1. 弥生株式会社
  2. 確定申告ソフト
  3. 確定申告お役立ち情報
  4. 確定申告の基礎知識
  5. 延滞税・不納付加算税とは?税率や納付期限について知っておこう

延滞税・不納付加算税とは?税率や納付期限について知っておこう

執筆者: 柳原つつじ

更新

税金はどうしても「いくら納めなければならないのか」という点が気になりがちですが、「いつまでに納めなければならないのか」という期限も重要です。税金を納め忘れたら、どんなペナルティがあるのでしょうか。

POINT

  • 2カ月以上遅れると「延滞税」が高くなる
  • 源泉所得税が遅れた場合は不納付加算税も
  • 納付期限は税金の種類によって異なる

延滞税はどれくらいかかるのか?

税金には「この日までに納付してください」という期限が定められています。もし、税金の納付期限が過ぎてしまった場合、延滞料金がかかります。レンタルビデオなどと一緒ですね。

税金の場合は「延滞税」(*)と呼びます。延滞税は、期限の翌日から納付する日までの日数に応じて、利息に相当する金額が自動的に課されていきます。気づかないままに放置してしまうと、大変なことになってしまうということですね。

延滞税はどれくらいとられるのかというと、期限の翌日から2カ月が経過するまでに納付した場合は、年利「7.3%」もしくは「延滞税特例基準割合+1%」のいずれか低い割合で、延滞税が課せられます。2カ月を経過してしまうと、年「14.6%」と「延滞税特例基準割合+7.3%」のいずれかの低い割合になり、かなり負担が大きくなります。

遅れないことがベストなのは言うまでもないですが、もしうっかり遅れてしまった場合は、必ず期限から2カ月以内には支払うようにしましょう。

(*)ちなみに事業税や住民税などの地方税は「延滞金」と呼びます。(編集部注)

無料で【確定申告の流れがわかる手順と確定申告ソフトの活用方法】をダウンロードする

不納付加算税って何?

税金の納付が遅れた場合、延滞税だけでなく、「不納付加算税」というものが課せられることもあります。これは、源泉所得税を納付期限までに納付しなかった場合に課される税金です。ですので「源泉徴収義務者じゃないよ!」という人には関係ありません。額は、新たに生じた納付すべき税額の10%になります。

この不納付加算税は、たとえ1日遅れただけでも課税されるという厳しいものですが、平成19年から救済措置ができました。

まずは期限から1カ月以内に納付した場合です。うっかり忘れても1カ月は猶予があるということですね。次に、納めたいけれども納められない正当な理由がある場合も、不納付加算税は適用されません。例えば、会社の倒産などは「正当な理由」の一例に挙げられると考えられます。

また、課税割合が10%から5%に減額されるケースもあります。それは「納税の告知を予知せず、法定納期限後に納付した場合」。これはつまり、自主的に納付した場合のことです。もし、正当な理由がなく1カ月以上遅れてしまった場合も、自主的に納付すれば傷は浅くて済むというわけです。

それぞれの税の納付期限

所得税および復興特別所得税については、3月15日が納付期限です。確定申告の納税期限と同じですね(振替納税の場合は、約1月後が納付期限)。

ただし、納付すべき税額の2分の1以上を納付期限までに納付しておけば、残りの税額の納付を5月31日まで延長することができます。これを「延納」と呼びますが、延納期間中は年1.0%の割合で利子税がかかるので、注意しましょう。

そして、個人事業税は8月と11月、住民税は6月、8月、10月、翌年1月が納付期限です。ただし、個人事業税については、地域によっては8月に一括で納税できるところもあり、また、住民税については6月に一括払いすることも可能です。

さらに、課税事業者の方は気を付けておきたい、個人事業主の消費税及び地方消費税の納付期限は、3月31日となっています。

最後に、遅れると不納付加算税が課せられてしまう源泉所得税は、給与などを実際に支払った月の翌月10日までです。それぞれの納付期限がありますから、忘れてしまうことのないように、一覧にしておくと便利かもしれませんね。

photo:Thinkstock / Getty Images

無料で【確定申告の流れがわかる手順と確定申告ソフトの活用方法】をダウンロードする

確定申告ソフトなら、簿記や会計の知識がなくても確定申告が可能

確定申告ソフトを使うことで、簿記や会計の知識がなくても確定申告ができます。

今すぐに始められて、初心者でも簡単に使えるクラウド確定申告ソフト「やよいの白色申告 オンライン」とクラウド青色申告ソフト「やよいの青色申告 オンライン」から主な機能をご紹介します。

やよいの白色申告 オンライン」はずっと無料ですべての機能が使用でき、「やよいの青色申告 オンライン」は初年度無料、かつ無料期間中でもすべての機能が使用できますので、どちらも気軽にお試しいただけます。

初心者にもわかりやすいシンプルなデザイン

初心者にもわかりやすいシンプルなデザインで、迷うことなく操作できます。日付や金額などを入力するだけで、確定申告に必要な書類が作成可能です。

取引データの自動取込・自動仕訳で入力の手間を大幅に削減

銀行明細やクレジットカードなどの取引データ、レシートや領収書のスキャンデータやスマホで撮影したデータを取り込めば、AIが自動で仕訳を行います。入力の手間と時間が大幅に削減できます。

確定申告書類を自動作成。e-Tax対応で最大65万円の青色申告特別控除もスムースに

画面の案内に沿って入力していくだけで、確定申告書等の提出用書類が自動作成されます。青色申告特別控除の最高65万円/55万円の要件を満たした資料の用意も簡単です。インターネットを使って直接申告するe-Tax(電子申告)にも対応し、最大65万円の青色申告特別控除もスムースに受けられます。

自動集計されるレポートで経営状態がリアルタイムに把握できる

日々の取引データを入力しておくだけで、レポートが自動で集計されます。確定申告の時期にならなくても、事業に利益が出ているのかリアルタイムで確認できますので、経営状況を把握して早めの判断を下すことができるようになります。

この記事の執筆者柳原つつじ

出版社勤務を経て、フリーエディター、コラムニスト。歴史、伝記・評伝、経営、書評、ITなどを得意ジャンルとして、別名義で著作多数。ここでは、脱サラフリーランスならではの視点で、お役立ち情報をお届けしたいと思います。

カテゴリ一覧

    人気ランキング

      初心者無料ダウンロード資料

      無料ですべてのお役立ち資料をダウンロードできます。

      「弥生のクラウド確定申告ソフト」がよくわかる資料

      「やよいの白色申告オンライン」
      「やよいの青色申告オンライン」のメリットや機能、サポート内容やプランなどを解説!導入を検討している方におすすめ

      「Misoca」がよくわかる資料

      「Misoca」のメリットや機能、サポート内容やプランなどを解説!
      導入を検討している方におすすめ

      その他のお役立ち資料を見る