「弥生Web API」利用規約
第1条(目的)
-
1 この「弥生Web API」利用規約(以下「本規約」といいます。)は、弥生株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「弥生Web API」(以下「本サービス」といいます。)について、「弥生関連サービス基本利用規約」、「「弥生 Next」利用規約」及び「「弥生オンライン」利用規約」(以下「基本利用規約等」と総称します。)とともに適用されるものとします。お客様が本規約に同意することにより、当社とお客様との間で本規約を内容とする契約が成立します。
-
2 本規約は、本サービスに関し、当社とお客様との権利義務関係を定めることを目的とします。
-
2 本規約に規定のない事項については基本利用規約等が適用され、基本利用規約等の内容が本規約と異なる場合には、本規約の内容が優先して適用されます。また、本サービスにより当社製品と連携する他社のアプリケーションについては、本規約は適用されず、当該アプリケーションの提供元の定める規約等によるものとします。
第2条(定義)
-
1 「本API」とは、本サービスにより提供されるAPIをいいます。
-
2 「新規アプリケーション連携設定」とは、本APIの利用希望者が、利用する他社のアプリケーション(以下「他社アプリケーション」といいます。)と本サービスとの連携を行うことをいいます。
-
3 「本利用契約」とは、本規約(当社とお客様の個別の合意を含み、以下においても同様とします。)により、当社とお客様の間で締結する、本サービスの利用にかかる契約をいいます。
第3条(提供目的)
本APIは、他社アプリケーションと別途本サイトまたはマイポータル等において定める製品(以下「当社製品」といいます。)を連携して、他社アプリケーションまたは当社製品を使用することを目的として提供されます。利用者は、この目的を理解した上で、この目的に反しない範囲において、本規約中の定めに従い、本APIを利用することができます。
第4条(本サービスの利用に際して)
-
1 本サービスは、基本利用規約等に基づき、当社との間で、当社製品に関する利用契約を締結されたお客様に対して提供するものとします。
-
2 本利用契約は、当社所定の手続に従い、お客様と当社との間で当社製品の利用契約が成立した時点で成立するものとします。
第5条(本APIの利用)
お客様が基本利用規約等、本規約及び必要に応じて当社が別途個別のサービスの利用規約に定める利用方法・利用条件に従うことを条件として、当社はお客様に対し、以下の各号に定める内容で本APIにアクセスまたは利用することを許諾します。
-
(1) お客様は、お客様が当社製品の利用に関連して当社に提供した情報・データ(個人情報を含みます。)を、当社が本APIを用いて他社アプリケーションに受け渡すことに同意するものとします。
-
(2) お客様は、他社アプリケーション上からお客様が当該他社に提供した情報・データ(個人情報を含みます。)を、当社が本APIを用いて取得することに同意するものとします。
-
(3) 当社は、他社アプリケーションに起因し、またはその可能性のある事象等によってお客様が被った損害または損失等について一切の責任を負わないものとします。
-
(4) 当社は、本APIについて、誤り、エラー、バグまたは提供の中断が無いことならびに信頼性、正確性、有用性及び完全性について一切の保証をしません。
-
(5) 本APIの利用の対価は無償とします。
-
(6) お客様は、本APIを通じて本サービスにアクセスするために必要となる費用(通信費や利用環境の調達にかかる費用を含みます。)その他一切の費用を負担します。
第6条(契約期間)
本利用契約の有効期間は、お客様が利用契約を締結した当社製品の利用契約の有効期間に準ずるものとします。
第7条(提供の停止)
-
1 当社は、いつでも、自己の裁量において、お客様及び利用者への通知無く、一部または全ての利用者に対して、本APIの一部または全ての提供を停止すること、ならびに新規アプリケーション連携設定及び新規アプリケーションの再連携を拒否することができるものとします。また、当社が利用者に対して本APIの利用の停止を求めた場合には、利用者はただちに本APIの利用を停止するものとします。
-
2 当社は、本APIの運用上必要と判断した場合には、利用者による本APIの利用に一定の制約(本APIへのアクセス回数、アクセス時間の制限、本API用のURLへのアクセス制限など)を設けることができます。
第8条(禁止行為)
利用者は、本APIの利用にあたり、基本利用規約等に定めるもののほか、自らまたは第三者をして以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
-
(1) 本APIにより提供される機能の提供のみを目的としたアプリケーションの提供のための利用、その他本APIを再提供することと同視し得るような様態による利用
-
(2) リバースエンジニアリング
-
(3) 他の利用者の認証キーを利用する行為
-
(4) 複数利用者が1つの認証キーを共同利用する行為
-
(5) 本規約及び本APIの趣旨・目的に反する行為
-
(6) その他、当社が不適切と判断する行為
附則
2024年4月1日 制定・施行
2025年4月7日 改定
弥生株式会社カスタマーセンター
- 受付時間
-
9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
-
電話でお問い合わせ
050-3388-1000(IP電話)
間違い電話が増えております!以下の点にご注意ください
- ※IP電話局番「050」の押し忘れ
- ※外線「0」発信は「0」の押し忘れ
-
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム
翌営業日中にメールでご回答いたします。お問い合わせの内容によっては、お電話を差し上げる場合もございます。回答までお待ちください。