試験概要
試験形式
製品を使用する実技形式、および作成したデータをもとに解答を記入する筆記形式。
弥生会計試験は、加えて「スマート取引取込」に関する択一式の問題形式を含みます。
(スマート取引取込の操作は出題されません)
- ※
パソコンは受験会場のものをご利用いただきます。パソコンの持込みはできません。
試験タイトル
弥生の現行シリーズ製品を対象とし、1タイトルごとに認定します。
| 試験タイトル | 試験時間 | 合格ライン(100点満点) |
|---|---|---|
| 弥生会計 25 プロフェッショナル インストラクター試験 | 60分 | 70点以上 |
| 弥生販売 25 プロフェッショナル インストラクター試験 | 60分 | 70点以上 |
| 弥生給与 25 インストラクター試験 | 60分 | 70点以上 |
弥生給与 25 インストラクター試験は、2025年12月まで実施します。
弥生給与製品の新規販売終了に関する詳細はこちらをご参照ください。
受験料
1タイトルにつき 11,000円(税込)
複数タイトルの受験も可能です。
再受験の場合も受験料は変わりません。
受験資格
弥生製品の操作ができる方であれば、どなたでも受験いただけます。(受験資格や受験条件はありません)
ただし、弥生会計の出題範囲の一部に体験版では操作できない機能が含まれているため、
弥生会計の試験のみ、➀②のいずれにも該当する方を対象としております。
-
①
「スマート取引取込」を含む弥生会計の最新機能が利用できる状態にある
例えばあんしん保守契約中の弥生会計を保有している会社に所属している
弥生PAP会員の会計事務所、または弥生ビジネスパートナーの事業所に所属している など
-
②
「スマート取引取込」学習キットで学習する、または「スマート取引取込」の操作ができる
- ※
「スマート取引取込」学習キットは、「試験対策」ページでご案内しています。
申込方法/支払方法
お申し込みからお支払い、受験、認定までの流れを「申込方法」ページでご案内しています。詳細は下記ページをご覧ください。
試験会場/試験日
弊社認定インストラクター事務局が認定した試験会場にて実施します。
試験会場と日程は「セミナー検索」ページから検索してください。
- ※
セミナー種別で「弥生認定インストラクター試験」を選択の上、画面の案内に従ってお進みください。
合否の発表
弊社より約2週間後に合否結果をメールにて通知いたします。
- ※
インストラクター試験に始めて合格した方には、結果通知の際に「弥生認定インストラクター」を証明する認定IDカードの申請書(PDFファイル)をe-mailに添付してお送りします。
申請書に記載されているご案内に従って、認定カードを申請してください。
その後、約1ヶ月程度で、「弥生認定インストラクター認定IDカード」及び「認定シール」をお送りいたします。
認定IDカードは、合格した認定資格数にかかわらず、お一人様に1枚無料で発行いたします。(再発行は有料)
- ※
既に「弥生認定インストラクター認定IDカード」をお持ちの方には、「認定シール」のみお送りします。
お問い合わせ先
弥生認定インストラクター試験に関するご質問は、認定インストラクター事務局にて承っております。下記までお問い合わせください。
弥生株式会社 認定インストラクター事務局
- 受付時間
-
9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
-
電話でお問い合わせ
03-5207-8847
※ 製品の操作に関するお問い合わせはお受けしておりません。
-
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム
質問内容を入力の上、送信してください。