付金(25万円) + 支払い賃料などのうち37.5万円を超える金額 × 給付率 1/3 ※ただし、50万円が上限 |
以下、いずれかの条件に一致する事業者
以下の書類等を事前準備いただけますと、申請がスムーズに進むと考えられます。
通帳。もしくは、オンラインバンキングのスクリーンショット(申請者本人 / 法人もしくは法人代表者名義のもの)
例外事項がある場合や、指定の書類が揃わない場合は個別の様式を提出する必要があります。
申請における「よくある不備」についての情報が公開されています。申請前に一読をおすすめいたします。
中小企業庁:家賃支援給付金サイト内、よくある不備
※ 上記リンク先では、「売上が50%以上減少した月の事業収入額を確認できる書類」として「売上台帳」を例としていますが、対象月の事業収入額がわかる書類であればフォーマットの指定はありません。
本件の詳細は、経済産業省のWebサイトをご確認ください。 申請の概略 申請の詳細 |
地方自治体によっては、独自の「家賃支援金」を交付している場合があります。下記リンク先や、地方自治体のホームページ・相談窓口でご確認ください。
弥生株式会社では「持続化給付金」に限らず、新型コロナウイルスに関する行政等の支援情報を整理・発信しています。ご活用ください。
新型コロナウイルスに関する中小企業・個人事業を対象とした行政等の支援情報
2021年01月20日 情報を更新しました
2020年10月30日 情報を更新しました
2020年09月16日 情報を更新しました
2020年07月14日 申し込みが開始されました