証憑の保存・管理
最大3か月
すべての機能が使えます
取引書類をかんたんに確実にクラウドに保管
電子帳簿保存法に手間なく対応

弥生証憑 Next は、自社が発行した証憑※1や取引先から受領した証憑をクラウド上で保存・管理をすることができるサービスです。弥生会計 Next をご利用のお客さまは追加のお申込み無しですぐご利用いただけます。
特長

電子帳簿保存法に対応して請求書などの証憑を保管
電子取引のデータ保存について、定められた検索要件に対応し、訂正削除の履歴を確認できます。※3
また、スキャナ保存(任意)の要件にも対応しています。証憑のアップロード後、スキャナ保存の要件を満たしているか確認も行えます。紙で受け取った証憑を電子データとして保存ができます。※4

ペーパーレスで一元管理
取引先から受領した証憑も、自社発行した証憑の控えも、シンプルな画面から迷わずアップロードができます。
スマートフォンからのファイルアップロードにも対応しており、かんたんに取引書類のペーパレス化が実現できます。
保管した証憑は、業務内容や時期に応じて表示したり、証憑種別や電帳法種別などで絞り込んで検索することが可能です。一元管理を行うことで、欲しい情報をすぐに見つけることができます。

AIが情報を読み取ってくれるから、証憑情報の手入力が不要
アップロードした証憑から自動で文字やテキストを認識・抽出し、情報として保存することができます。
電子帳簿保存法に対応して証憑を保管するには、適切なメタ情報を付与する必要がありますが、AIが自動的に情報を読み取ってくれるから、あとは内容を保存するだけ。入力の手間が省けます。※5

「弥生請求 Next」から発行・送信される証憑(控え)を自動で保管
「弥生請求 Next」では見積・納品・請求書をかんたんに作成をすることができます。作成した証憑は自動で控えを保管しますので、手間なく簡単に電子帳簿保存法の保存要件に対応することができます。

証憑のアップロードと同時に明細データを連携
会計業務がスムーズに
「弥生証憑 Next」に証憑をアップロードすると、AIが自動で証憑情報を読み取ります。入力内容を保存すると、「明細ボックス」に取引が自動で作成されます。これにより、取引登録の手間を省くことができます。
- ※1
証憑とは、取引内容を示す証拠書類のことです。弥生証憑 Nextで管理できる証憑は、領収書、請求書、納品書、納品書兼請求書、見積書、仕入明細書、注文書、その他の証憑です。
- ※2
検索するには、取引先、日付、金額などを設定する必要があります。
- ※3
電子帳簿保存法第7条(電子取引)、第4条2項(電磁的記録の保存)、第4条3項(スキャナ保存)の検索要件に対応しています。
電子帳簿保存法について - ※4
電子帳簿保存法第7条(電子取引)の保存要件(真実性の確保)を満たしています。ただし、証憑を手動でアップロードする場合、「真実性の確保」を満たすには事務処理規程の整備が必要です。
(詳しくはこちら) - ※5
自動読み取りの対象となる証憑は「領収書」「請求書」「納品書」「納品書兼請求書」「注文書」「仕入明細書」「見積書」です。
弥生証憑 Next 機能(メニュー)一覧
ホーム
受領・発行証憑のアップロード
スマートフォンからアップロード
証憑の表示
今月の受領請求書の表示
先月の受領請求書の表示
先々月の受領請求書の表示
今月の発行請求書の表示
先月の発行請求書の表示
先々月の発行請求書の表示
今月の受領証憑の表示
今月の発行証憑の表示
受領証憑・発行証憑(控え)
受領証憑・発行証憑のアップロード
登録済み証憑の検索
証憑情報編集/削除
履歴
証憑の差し替え
受領証憑/発行証憑(控え)への変更
証憑ダウンロード
電子帳簿保存法対応(電子データ保存・スキャナ保存)
弥生会計 Next 主要機能
- ※
プランによって使える機能や利用人数は異なります
すべての機能をお試しいただけます
弥生会計 Nextがよくわかる資料