注文書が複数枚になる場合はどうしたら良いですか?

注文書が複数枚になる場合の注文書の書き方
複数枚に渡る注文書の書き方に決まりはありません。取引先が間違えないように配慮した注文書を作成しましょう。その際には、「注文書番号」「備考欄」「送付状」を活用します。
複数枚の時の注文書番号
複数枚に渡るときには、下記のように注文書番号を記載すると分かりやすいです。
合計金額が書かれている注文書の注文書番号 「(例)20150707」
2枚目の注文書番号「20150707-02」
3枚目の注文書番号「20150707-03」
備考欄の使い方
備考欄にも複数枚に渡っていることが分かるようにしましょう。
(記載例)
「注文書:1/3枚目」「注文書:2/3枚目」「注文書:3/3枚目」
「合計金額は注文書番号”20150707″に記載」
送付状の使い方
注文書が複数枚に渡る際には、送付状に「注文書が3枚に渡ります。合計金額は注文書番号「20150707」に記載しています。」と取引先の担当者に分かるように明記します。
まとめ
注文書が複数枚になる場合は、「注文書番号」「備考欄」「送付状」を活用し、丁寧で分かりやすい注文書を作成しましょう。