インボイス制度・電子帳簿保存法
に対応したい
わたしはどんな準備が必要?
インボイス制度への対応で発生する業務
インボイス制度に対応するため、適格請求書発行事業者になる場合を想定します。
請求書を発行する場合(売手)と受領する場合(買手)の2つの視点で考えましょう。

インボイス制度の概要や業務への影響を詳しく知りたい方はこちら
弥生ならインボイス制度・
電子帳簿保存法への対応もかんたん
適格請求書の発行、電子帳簿保存法の要件に沿った証憑の保存、デジタルインボイスの対応など、
新たな制度で必要になる業務にも弥生ならまるっと対応できます。

インボイス制度・電子帳簿保存法に対応した証憑の保存もラクラク
- 請求書などの証憑をクラウド上に自動保存・管理
- 電子帳簿保存法の要件に対応
- 会計ソフトへの仕訳連携による記帳の効率化
弥生のクラウドサービス※をご契約の方は無料でご利用いただけます
スマート証憑管理

IT導入補助金の活用で、弥生製品が実質75%~80%OFF!
IT導入補助金とは、中小企業等※1が対象のITツールを導入する際の費用の一部を国が補助する制度です。
IT導入補助金制度2025 インボイス枠(インボイス対応類型)
インボイス対応を見据えて対象の弥生製品を購入する場合、事業規模によって75%~80%の補助金が支給されます。
補助率:小規模事業者:80%・中小企業:75%
小規模事業者とは
中小企業基本法第2条第5項に規定する従業員20人以下(商業(卸売業・小売業)・サービス業は5人以下)の事業者等を指します。

- ※補助対象企業:中小企業・小規模事業者等(飲食、宿泊、卸・小売、運輸、医療、介護、保育等のサービス業の他、製造業や建設業等も対象)
IT導入補助金の活用で2年間の利用料が最大で1/5になります。
起業から1年以上の方は、弥生製品の2年間の利用料が最大80%オフでお得に利用できます。
インボイス制度で製品をご検討の方、表計算ソフトで会計業務を行っている方は、ぜひご活用ください。



すべての機能が、無料から使える
- ※登録はカンタン。3分で完了します。
を導入される方へ

すべての機能が、無料から使える
まずは無料で始める
- ※登録はカンタン。3分で完了します。
- ※1弥生シリーズ登録ユーザー数 2024年9月現在
- ※2弥生カスタマーセンターのお客様満足度 2024年9月自社調べ