Windows Vistaサポート終了に伴う弥生製品の対応方針について
2017年9月15日
平素は弥生製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2017年4月12日(日本時間)に、Windows Vistaのサポートが終了となりました。Windows Vistaのサポート終了に伴い、弥生製品の対応方針についてお知らせいたします。
サポートが終了したOSに関する弥生製品の対応方針
弊社サポート・サービスの方針として、日本マイクロソフト社のサポートが終了したOSにつきましては、当該OSでの運用に関する弥生製品のサポート・サービスも以下の通り終了いたします。
カスタマーセンターでの技術サポート終了
該当のOSについては、弊社カスタマーセンターにおける技術的なサポート対応を終了します。
- ※ サポート終了以降も、Windows Vista環境で動作する弥生製品については、インストールや各種操作については可能ですが、Windows Vista環境でご利用中に問題が発生した場合の保証や弊社カスタマーセンターでのサポート対応はできませんので、あらかじめご了承ください。
今後提供される弥生製品について
2017年4月12日以降に提供される弥生製品(各種の差分プログラムを含む)については、Windows Vistaでの動作対象外となります。
- ※ 2017年9月15日をもって、クラウドアプリの対象OSからWindows Vistaを除外しました。
利用OSの確認方法について
現在ご利用中のOSは、サポート問合せ票から確認できます。
デスクトップのマイポータルのアイコンをダブルクリックして[弥生 マイポータル]を起動します。
[弥生**]メニューの[サポートツール]-[サポート問合せ票]をクリックします。
[環境情報]に表示されている[オペレーティングシステム(OS)]を確認します。
これからWindows Vistaの環境移行を検討されているお客さまへ
サポート終了後のセキュリティリスク等については、提供元である日本マイクロソフト社をはじめ、関係省庁など多方面から繰り返し注意喚起がなされております。
現在Windows Vistaをご利用のお客さまは、最新OS、およびそれに対応した弥生製品の移行をお願いいたします。新しいパソコンへの移行方法は、製品ごとに異なります。詳しい手順につきましては以下をご確認ください。
- 「弥生会計(やよいの青色申告)」のデータを新しいパソコンへ移行したい
- 「弥生給与(やよいの給与計算)」のデータを新しいパソコンへ移行したい
- 「弥生販売」のデータを新しいパソコンへ移行したい
- 「やよいの見積・納品・請求書」のデータを新しいパソコンへ移行したい
- 「やよいの顧客管理」のデータを新しいパソコンへ移行したい
お客さまから問い合わせの多い疑問やトラブル「よくある質問(FAQ)」も合わせてご確認ください。
関連記事:『弥生 18 シリーズ(仮称)』のOS対応方針について
関連記事:『弥生 17 シリーズ(仮称)』のWindows Vista対応方針について
弥生株式会社
カスタマーセンター
- 受付時間
- 9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
電話で問い合わせる
050-3388-1000(IP電話)
間違い電話が増えております!以下の点にご注意ください
- ※ IP電話局番「050」の押し忘れ
- ※ 外線「0」発信は「0」の押し忘れ
メールで問い合わせる
- ※ ご回答は翌営業日中に
メールまたはお電話でお答えいたします。