サイト内検索

弥生の製品は無料でお試しできます

2024年分 年末調整 顧問先対応のためのお役立ち情報 会計事務所の皆さまが顧問先の年末調整代行業務の負担を軽減できる各種資料や情報を提供しております。

2025年分年末調整の特徴と影響

2025年分の年末調整は、以下の改変が行われます。
早い段階から顧問先ごとに年末調整の進め方について認識合わせを行い、適切に準備を進めましょう。

  • 基礎控除額と給与所得控除額の見直し
  • 扶養親族等の所得要件の改正
  • 特定親族特別控除の創設
  • 源泉控除対象親族の創設
  • 住宅ローン控除の適用に係る手続き変更
  • 令和7年分の「扶養控除等申告書」の提出
  • 令和8年分の「扶養控除等申告書」の様式変更
  • 令和7年分の「基礎控除申告書」「配偶者控除申告書」の様式変更、「特定親族特別控除申告書」の新設
  • 令和7年分の「源泉徴収簿」の記載方法
  • 令和8年分の「源泉徴収簿」の様式変更
  • 令和7年分の「源泉徴収票」の様式変更
  • 令和7年分の通勤手当に係る非課税限度額の改正(未定)

年末調整の変更ポイントに関する詳細はこちら

年末調整業務お役立ち情報

お知らせ

  • 2025年10月23日
    NEW顧問先対応用資料「申告書記入ガイド」を公開しました。
  • 2025年10月1日
  • 2025年10月1日
    (2025年分)年末調整顧問先対応のためのお役立ちガイドを更新しました。

弥生PAP会員向け

  • 顧問先対応用資料

    年末調整業務の付加を軽減するための業務支援資料をご提供しています。
    会計事務所の業務に活用いただけるほか、顧問先に配布いただけるものもご用意しています。事業所ごとのカスタマイズも可能ですので是非ご活用ください。

    詳しく見る

  • 年末調整セミナー動画

    「弥生給与」を使って、あんしんして年末調整を行っていただくために弥生PAP会員様向けの年末調整オンラインセミナーを動画配信いたします。講師が令和7年分年末調整処理の手順をデモンストレーションでお見せしながら説明する動画です。本格的な年末調整作業を開始する前に全体の流れや「弥生給与」の操作方法を確認されたい方は、ぜひご活用ください。

    動画は2025年11月中旬公開予定です。

顧客先情報共有用

  • 年調ソフト連携ツール

    2020年分の年末調整より、紙の申告書だけではなく国税庁の「年調ソフト」を利用して、顧問先の従業員が作成した申告書データを回収するケースも出てきております。
    年調ソフト連携ツールは「年調ソフト」から出力した申告書データを「弥生給与」と連携するためのツールです。
    詳しくは以下よりご確認ください。

    詳しく見る

  • (事業者向け)年末調整あんしんガイド

    事業者向けに、年末調整の改正・変更点の解説をはじめ、業務担当者や従業員が何をいつするかが明確になる情報をご提供しております。
    会計事務所からのご説明に合わせて、こちらのページもぜひ顧問先にご案内ください。

    詳しく見る

お知らせ

  • 2025年10月31日
    NEW顧問先対応用資料「年末調整Web申告ガイド」「年末調整添付書類提出台紙」を公開しました。
  • 2025年10月1日
    (2025年分)年末調整顧問先対応のためのお役立ちガイドを更新しました。

弥生PAP会員向け

  • 申告情報のWeb回収のメリット

    申告情報をWeb回収するメリットや紙回収との違いなどをご案内しています。
    顧問先に合わせた最適な回収方法を選択するための参考にしていただけますと幸いです。

    詳しく見る

  • 顧問先対応用資料

    年末調整業務の付加を軽減するための業務支援資料をご提供しています。
    会計事務所の業務に活用いただけるほか、顧問先に配布いただけるものもご用意しています。事業所ごとのカスタマイズも可能ですので是非ご活用ください。

    詳しく見る

顧問先情報共有用

  • (事業者向け)年末調整あんしんガイド

    年末調整のWeb回収のメリットや業務フローの解説のほか、顧問先担当者・従業員向けの各種コンテンツをご用意しております。
    会計事務所からのご説明に合わせて、こちらのページもぜひ顧問先にご案内ください。

    詳しく見る

    • ※「クラウド給与サービス」のタブをクリックしてご確認ください。

弥生株式会社 カスタマーセンター

03-5207-8857

受付時間 9:30~12:00/13:00~17:30(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます。)