サイト内検索

弥生の製品は無料でお試しできます

年末調整 顧問先対応のためのお役立ちガイド(クラウド給与サービス)

申告情報のWeb回収のメリット

申告情報のWeb回収とは従業員から紙で回収していた(以下、紙回収)年末調整の申告書や控除証明書などを電子データで回収することです。
事務処理の負担が大きかった書面による作業を電子化することにより、年末調整業務を正確かつ迅速に処理できます。

紙回収とWeb回収の時間・コスト

  • 弥生株式会社調べ

業務フローの違い

メリット・デメリット

紙回収 Web回収
メリット
  • 業務フローの変更が不要
  • スマホやPCを持っていなくても、申告できる
  • 本年度と情報が変わらなければ、翌年以降細かい入力が不要になる
    (本年度分の入力情報を利用できる)
  • 郵送費がかからない
  • 従業員の申告状況を一元管理できる
  • 書類提出のために出社しなくてよい
  • スマホで申告できる
デメリット
  • 申告書の事前準備が必要(税務署へ取りに行く、人数分印刷するなど)
  • 前年と申告内容が変わっていなくても、毎回記入しないといけない
  • 郵送費がかかる(対従業員、対会計事務所)
  • サービス利用料など、別途費用発生する可能性がある
  • スマホやPC環境が無いと使えない

年末調整代行に使用するプログラムと申告情報の回収方法について

それぞれの方法に応じたガイド、または資料をご提供しています。ぜひご利用ください。

NTTデータ社の『年調・法定調書の達人』を利用している NTTデータ社の『年調・法定調書の達人』を利用していない
回収方法 Web回収・紙回収のどちらも Web回収 紙回収
使用ソフト 年調・法定調書の達人 弥生給与 Next 弥生給与
(デスクトップソフト)
操作手順 『やよいの給与明細 Next』と『年調・法定調書の達人』のデータ連携ガイド 事前準備等説明資料

操作動画
『やよいの給与明細 Next』と『弥生給与』のデータ連携ガイド
  • 顧問先との共有データに会計事務所がアクセスすると、『弥生給与 Next』同等の機能を使用してクラウド上でそのまま年末調整ができます。 

顧問先対応用資料/コンテンツのご提供

顧問先の年末調整代行業務を行う際の負荷を軽減するために役立つ資料をご提供しています。
一部の資料は顧問先ごとにカスタマイズも可能ですので、ぜひご活用ください。

資料 説明 入手
会計事務所使用
提案資料
(会計事務所→顧問先)

「弥生給与 Next」「やよいの給与明細 Next」ユーザー向け 年末調整手続きの電子化 説明資料

「弥生給与 Next」、「やよいの給与明細 Next」をお使いの顧問先に対して、申告情報のWeb回収を提案、説明するための資料です。
紙の申告書との業務フローの違いやメリット・デメリット、今後の準備の進め方を顧問先視点で分かりやすく説明しております。
顧問先への提案時にぜひご活用ください。
ダウンロード新規タブで開く
顧問先配布用
導入資料
(顧問先担当者→従業員)

年末調整Web申告機能社内展開用フォーマット

弥生のクラウド給与サービスを使用し、年末調整Web申告を行う従業員の事前案内資料としてご利用ください。
従業員がWeb申告を利用するための初回登録等の案内を掲載しております。
ダウンロード新規タブで開く

年末調整Web申告ガイド

従業員がWeb申告をする際の補助資料としてお使いいただけます。ログインの方法から申告提出までの案内資料ですので、従業員に年末調整案内をする際にぜひ一緒にご案内ください。 ダウンロード新規タブで開く

年末調整添付書類提出台紙

やよいの給与計算24 +クラウド 弥生給与24 +クラウド
Web申告をした際に提出する添付資料の提出台紙としてお使いいただけます。
年末調整Web申告ガイドと一緒に従業員にご案内ください。
ダウンロード新規タブで開く

弥生株式会社 カスタマーセンター

03-5207-8857

受付時間 9:30~12:00/13:00~17:30(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます。)