
テレワークでも業務を効率化
弥生シリーズは、デスクトップもクラウドも、テレワークで利用できます
デスクトップアプリもクラウドアプリも、クラウドを活用したサービスにより、テレワークで利用できる環境が整っています。

会社からも自宅からも、同じデータを使って作業できます
会社にいても自宅にいても、同じデータを使って作業の続きが始められます。離れたチームメンバーともデータを共有できます。

税理士・会計事務所や社労士へ、クラウドでデータを共有できます
顧問の税理士・会計事務所や社労士へ、クラウドでデータ共有できます。受け渡しの手間がなくなる上、常に最新データでアドバイスが受けられます。

テレワークによる業務継続のポイントは、ペーパーレス化です
請求書や領収書などの帳票をPDFでメール送信したり、スマホで経費精算したりすることで、紙書類を減らして業務を継続することができます。弥生にはペーパーレスを促進するための製品・サービスが多数あります。
※この認証ロゴは公益社団法人日本文書情報マネジメント協会によりライセンスされています
テレワークの導入や継続に役立つ情報
テレワークを導入するために必要な機器や社内ルール、行政等による支援、実際にテレワークを導入している企業の事例などをご紹介します。テレワークの導入や継続にお役立てください。
弥生株式会社
カスタマーセンター
- 受付時間
- 9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
電話で問い合わせる
050-3388-1000(IP電話)
間違い電話が増えております!以下の点にご注意ください
- ※ IP電話局番「050」の押し忘れ
- ※ 外線「0」発信は「0」の押し忘れ
メールで問い合わせる
- ※ ご回答は翌営業日中に
メールまたはお電話でお答えいたします。