弥生でかんたんe-Tax!
e-Taxのメリット
インターネットで24時間申告できる

還付がスピーディー

一部の書類を提出省略できる

確定申告書類を印刷することなく、インターネットを使って24時間いつでも提出することができます。
そのため、税務署の行列に並ぶ必要もありません。
メリットも多いe-Tax。弥生の「確定申告e-Taxオンライン」を使えばe-Taxがかんたんにできます。
弥生の「確定申告e-Taxオンライン」とは
「確定申告e-Taxオンライン」は、弥生製品から、かんたんにe-Taxによる申告ができる機能です。
「確定申告e-Taxオンライン」の特長
弥生製品から直接申告

弥生製品から直接e-Taxによる申告が可能。
シンプルな画面

シンプルな画面だから、操作方法を迷うことなくお使いいただけます。
かんたんな手順

ステップが多いe-Taxの手順を省略。わかりやすい、かんたんな手順で完了します。
「確定申告e-Taxオンライン」事前チェックリスト
事前チェックリスト
以下の5つを事前に準備しておくことが必要です。
-
マイナンバーカード
マイナンバーカードのパスワードを事前にご確認ください。
- ※e-Taxでの申告に必要なマイナンバーカードの電子証明書には有効期限があります。
有効期限は5年です。電子証明書の有効期限が切れてないか確認してください。
電子証明書の更新手続きについてはマイナンバーカード総合サイト 電子証明書の更新手続(PDF)をご覧ください。
- ※e-Taxでの申告に必要なマイナンバーカードの電子証明書には有効期限があります。
- マイナンバーカードの「署名用パスワード」
-
マイナンバーカードの読み取りに対応しているスマートフォン
対応しているスマートフォンはこちらから確認できます。
上記に記載がない場合でも、マイナンバーカードの読み取りに対応している可能性がありますので、お使いの機種メーカーのホームページ等で確認してください。
- 利用者識別番号と暗証番号
- スマートフォンに『弥生 電子署名』アプリをインストール
以下のアプリをお手持ちのスマートフォンに事前にインストールをお願いします。
「確定申告e-Taxオンライン」を使った確定申告の流れ
-
1弥生製品で申告データ作成
弥生製品で申告データを作成してください。
-
2「確定申告e-Taxオンライン」を起動して送信
弥生製品から「確定申告e-Taxオンライン」を起動し、マイナンバーカードで電子署名して送信します。スマートフォンおよび『弥生 電子署名』アプリを利用して電子署名を行います。(ICカードリーダー/ライターは利用できません)
-
3郵送
添付書類がある場合は、「確定申告e-Taxオンライン」から送付書をダウンロードし、添付書類と同封して納税地の税務署へ郵送してください。
マイナンバーカードの取得はお早めに
マイナンバーカードの交付申請をしましょう。
マイナンバーカードの取得には概ね1~2か月かかります。
マイナンバーカードの取得が間に合わない場合はID/パスワードを取得した上で、
国税庁の「確定申告書等作成コーナー」を使ってe-Taxをご利用ください。
