領収書の送付状の書き方、サンプル・雛形

領収証の送付状の書き方
-
1.
用紙の左上部に宛名書きます。
相手先が法人の場合、(株)・(有)と略してはいけません。
また担当部署名・担当者名が分かる場合は、書いてください。 -
2.
宛名の下、中央部に「領収書送付のご案内」「領収書送付のお知らせ」と書きます。
相手先に、同封されている書類が何であるかが分かるように、一回り大きな文字で書くと良いでしょう。
-
3.
本文を書きます。
拝啓に始まり、続いて時候の挨拶や日頃のお引き立てに感謝を述べます。
次に、今回の入金のお礼を書きます。
この際、請求した日付や取引内容を簡単に書いておくと、相手先に分かりやすくなります。
そして、領収書を同封していることを伝えます。 -
4.
日付を書きます。
この日付は、領収書発行日ではなく、この送付状を書いた日付または郵送する日にします。
-
5.
最後に左下に、領収書の発行社(者)を書きます。
発行社(者)名、住所や電話番号と担当者名を書きます。
会社角印や担当者印を押印すると、より正式な文書になります。
領収書送付状のサンプル
こちらに領収書送付状のサンプル(雛形)を用意しています。作成の際にご参考ください。
