入金催促メール テンプレート|未入金の確認と振込のお願い文例

「請求書の支払い期日を過ぎても入金されていない!」
請求書を送ったことがある方なら一度は経験があるのではないでしょうか。
相手がフリーランスや一人社長、立ち上げたばかりの数人の会社のような場合は、忙しくて忘れていた、支払い期日を忘れてしまっていたなど、「単純に忘れていた」ケースが多いように思います。
「支払い期日が過ぎています!」「早く支払ってくれ!」等といった直接的な言葉を使うのは相手の心証を悪くしますので、丁寧な言葉遣いでスマートに伝えるようにしましょう。
メール例文
□□株式会社
◯◯様
いつもお世話になっております。
ミソカインボイスの山田です。
7月末にお送りしました請求書(請求書番号: 20140731-001、お支払い期日: 2014年8月31日)
に関しまして、9月12日現在、ご入金を確認することができませんでした。
何らかの手違いかと存じますので、
改めてご確認くださいますよう、お願いをいたします。
念のため上記の請求書をメール添付にてお送りいたしますので、
あわせてご確認いただければ幸いでございます。
また、このメールと行き違いですでにご入金いただいている場合は、
お手数ですがその旨、ご一報いただければ幸いでございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
まとめ
何らかの理由で請求書が相手方の手元に届いていない可能性や、こちらの不備が原因かもしれませんので、決めつけから入らずに確認をする気持ちで丁寧なメールを心がけましょう。
再度確認をしていただくため、メールと一緒に請求書のPDFを送ると良いでしょう。
未回収に悩みたくない方におすすめ「Misoca回収保証」
Misocaでは支払いの遅延やお取引先の倒産等によって売掛金の回収ができなくなった際に、損害を補填する「Misoca回収保証」のサービスを運営しています。
はじめての取引や、取引金額が大きい場合の不安を解消します。未回収のお悩みにおすすめサービスです。