新執行役員就任のお知らせ
2025年10月01日
弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:武藤健一郎、以下「弥生」)は、経営体制の強化を目的として、2025年10月1日付けで山本 潔(やまもと きよし)、西村 亮(にしむら りょう)が執行役員に就任しましたことをお知らせします。これにより、当社の執行役員は10名の体制となります。
URL : https://www.yayoi-kk.co.jp/company/about/

弥生は、「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる。」というミッションを掲げ、バックオフィス業務を支援するソフトウエア「弥生シリーズ」をはじめとしたサービスを提供しています。
中小企業向け業務ソフトウエアの先駆けである「弥生会計」を中心に、累計登録ユーザー350万を超える盤石な顧客基盤を持ちながら、2025年には新たなクラウド会計サービス「弥生会計 Next」や会計事務所向けクラウド業務システム「ZEXT」など、業務効率化だけではなく経営課題解決への支援も行うべく、継続的な事業開発と展開を続けてまいりました。また、M&Aなどを通じた弥生グループの拡大にも力を入れ、2025年には3社のグループ化を実現し、着実に事業領域を拡大しています。
事業の拡大とともに、最適な組織のあり方についても見直し、2024年10月の新社長就任を契機に、組織へと大幅な変革を行っています。
このたび、さらなる経営基盤の強化とこれまで以上の事業の加速を目的に、副社長執行役員 COO(Chief Operating Officer)FP&A※部長として山本 潔を、執行役員 CMO(Chief Marketing Officer)マーケティング部長として西村 亮を招聘いたしました。
山本はこれまで、国内外の大手企業およびスタートアップにおいて、財務・経営管理・事業戦略・オペレーションを横断的に統括してきました。直近では、プリファードネットワークスにてCFO兼COOとして資金調達や財務管理体制の整備、組織立ち上げ、事業計画策定、B2Bビジネス開発やアライアンス・JV組成などを推進してきました。弥生では、副社長執行役員 COO FP&A部長として全社のファイナンス規律の強化と各ビジネスユニットや部署横断のオペレーションの組織全体での最適化を推進し、弥生の持続的な成長基盤の構築に貢献します。
西村はこれまで、Googleやスタートアップ企業にてセールス・マーケティング領域に19年間従事し、国内外のマーケティング戦略や組織横断での事業成長をリードしてきました。直近では、アスエネ株式会社において国内・国外のマーケティング統括およびパートナーセールス・自治体セールスを統括してきました。弥生では、執行役員 CMO マーケティング部長としてマーケティング部門をリードし、全社横断での顧客・パートナー体験の最適化やプロジェクト統合を通じて、弥生のさらなる事業成長に寄与します。
COOおよびCMOとして弥生のさまざまな取り組みを横断的に統合できるプロフェッショナルを迎えることで、執行力をさらに高め、全社の事業成長を支える経営基盤を強化してまいります。
※1 Financial Planning & Analysis
副社長執行役員 COO FP&A部長 山本 潔
1964年11月23日生
一橋大学商学部を卒業後、1987年に東亜燃料工業株式会社(現:ENEOS株式会社)入社。同社企画管理部長を経て、親会社のエクソンモービル下流部門のアジア太平洋地域の事業分析責任者として、組織立ち上げやレポーティング体制整備を主導。
その後ウォルマートジャパンに移り、企画室担当VPおよび事業開発本部長として、日本国内における管理会計やM&A、新業態導入を担当。2015年にPreferred Networksへ入社し、CFOとして総額200億円超の資金調達を実現、全社の管理組織を整備。COOとしては事業別管理体制の確立、JV組成や事業開発を推進。
2025年弥生株式会社入社、副社長執行役員 COOに就任。カーネギーメロン大学経営学修士。
山本潔のコメント
これまで、成長期や変革期にある企業において、事業推進と組織強化の両面から経営を支えてまいりました。現在、弥生は安定した事業基盤を有しながらも、企業価値のさらなる向上に向けて、重要な転換点を迎えています。
このような状況下において、経営資源の最適化や組織力の強化を図り、社員一人ひとりが挑戦できる環境を整備することが、私の責務であると考えています。今後も企業の持続的成長に貢献してまいります。
執行役員 CMO 西村亮
略歴:1983年12月26日生
2006年に東京工業大学を卒業後、ワークスアプリケーションズ(現:Works Human Intelligence)にて新規営業に従事。大手金融・証券・商社・鉄鋼業界の大口顧客開拓にて成果を上げ、社長賞を受賞。
2011年よりグーグルにてセールスおよびグローバルプロジェクトマネジメント業務を担当。2013年からはマーケティング業務に従事し、2020年にはグーグル・クラウド・ジャパンにてマーケティング部長として中小企業セグメントおよびGoogle Workspaceのマーケティングを統括。その後、アスエネ株式会社にて執行役員 マーケティング統括を務め、2025年弥生株式会社入社、執行役員CMOに就任。
キャリアの原点である営業からマーケティングに至るまで、常に顧客便益を起点とした事業戦略の構築と実行に邁進してまいりました。
弥生は現在、安定した事業基盤を背景に、非連続な成長を目指す重要な変革期を迎えています。このフェーズにおけるマーケティングの使命は、顧客とのリレーションシップを再定義し、社会から共感されるブランドへと進化をすべき時だと考えます。これまでの知見を活かし、戦略的視点と実行力をもって、弥生の価値を社会に広く届けてまいります。
弥生株式会社について
弥生は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる。」というミッションを掲げ、バックオフィス業務を支援するソフトウエア「弥生シリーズ」の開発・販売・サポートする企業です。「弥生シリーズ」は登録ユーザー数 350万を超え、多くのお客さまにご利用いただいています。
弥生の強みであるお客さまとのネットワーク、蓄積された膨大なデータ、業界最大規模のカスタマーサービスセンター、パートナーとのリレーションシップを、AIをはじめとしたテクノロジーと掛け合わせることで、中小企業の皆さまがありたい姿へ進むことを支援してまいります。 代表者:代表取締役 社長執行役員 兼 最高経営責任者(CEO) 武藤 健一郎 |
|