- トップ
- 製品一覧
- 確定申告ソフト
- 青色申告ソフト「やよいの青色申告 22」
- 機能紹介
- 申告書作成
申告書作成 青色申告ソフト「やよいの青色申告 22」

申告書作成 決算・申告資料の作成も手間がかかりません
提出用の書類がすばやく作成できます。青色申告/確定申告書の作成手順をガイドしてくれるので、初めての確定申告もあんしんです。 また、65万円/55万円/10万円の青色申告特別控除の計算もかんたんにできます。 白色申告記帳義務化にも対応。
- 青色申告決算書 (一般用/不動産所得用)
- 収支内訳書 *白色申告 (一般用/不動産所得用)
- 消費税申告書
- 令和3年分所得税確定申告書B※
- e-Tax
- ※ ユーザー登録されたお客さまには、『やよいの青色申告 22』のデータをもとに令和3年分青色申告決算書、収支内訳書および所得税確定申告書Bを作成・印刷可能な『やよいの青色申告 22 所得税確定申告対応版』をオンラインアップデートでご提供します。
提出用紙にそのまま書き込むような 感覚で入力できます

- 帳簿の数字は、自動で反映
- どの項目に何を入力すればいいのかを、わかりやすく表示
- 万が一、間違った数字を手入力してしまったときでもすぐにメッセージでお知らせします。
- 画面の拡大表示が自由自在で、小さな文字も見やすい


令和3年分 所得税確定申告書Bに対応
申告書(第一表・第二表・第三表・第四表 )、所得の内訳書、医療費の明細書など各種付表の出力に対応しています。ユーザー登録されたお客さまに、「やよいの青色申告 22」のデータを元に令和3年分所得税確定申告書Bを作成・印刷可能な「やよいの青色申告 22 所得税確定申告対応版」をオンラインアップデートでご提供します。
- セルフメディケーション税制対応

家事按分機能
住居兼店鋪の場合などに家事分と経費を科目ごとに一括按分。決算のときに割合を入力するだけで按分仕訳ができます。
減価償却費の計算
登録した固定資産の一覧画面で仕訳書き出しボタンを押せば、本年分として処理する減価償却費を自動計算して振替伝票を自動で作成されます。
セルフメディケーション税制に対応
- 所得税確定申告書新書式に対応
- セルフメディケーション税制の明細書を作成可能
個人の所得税・消費税の電子申告にも対応
確定申告e-Taxモジュール
国税庁のe-Taxソフトを使わずに直接e-Taxに送信できます。※
シンプルな画面で迷うことなく操作でき、短くかんたんな手順でe-Taxが完了します。
- ※ e-Taxデータの書き出しにも対応しています
1 e-Taxにログイン

2 送信する申告書を確認し、送信ボタンをクリック

3 送信完了。メッセージボックスを表示して送信内容や結果を確認

- ※ 「確定申告e-Taxモジュール」を使用した場合。「確定申告e-Taxモジュール」は、「やよいの青色申告 22」からかんたんにe-Taxに送信できる機能です。
インターネットからダウンロードしてご利用いただけます。 - ※ 「確定申告e-Taxモジュール」を使用して申告する場合は、マイナンバーカード、ICカードリーダー/ライターが必要です。
- ※ 国税庁e-Taxソフトに取り込むための「e-Tax用データ書き出し」にも対応しています。
- ※ 「やよいの青色申告 22 所得税確定申告対応版」で、令和3年分の申告が可能です。なお、これらの機能は個人データでのみご利用いただけます。
- ※ 一部、郵送などでの提出が必要な場合があります。
- ※ 画面は令和2年分のものです。
電子帳簿保存に対応
令和3年12月31日以前における電子帳簿保存(仕訳帳・総勘定元帳)に対応しています。
令和4年1月1日以降における優良な電子帳簿保存(仕訳帳・総勘定元帳)にも対応見込みです※。
- ※ 2021年6月30日時点の法令に基づいています。

また、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会より、電子帳簿ソフト法的要件認証を受けていますので、電子帳簿保存開始時の承認申請手続きを簡略化できます。
- ※ この認証ロゴは公益社団法人日本文書情報マネジメント協会によりライセンスされています
電子帳簿保存の適用を受けない場合、帳簿書類を紙に出力して、一定期間保存する必要があります。
弥生製品をご検討中の方はこちら
弥生製品をご購入する方はこちら
青色申告の基礎知識
弥生株式会社
カスタマーセンター
- 受付時間
- 9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
電話で問い合わせる
050-3388-1000(IP電話)
間違い電話が増えております!以下の点にご注意ください
- ※ IP電話局番「050」の押し忘れ
- ※ 外線「0」発信は「0」の押し忘れ
メールで問い合わせる
- ※ ご回答は翌営業日中に
メールまたはお電話でお答えいたします。