給与計算の初心者でも
スムーズに給与支払いできました
あず動物病院
トリミングやペットホテルを併設した「あず動物病院」を経営している金﨑俊介さん。獣医師としての経験は豊富なものの、経営・経理に関してはゼロからのスタートだった。税理士さんからのおすすめで導入した弥生製品を活用することで、開院から約3年、順調に病院経営を続けている。
税理士さんからのおすすめで開業当初から『やよいの給与明細 Next』を導入
名古屋や横須賀の動物病院で勤務医として働いてきた金﨑さんが、東京都大田区に自分の病院を開院したのは、2020年11月。開業準備は新型コロナウイルス感染症が流行し、非常事態宣言が出されていた時期と重なったが、幸いにも開院日は、それらが落ち着いたタイミングだった。金﨑さんは山口県出身で、地元での開業も考えていたが、お子さんがまだ小さく、何かあったときに親族が近くにいると安心なのと、奥様が東京出身でご両親も品川にいらっしゃるとのことで大田区での開業を選択したそうだ。
獣医師としての経験は豊富な金﨑さんだが、経営や経理に関しては経験ゼロであったという。
「それまでは動物病院の勤務医で、経営も経理もまったくの素人でしたから、開業と同時に契約した税理士さんにいろいろ教えていただきました。『弥生会計』と『やよいの給与明細 Next』も税理士さんからのおすすめだったので、迷わず導入しました。最初の給料日前に税理士さんが来てくださって、給与計算の方法や勘定項目の内容など、本当に一から教えてもらいました」
現在、『弥生会計』を活用した会計業務は奥さまが、『やよいの給与明細 Next』での給与計算は金﨑さんが担当している。給与関係の作業は締め日から支払いまでの間に、診療の合間を縫って行っているそうだ。
「テンプレートに沿って入力していけば、所得税なども自動計算して給与明細を“かんたん”に出力できます。出力した給与明細を保存後、PDFをダウンロード・印刷して従業員に配付すれば完了です。作業自体はまったく苦になりません。開院当初は妻とスタッフが1人だけでしたが、現在はさらに5人加わりました。それでも作業にかかる時間はトータルで1時間ほどです。」
新しい従業員が入職した時の、社会保険や控除などの設定に少々悩んだそうだが、税理士さんに聞いてクリアできたという。
ちなみに『やよいの給与明細 Next』を利用している方であれば、操作や製品を活用した業務で不明点が発生した際に、検索して疑問を解消できるFAQサイトを用意している。
またベーシック・トータルプランをご契約されている方は、業務に精通したスタッフへ電話・メール・チャットで相談することが可能なため、初心者の方や疑問点がある方も安心して業務に取り組むことができる。
前回のデータをボタン1つで反映。時間を掛けずに給与明細書ができました。
やよいの給与明細 Nextでは、メニューから各種手続きを選択すると、タスクを一覧化した『やることリスト』が表示される。
給与明細の作成は、『給与支給手続き』のやることリストの中で対応する仕様だ。
「『やることリスト』に沿って従業員情報を確認し、給与明細作成画面にある再計算のボタンを押せば、前回のデータをもとに給与明細が作成できるため、入力の手間が省けます。また勤怠はタイムカードを使っているので、就業時間を手作業で合算し最終的な勤怠情報の入力を行います。」
『やることリスト』は業務のタスクが一覧化されて、記載の通りに対応すれば、漏れなく給与業務を進行できる機能。
手順を調べなくても記載の通り進めれば、業務が完了する。
またご利用の勤怠システム※によっては、勤怠システムからエクスポートしたCSVデータを『やよいの給与明細 Next』にインポートすることができる。
打刻時間や有休の申請などを確認して、入力する手間が大幅に省けるため、ぜひ活用したい機能だ。
- ※対応システムはKING OF TIME、CLOUZA、ジョブカン勤怠管理
給与明細書を作成したら、給料支給日の前日にネットバンキングを使って支給している。その後は、給料の額面を奥さまが確認して、『弥生会計』に入力。奥さまも経理作業は初心者からのスタートで、最初は戸惑いもあったが、今はスムーズに使っているとのことだ。
Web年末調整回収機能や従業員管理機能などリリース予定の新機能でのペーパーレス化に期待
『やよいの給与明細 Next』で11月にリリース予定の『Web年末調整回収機能』では、年末調整に必要な控除申告書のデータを、従業員からオンラインで回収・修正できるようになる。金﨑さんに紹介すると、好意的な返答をいただけた。
「現在は控除申請書などを紙で回収して、税理士さんへ送っています。弊院は小規模なので特に困っていませんが、パートさんの中には勤務が週2回勤務という人がいます。次の出勤日を待たずにWebで提出してもらえるようになると、お互いに便利かもしれません。ペーパーレスにもなりますしね。」
新しい従業員が入社すると、住所などの個人情報などを入力する必要がある。こちらも2023年9月にリリースした『従業員管理機能』を使えば、従業員本人が個人情報を入力し申請、管理者は確認・修正できるようになる。
「今は私が履歴書を入力していますが、従業員本人が入力し、承認するだけになると非常に助かります。診療の合間に作業をしているので、手間が省けるのはありがたいです。」
- ※本記事の内容は、取材当時のものです。
- 事業所名
- あず動物病院
- 所在地
- 東京都大田区
- 開業年月日
- 2020年11月6日
- 従業員数
- 6名(2023年8月現在)
- 事業内容
- 動物病院、トリミング、ペットホテル
弥生株式会社カスタマーセンター
- 受付時間
-
9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
-
電話でお問い合わせ
050-3388-1000(IP電話)
間違い電話が増えております!以下の点にご注意ください
- ※IP電話局番「050」の押し忘れ
- ※外線「0」発信は「0」の押し忘れ
-
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム
翌営業日中にメールでご回答いたします。お問い合わせの内容によっては、お電話を差し上げる場合もございます。回答までお待ちください。